![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/15074fb93876ac6a9367e6223b6f82de.jpg)
昨日はご心配いただきまして、ありがとうございました。
もうデレデレとしてすごしました。
昨夜もほぼ徹夜でしたが、朝方からしっかり寝られまして…。
いつも、電話だのピンポーンで起こされることが多いのですが、
今日はだーーれもきませんで、息子と二人トドのように眠ってました。
いやトドがどうやって寝るのか知らんのですが…。ま、見た目で。
さて、起きてから、遅まきながら…で、ハギレ整理のとき出てきた紅梅の袖二枚分。
思いっきり「季節はずれ」になりましたが、伸子張りしました。
解いたままの状態で、更に妙な「たたみグセ」がついてしまってましたので
これくらいなら今からでも乾くわ…と思い、ざっと水洗いだけで張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/c3bb713395e944cb3c7a1c000c8434ac.jpg)
大胆ステキな柄なんですけどねぇ…残念ながらヒケのほかに、
引っ掛けたのかなんなのか、小穴がけっこうブツブツとあいてるんです。こんなです。
縫い目の部分の穴が多すぎて、両端使えません。もったいないです。
白いところにシミもあったりして…残念ですね。
干しながらじ~~っと眺めていろいろ考えたのですが、
帽子にしたらステキかなと…。
ただ、これは水にひたすと実にフニャフニャなのですが、洗って乾かすとパリパリ。
たたんでバッグに入れるタイプのチューリップハットみたいなものにはちょっと…。
かといって、この柄ではエレガントな帽子ってのもねぇ…。
つばの広いタイプの麦藁帽子っぽい感じの??かなぁ。
つば部分は一枚だと薄いですから…合わせ用に紺地の紗があればいいのですが…
あったかなー。
いずれにしてもねぇ…今頃作ってどーするの…ですね。
帽子は子供のものはよく作ったんですけどねぇ。
まぁ今から夏物じゃ…なので、とりあえず、今度はシワや折り目がつかないように、
丸めて保管しておきます。来年の夏までに、どっかに紛れ込まないように(シンパイダ)。
それにしても…今日は結構気温が上がりましたが、やぱり秋ですねぇ。
この柄見ていて「いいな」とは思っても、やっぱ今見てもねぇ…なんて思ってる。
人間って勝手なものです。
胃の具合などは良くなったのですが、夏の疲れはまだ残っているのだと思います。
今日ももう一日「おじや」ですごしました。合間に息子のヨーグルトもちょろまかして。
そう、胃の具合が悪くなると、つながってますからおなかのほうもきますので。
先手をうったつもり…です。
最近、寝不足だと、眼に来る…というのがひどくなりました。
起きても一日中、なんだか眼がクシャクシャして、なみだ目になったり、
新聞を読もうとするし、全体に幕がかかったみたいになって…。
もちろん眼を洗うとすぐに戻りますが、疲れ眼のような状態です。
今度「きもののお話」というつもりで、素材や種類など、
ちょっとシリーズみたいにしてアップしたいと思い、
すでに「3」くらいまで書いています。
明日アタリからあげられるかなーと思っているのですが、
パソコンも長く見ていると、眼がクシャクシャしてくるので、
ただいま「添削」も、休止中。今夜もゆったり過ごします。
もうデレデレとしてすごしました。
昨夜もほぼ徹夜でしたが、朝方からしっかり寝られまして…。
いつも、電話だのピンポーンで起こされることが多いのですが、
今日はだーーれもきませんで、息子と二人トドのように眠ってました。
いやトドがどうやって寝るのか知らんのですが…。ま、見た目で。
さて、起きてから、遅まきながら…で、ハギレ整理のとき出てきた紅梅の袖二枚分。
思いっきり「季節はずれ」になりましたが、伸子張りしました。
解いたままの状態で、更に妙な「たたみグセ」がついてしまってましたので
これくらいなら今からでも乾くわ…と思い、ざっと水洗いだけで張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/c3bb713395e944cb3c7a1c000c8434ac.jpg)
大胆ステキな柄なんですけどねぇ…残念ながらヒケのほかに、
引っ掛けたのかなんなのか、小穴がけっこうブツブツとあいてるんです。こんなです。
縫い目の部分の穴が多すぎて、両端使えません。もったいないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/7d7aa28bc82e13dad6534d01a931ac38.jpg)
白いところにシミもあったりして…残念ですね。
干しながらじ~~っと眺めていろいろ考えたのですが、
