goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

モスのじゅばん

2008-10-15 18:14:06 | 着物・古布
衣更えが進みまへんで…洋服さえまだ自分は半そでばっかりです。
とりあえず和ダンスごそごそしてましたら、モスリンじゅばんがでてきました。
結婚当初はよく来ていましたが、普段着物おうち着物は
どうしてもうそつきのほうが面倒がなくて…。
それでこっちはほとんど手付けずのまま…。
こんな柄、蛍光色が懐かしい?!



     


けっこう注意していたんですが、だんだん手抜きになりまして、
今日久しぶりに全部広げた見たら、やっぱり!やられてましたこんなとこ。
うしろの裾です。こんなのが三箇所くらい。


   

 
裾のほうのほんのちょっとなんですけどねぇ。
まぁ目立ちませんから、ちょっとつくろえばこのまま使えると思いますが、
モスのじゅばんって、あんまり着ないんです。
あったかいのはわかっているんですけど、私はみょーなところがデリケートで、
特に乾燥した日なんかは、モスがすれる衿回りとか、手首とか、
ちょっとかゆくなるんです。チクチクに弱いんですね。
よく見ると、薄手のほうは着ていないですねぇ。よりによってそっちが虫食い。
扇柄のほうは、確かにバサマが嫁に出るとき持たせてくれたもの、
でも虫に食われちゃったほうは、一緒に持ってきた記憶がありません。
あとからバサマにもらった物だと思います。
覚えてないくらい古いものだってことだけは確かですねぇ。
ちゃんとチェックして、これは販売しようかなと思います。
私のお古ですー、誰かきてくれますかー。


さて、さてっ…実は洗濯機が…壊れたんです!
まったくなんだってこう、トラブルが続くんでしょ。
この前の落ちた雨どいは、たまたまおとなりが外壁塗装をしていらしたので、
トラックなどが前にとまったりもあり、それが終ってから、と
保留にしてありました。いくらかかるのか見積りもまだなんですが、
それ以外にも注意して見て回ったら、カーポートの屋根の雨どいも、
ちーとばかしとんでもないところから水がたれてる…。
あぁ一緒にやるようかなーと思っていたら、本日洗濯機が大量水漏れ…。
なにしろもう12年使ってますし、その間に故障は二回、
そのうち一回は私のミスによる故障。つまりほとんど故障なく、
よく働いてくれていたんですわ。それでも最近はパッキンの黒ずみが、
どうしてもとれなくて広がってましたし、
タイマーがちょっと言うこと聞かなかったり、洗剤投入口が割れて、
テープで貼ってあったり…それでも本体はちゃんと洗濯してくれるものですから、
修理か買いなおしか…と思いながら調べたら、
これを買ったところが、もう同じ機種の物を販売していないんですと。
リサイクルの回収料とそのための輸送代をいれると、
次に買うお店で引き取ってもらったほうが安いかもしれません…なんですとぉ!
即刻買うよりしたかありません。急いでネットでジャカジャカと検索して
口コミ批評をダーッと読んで…これがいいかな、というのを決めて、
電気屋さんに走りました。幸いにもありましたが、
なんで日本の家電品ってあれもこれも機能をつけたがるのでしょう。
シンプルにしてほしいものです。
ともあれ、買うにあたって「最短配達日」はいつなの?
「明日いけます」おっしゃーっ、なにしろ、最低でも三日に一度は、
息子が使う2メーター四方のマットを洗わにゃなりませんのです。
早く届けばそれが一番、ただし今度はそのために、
玄関から洗濯機置き場までのルートを確保せにゃなりません。
台所の小さい戸棚、分別用ゴミ入れも、炊飯器のワゴンに
隙間においてあるその他モロモロ…今夜これからはじめます。
あー、どっかお祓いにでも行こうかしらん、水難続きですがな。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 踊りの柄 | トップ | 留袖 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
災難ですねTT (zizi)
2008-10-15 20:03:36
今週は秋晴れが続きお洗濯日和ですのに><
そうでなくても年末に向かい、出費がかさみますTT

是非 お祓いにお出かけ下さい。笑
返信する
Unknown (陽花)
2008-10-15 20:24:46
怪我や故障と次々に起きるとほんとに
お祓いしなきゃと思いますよね。
でも、大難を小難に変えてもらえたと
思ったらどうかしら・・・
大きな要りごとが続くと辛いですね。
もうこれ以上何事も起こりませんように。
返信する
Unknown (ゆん)
2008-10-15 21:59:07
こんばんは~。
 災難続きですね

 私は、去年の今頃、パソコンとテレビと洗濯機が手をつないで壊れました。もう、笑うしかなかったです~

 新しい洗濯機が届いたら、ぜひ清めのお酒でも足元にかけられては?なんて。

 でも、陽花様のおっしゃる通り、守られてて、軽く済んでるのかも!とんぼさんって運が強そうですもん。

 モスの襦袢、かゆいけど、便利ですね。いっそ、ヤフオクに出品して、洗剤代に!
返信する
おはようございます^^ (えみこ)
2008-10-16 06:19:24
洗濯機と冷蔵庫は壊れるとイタイ家電ですね。
以前にこれらがヤられた時の不便さときたら!
災難は小出しの方が大きいのが来ないそうですから
(って、十分なボリュームですが)
相殺で…ってことになりませんか?^^;
返信する
大変ですね~ (てまりばな)
2008-10-16 09:46:51
モスの襦袢、温かそうですね。
でもチクチクするのか~。
それにしてもモスってそんなにおいしいのかしら。

電化製品は
たいてい最初に買う時期が一緒だから
壊れる時期も一緒って言いますよね。
でも壊れると困る!!
以前、洗濯機が洪水を引き起こしまして(汗)
なんだろうと思っていたら、リコールされました。
何度無償修理してもらっても具合が悪く
結局新製品と交換してもらい
結果的にはラッキーだったのですが、
普段当たり前に使っているものが壊れると
ホントまいりますよね~。

でも最近の電化製品はエコタイプなのでいいですよ~。
特に冷蔵庫なんか、電気代が変わるかもしれませんよ♪
いいほうに考えましょ♪
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-10-16 10:04:59
てまりばな様
モスは最高級メリノウールですから、
おいしいんでしょうねぇ。
こちらも絹物の始末をしていると、
意識的に「これはウール」だから、と
おざなりにしちゃってるところもあるのかも。
ウールのセーターだったら特別扱いなのに??

電子レンジや炊飯器なら、
なくてもしばらくしのげますが、
洗濯機や冷蔵庫は「今日から」困りますね。
おもわず洗濯板を出しましたよ。
電気代エコに期待しましょう。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事