ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

旅行けば~の着物

2007-09-08 19:03:52 | 着物・古布
このテの柄、あるようでないんです。
たとえば茶屋辻のように、ひとつの柄として確立しているけれど、
それが特定の場所ではないものの連続、とか、
あれこれ街道筋の風景なんだけれど「紅型」とか、
あるいはここに使われている「東海道五十三次」の絵を、
色紙にはめ込んだ感じで入れたりとか…そういうものはよく見ます。
でも、こんな風にすでにある絵をそのままちょいと拝借して、
ちゃっかり模様にしちゃったというのは、それほど見ません。

ちょっと部分アップしてみます。
こちらは左側の上のほう「日本橋」ですね、右は「箱根山」


   


こちらは左が「渡し舟」、右上は川の「渡し」、
実は、実際の「広重・東海道五十三次」と比べてみると、
いろいろ違うんですね。つまりあくまで「五十三次・風」なんです。
それでいきますと、左の渡し舟は「六郷の渡し」
右上は「興津川の渡し」、こちらは原版もそうですが、
四人でかついでいる駕籠にのっているのは「関取」です。
当時の「渡し賃」はたしか「肩車」でいくら「蓮台」でいくら…
と言う決め方で、体重別の料金はなかったように思うのですが…お気の毒に?!


   


さて、こんな柄の着物、好き嫌いがわかれるところですね。
実際着て見るとこんなです。


               


いかがですか?近くで見ると、なにかうるさい気がするのですが、
実際身にまとってみて、少し離れて見るとそうでもありませんね。
使われている「色」のマジックです。
ちゃんと絵が描かれているように見えて、実はブルー、グレー、薄茶、
この三色が主で、あとはアクセントにグリーンとわずかに赤と黒、
多色に見えるのは元の色の濃淡です。
この着物、地色はもう少し濃いめのベージュです。
大きな柄がポンポンあって、一見派手に見えるのですが、
実際には40,50,60代でも着られます。
とても不思議な着物ですね。
ただし「八掛」はきをつけなければいけません。
こういう着物は、特に八掛で着分けないと「借り物」のように見えてしまいます。
今ついているのはこんな色です。


        


ちょっと明るい目ですから若い人、と言っても40代くらいでしょうか。
ちょっと別の色をあわせてみましょう。



     
          


わかりにくいですが、上から「こげ茶・緑がかったグレー・黒」です。
ちょっとかわっただけで、ずいぶんイメージがかわります。
濃い色にするときっぱりとして、ちょっとシャキシャキした人のイメージ。
真ん中の「柄の色目に沿うような薄い色」は、やさしいイメージです。

八掛なんて、ほんのちょっとしか見えないんですが気は抜けないのです。
着物の柄は、呉服屋さんで「反物」を手にとって眺めても、
実際それが着物になったときは、ずいぶんイメージが変わる場合があります。
ただ持ってひろげるだけでなく、必ず鏡の前に立って見てください。
カオにあててまず近くで、そのあとはちょっと鏡から離れて、
これをしないと「反物」だとよかったのに着物にしたら地味、とか派手とか、
自分のイメージと違う結果になる場合がありますから。
そして着物だけでいうなら「八掛」の選び方、全体で言うならプラス「帯」、
最後に小物のあしらいです。こういう着物はどれひとついい加減に扱っても、
ただのうるさい着物になってしまいます。
ちなみにお福ちゃん「ピンクの半襟」ですが、
これはつけっぱなしになっているせいです、すみません。
この着物なら「白」もしくは「ごく薄い黄色系」か「薄いグリーン系」かな?

さて、この着物「着てみたい」と思う方、トライしてみませんか?
じゃじゃ馬柄ですが、着こなせたら人目をひきまっせ。
あっ、まだ全体チェックしてなかった!


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまたハギレ | トップ | また時間がぁ~ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2007-09-08 22:56:40
本当に八掛って少ししか見えないのに
随分雰囲気が変わりますね~。
ちなみに私の好みの色は真ん中の
八掛ですが・・・
返信する
樹が… (MH)
2007-09-09 12:28:55
ちょっと…気になる…かも…です…が……
絵の繋げ方などは上手だと思いますし…

何よりも、この図柄を想いついちゃった人、染めた人、売った人、買った人、仕立てた人、着た人、皆
楽しかっただろうなぁ~

お値段によっては、お譲りいただきたいかもです。
メールでお知らせいただけませんでしょうか?

返信する
Unknown (とんぼ)
2007-09-09 14:10:51
陽花様
ゼッタイそうだと思ってました。
そうです、陽花様の好みと雰囲気なら
真ん中なんですよね。
ちなみに私ならとーぜん…黒です、ははは。
不思議ですね、ほんのわずかの部分なのに、
着物の雰囲気も着る人もかえてしまう。
すごいものだと思います。


MH様
おほめいただき、うれしいです。
ほんとにたのしかったでしょうねぇ。
実は少々お高いです。
のちほどサイズ等お知らせします。
かなり「L」タイプですよ。
返信する
私は ()
2007-09-10 00:49:14
一番上の焦げ茶の八掛けが好みです。
これが着こなせるくらい 着物に精進したいのですが・・・
手軽なところで始めたいと思います。

まずは トンボ先生のところでお勉強です。
返信する
Unknown (とんぼ)
2007-09-10 11:37:01
惠様
はい、ぜったいそうですね。
お写真しか存じ上げませんが、イメージです。
十分着こなしていただけると思いますよ!
おまけに「裄67」です。あっまだ小さい?
こういう着物は、背が高くて、
かといってひょろひょろではない、
というタイプでないと柄を生かすのが難しいですね。
私は最初に「ちび」で「落選」ですー。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事