帽子にしたらステキかなと…。
ただ、これは水にひたすと実にフニャフニャなのですが、洗って乾かすとパリパリ。
たたんでバッグに入れるタイプのチューリップハットみたいなものにはちょっと…。
かといって、この柄ではエレガントな帽子ってのもねぇ…。
つばの広いタイプの麦藁帽子っぽい感じの??かなぁ。
つば部分は一枚だと薄いですから…合わせ用に紺地の紗があればいいのですが…
あったかなー。
いずれにしてもねぇ…今頃作ってどーするの…ですね。
帽子は子供のものはよく作ったんですけどねぇ。
まぁ今から夏物じゃ…なので、とりあえず、今度はシワや折り目がつかないように、
丸めて保管しておきます。来年の夏までに、どっかに紛れ込まないように(シンパイダ)。
それにしても…今日は結構気温が上がりましたが、やぱり秋ですねぇ。
この柄見ていて「いいな」とは思っても、やっぱ今見てもねぇ…なんて思ってる。
人間って勝手なものです。
胃の具合などは良くなったのですが、夏の疲れはまだ残っているのだと思います。
今日ももう一日「おじや」ですごしました。合間に息子のヨーグルトもちょろまかして。
そう、胃の具合が悪くなると、つながってますからおなかのほうもきますので。
先手をうったつもり…です。
最近、寝不足だと、眼に来る…というのがひどくなりました。
起きても一日中、なんだか眼がクシャクシャして、なみだ目になったり、
新聞を読もうとするし、全体に幕がかかったみたいになって…。
もちろん眼を洗うとすぐに戻りますが、疲れ眼のような状態です。
今度「きもののお話」というつもりで、素材や種類など、
ちょっとシリーズみたいにしてアップしたいと思い、
すでに「3」くらいまで書いています。
明日アタリからあげられるかなーと思っているのですが、
パソコンも長く見ていると、眼がクシャクシャしてくるので、
ただいま「添削」も、休止中。今夜もゆったり過ごします。
もちろん、相応にはあります(笑)が、眼鏡を持ち歩いてあれこれとかける必要がなくなりました。
手元用眼鏡で近くまで車で出動させられても、運転用のではないのに
後で気がつきました(^_^;A
ひどいときは、とにかく休みました。
今年は中国から汚染された黄砂で目のアレルギーも猫にまで!
おだいじにされてくださいね。
私達の感覚って、その時季じゃない物は、
いまいちピンときませんねぇ。
今年は遅くまで暑くって、体がヘトヘトに
なっているところへ、極端に気温が下がって
風邪をひいたり体調を崩している人が多い
ようです。
疲れが溜まると体の弱い部分になにかしらの
症状が出るのが辛いですね。
ご無理なさらずお大事にして下さいね。
とんぼさんどうかお大事に。
私の場合、今年の夏は8月からずっとダイエットしてまして。。。
何せ9キロも太ってしまいましたので苦笑
ただ、そのせいで胃に負担がかからなかったらしく、今年は夏の終わりに胃腸がおかしい、、、っていうのになりませんでしたね。
すごーく すごーーーくひもじい思いをしたのですが、ダイエット中のカロリーは1400キロカロリーを切ることはなかったんで、普段から食べ過ぎだったんですかねえ。。。
普通に3000キロカロリー以上食べてたし。。。
母の口癖が<風邪、一週間。 解熱、三日>だと、
夏負けは以外としつこいものです、
自分で意識していなくても回復には時間がかかるものの
ようです。
休めるときは横着とか思わないで充分休んでくださいね。
それは自分のためになるし、ひいてはご家族の安心に
繋がるのですから...、聞こえていますか~。
眼からの情報は大事ですねぇ。
ちょっとクシャクシャするだけで、
新聞も読む気がしなくなって…。
薬の副作用もあるのですね。怖いことです。
私も花粉症のときは、目に来ます。
今はたいしたことありませんが、
年々きをつけなくてはと思います。
縫い跡だけじゃないところがヘンですね。
もったいないです。
いい柄なのに、こう涼しくなると
なんか興をそがれます。日本人ですねぇ。
杞憂に涼しくなったら、どっと来た感じです。
息子は体調良くても夜遊びが過ぎて…。
まぁお付き合いして、昼間ゴロタラしています。
ご心配かけてすみません。
ありがとうございます。
なんたってうごかないものですから、
きっと1000カロリーでも太る…。
私は12キロ太りましたから、
元に戻るのはあきらめましたが、
おなか周りだけはナントカしたいと思っています。
骨盤ダイエット、腰まわり(おなかをのぞく)だけは、
しまりまっせ。
聞こえました~~!。
ご心配、ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりだと思います。
ついつい若いつもりで、今までどおり…。
無理なんですよね。
毎日横着を決め込んでまして、おかずも手抜き。
掃除も手抜きしてます。
のんびり行くことにします。