goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

迷い道くねくね~で、柄が決まらない…

2013-10-22 18:37:43 | 着物・古布

 

先日の酒布バッグ、ようやく裏も決めたり、装飾もこんなかなとか、

内側のポケットの数とか…ほぼ決定しました。

でも、まだなかなか…えぇ、もう急がずのんびり…ミシンが使えるとなったらこれです。

かえって悪循環?ま、そういわずにお付き合いください。

で、酒布の方は何とかディテールもきまったのですが、もうひとつの「口金」を使うほうが…。

よせばいいのに「あれは、これは」と出してきたら、あらら~迷う迷う…。

最初は先日の二種類を出してあったのですが、次々こういうイメージより…と出してきて、

並べ始めたらとまらなくなりました。

 

今回の口金は「がま口金、はめ込みタイプ」といいます。

見づらいですが、写真をもう一度、これです。

 

      

 

私は「口金」を使うのがあまり得意ではありません。普通のがま口タイプだと、布を押し込み、

細い紙紐などをゆるみ止めに詰めて、金具部分をはさんだりして作るのですが、

なぜかどこかが緩む…ので、自分で作ったものが「一番信用できない」…という悲しい現実があります。

この「はめ込み」は、その「詰める」ということがなく、写真で見えている横一本の細い棒を、

生地に通して横のナットを締め付けるだけ。締めるのはもう…得意ですから。

なので、作る気になったわけです。

実際の出来上がりは、下の写真よりもう少しふっくらします。

 

さて、元々着物のときに使おうかな…だったので、どうせならジミ~~~に、だと、お召しの縞。

いくらなんでもおばーちゃんみたいか…。

 

        

 

ならばちっと色目をつけて…これは息子の巾着用の木綿。

いや、ますますばーちゃんじゃないか…。いやじーちゃんか。

 

        

 

ならばやっぱりこの前のかな。

 

        

 

いや、やっぱりこっちか…

 

        

 

そうそう、同じ昔話なら、これもあったわ。

 

        

 

もうちょっと華やかなのはないのかね。

じゃこんな錦紗は?秋しか使えないか…。

 

        

 

じゃ春ものはこちら…いきなりかわいくなってどないする…。

 

        

 

あらら…結局決まらない。口金は二つあるので、ジミハデ一個ずつ作ってみようと思っているのですが、

材料がありすぎるのも、罪なお話…いつきまるんだろ。

 

というわけで、本日結論出ずじまい。まぁこうやって楽しく悩んでいるのが、一番いいんですけどね。

これで作ってみたら、使い物にならなかった…なーんて…マスイぞ、それは…。

さぁ、どれにするか、それともまだ他のものを引っ張り出すか…なんか思わせぶり~~にひっぱって、

本日は終了…あぁあ。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定番の役者さん? | トップ | 復刻版の絵本 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天鼓)
2013-10-22 20:22:21
色々考えているとき、一番楽しいですね。
二番目の麒麟さんもいいですが、やっぱり前回出しておられて子供さんのいる2枚がかわいくて普段には使いやすそうです。
2つあるなら、もう一つはお出掛け用って感じで、ちょっと豪華な帯地とかで作ってもよいですね。
返信する
Unknown (陽花)
2013-10-22 21:48:56
迷いに迷ってなかなか決まらず時間だけが
過ぎて行く・・・私もよく糸を前にそんな事を
繰り返します。
迷い掛けると収拾がつかなくなる事がありますね。
ゆっくり考えて、素敵なバックになるといいですね。
返信する
Unknown ()
2013-10-22 22:22:02
こうして見ると
どれもこれも 素敵だと思いますが
さて どれが 一番 二番 で
とんぼさんに合うかしら

迷っている時間が一番楽しい時間かも知れませんね。

春 秋 の季節分け?
派手色 地味色 の色分け?
返信する
Unknown (古布遊び)
2013-10-23 06:58:35
並べてみるとそれぞれに全く違った雰囲気で面白いものですね~
こうして迷っている時間が一番楽しいものかもしれませんね。

私もこの頃バッグを作っていないなあ~
とんぼさんのを見たら作りたくなってきました(笑)。
返信する
Unknown (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-10-23 09:50:21
!(*^_^*)!ととさん、お早うございます!
週の半ばの今朝は台風27号の影響か?今にも雨の降りそうな天気ですが其方は如何でしょうか?明日から招かざる客の準備をしないといけませ~ん!
四国巡礼の旅Ⅱに暖かいコメントやグッドを有り難うございます。

*和柄の素敵な手提げかばんを沢山お作りなのですね!
*ととブランドになるのでは・・・!

('_')今朝は四国巡礼旅Ⅱの続きをアップしましたので、おまけの動画と共に観光気分で秋の夜長を御付き合い頂ければ嬉しいです!
閲覧・感想・コメントも宜しくお願いしますネ!(^^)!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-10-23 15:25:53
天鼓様

楽しい悩みなので、ちっともすすみません。

帯地は扱いにくいのと、この口金はあまり大きくありません。
サイトではビーズを使ったおしゃれなパーティーバッグが
見本に出ていました。
豪華な帯地なら、実用ではなく、そういうものに使うといいですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-10-23 15:27:02
陽花様

さんざん迷って、いざ作ったら「あら、こんなもんか」
なーんてときもあったりします。
楽しく「悩みに悩んで」作ろうと思います。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-10-23 15:28:30
惠様

どれもいいなぁ…と思っては、実際に自分が
つかっているところを想像して「あ、似合わん」なんて。
とりあえずジミハデで分けてみますかねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-10-23 15:35:04
古布遊び様

ほんっとに「ゼータクな悩み」ですー。
さてさて、いったいどれになるのやら…ですわ。
お互い楽しみながら、作りましょう。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-10-23 15:38:22
ひろし爺1840のGooブログ様

ひろし爺様、こんにちは。
ほんとにまぁ、よくも続いてご来訪なさるものだと、
台風様ご一行には、キャンセルとか予定変更とか、
ないものですかねぇ。

ととブランド、いい響きです。
とりあえずはいくつも作って腕を上げないことには…です。
また美しい写真、拝見させていただきます。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事