さて、いつ手に入れたやら…お酒じゃないんだから、何年置いといたって熟成するわけもなし…。
反の両端にわずかに焼けがある程度で、ほんとにお安い買い物でした。
柄に惹かれたのですが、届いてから「しまった!色、薄すぎやん」と思ったのです。
白っぽくて私が着たらゼッタイぼける…羽織かな、でも白っぽい羽織ってのも着づらいな…で、
そのまま「熟成」、いや単なる放置…。
それを、もったいないから仕立てなさい、色目からいって「単衣」がいいわよ、と、
えぇその方は人生の大先輩ゆえ「はい、よろしくお願いします」と即答して、その場でお預けしたものです。
知り合いの縫子さんの、お仕事の合間にいれていただいて、昨日無事届きました。
着物にしてみたら…なんかいいんじゃない?
それに、手に入れてからのここ数年で、私も「明るい色、いいよなぁ」と、キモチも変わってきていましたから。
もう一つの柄はアップにするとこんなです。
和裁と言えば「握りばさみ」、そして母のはさみにも鈴がついていましたっけ。
これを染めた人は「娘さんがお嫁に行くとき、着物に困らないようにと持たせたらいいなぁ」と、
そんな風に思ったのでしょうか。それとも「お裁縫の腕があがりますように」だったのでしょうか。
こんな薄い色目ですから、あまりコントラストを強くすると、帯ばかり目立ちそうです。
ちょっと柔らかい色目ですかねぇ。
裁縫道具の柄ですから、できれば「誰が袖柄」なんて帯があるといいんですけれど…ないって。
考えたら、こんな色目の、しかも単衣は持っていないもので、はて…帯はあったか?
とりあえず、素材などは完全無視して、「色柄」というだけでのコーデということで、ご了承ください。
着物の色があまりうまく出ないのですが、ボカシは青ではなくグレー味の強いブルーグレーです。
帯は染めの着尺を作り帯にしたもの、羽織があります。
実はこの帯とその羽織の組み合わせも「大先輩」からいただいたものです。
あ、帯締めも頂いてました。
帯締めは白ではなく、ごく薄いピンクが入っています。
とりあえずアタリマエに同系色でいってみましたが、こちらはちょっとアクセントつけて、
白地の帯で、いつも出ているのがこれだったので…
帯締めがなんかぐちゃぐちゃなんですが、こういうものなのでまとまらないんです。
一応、帯に雰囲気と色はあわせたつもりなんですが。
こういう薄くて柔らかい色の着物は、帯でコントラストを付けすぎるとかえってバランス崩れます。
少し薄いめの色で、十分メリハリがつきますから、できれば薄いグレーとか薄いグリーンとか…。
そういう色の帯で、小物に少し強い色を使うほうが、安全策…ってとこでしょうか。
この帯は作り帯で、地は生成りだし前柄はうんと少ないしと思ったのですが、ちょっとキツイですかね。
着慣れないものを考えるのは、ほんっとたいへんですわ。
ところで、帯締めを迷っていたら、こんなのが…。
あっさりしているのですが、ほんのちょっとだけ入っている色が「かわいすぎる」し。
組み方はおもしろくていいのですが、この左側のピンクだけが私と意見が合いません。
いっそ両方とも、右側と同じグリーンっぽい配色だったらいいのに…。
たったコレだけのことなのに、帯締めってこれまた「フシギ・アイテム」ですね。
さて、この着物はこれからが季節ですが…明るい色が好きになって…なぁんて言ったくせに、
ちょーっと自信のない私です。 いや全てにムズカシイわぁぁぁ。
母が作ってくれた 白地に墨絵のような手描きの羽織
一度も手を通したこと無く ん十年しつけがかかったままでした!
丈もザ昭和的短さで 長~い間 箪笥の肥やしに なりはてていました!
昨年の暮れ 思い出して どうせ着ないのなら 解いて 小物作りの材料にでも・・・
ところが 解いてみると しっとりとした肌触りといい 墨絵の上品さと言い いつのまにか わたくしのツボ!
衿を天つぎして 丈長の単衣羽織にしてみると
あら!あら!いいじゃない!
今季 最高の ヒット!となりましたとさ(^_-)-☆
昨日の羽裏といい、いろいろ珍しい柄をよく見つけてこられるなあと感心します。
帯は、同系色の濃いものか、違う色目でも淡い色にすれば合うと思います。
写真の白い帯は、淡い紫か紫味のピンクを帯揚げに使うと、もう少し落ち着いた感じになると思いますよ。
といいつつ、あとはどの色を持ってくれば着る人が似合うか、なんですけど。
合いそうに思えるのに意外と難しい
ものですね。
鴨川巻組の帯締め素敵ですが、少し
入っている色がちょっと・・・と
思う気持ちわかります。
八掛けをちらっと見せて頂けると
よりいっそう お勉強になると思うのですが
宜しくお願いします!
因みに 何を血迷ったのか 柄が好き というだけで
サーモンピンク系肌色の反物を購入
八掛けは 呉服屋さん 仕立屋さんを敵に回し
暈しの幾分濃い目のグレーを選択した私。
いつか 着て見せるぞ
おてもやんの化粧が必要かしら
年齢的なものかもしれませんが、食わず嫌いはありますね。
私は嫌いではなかったのですが、印象がぼやけるんじゃないかとか、
変なところで引っかかっていました。
いまやこの体型のカンロクです。ぼやけるわけがない?
楽しんで着ようと思っています。
よくある柄…が苦手です。
暇に飽かして探しまくりの日々ですが、
出会いはすくなくなりつつあります。
今までの好みから、帯揚げも帯締めも「ない系統」がでてきました。
紫系はまるでナシ。陽花様にお願いして、組んでいただく予定です。
初めての紫系…になりそうです。
ここまで薄いのはなかったので、さて帯揚げは?ナイ・・・。
帯締めも?ナイ…。
なので、いずれお願いする予定です。
やっと紫系と、もうひとつグレー系がありません。
ジミもないと、ハデめ着物につかうものが…です。
鴨川巻、ちょっと改まったときにもいいかなとみえたのですが、
この数本のピンクがジャマしますー。
肌色系にグレーは、いいと思いますが、
あまり濃いと…ですね。
おてもやんは私もいつものことですー。
八掛…これ単衣なもんで…ついてません。
うーん、もうできあがっているので、こんなこと言ったら
きになさるかもですが、「遠目」で見たとき、
褄先から裾が水を吸ったように見えてしまいませんかね。
こりゃ現物は拝見しないことには、なんともいえませんが、
近くで見たら、きっと「凝った演出」と思いますよね。
失礼なこと言ってすみませーん。