ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

洗いましたが…

2008-02-14 22:47:46 | 着物・古布
先日ご紹介した「京紅型の訪問着」です。
ほんとにさっぱりしたんですけれど、やっぱり大きなシミは、
やや薄くなっただけで、このままでは着物としては着られません。
しかも一番大きいしみが、前の大きな柄の少し上なんですから、
ほんとにもったいないですね。
解いてしまったので身頃と袖とおくみ、衿とバラバラになってます。
そうそう、船の「帆」の部分に茶色いシミがボツボツあったのは、
かなりうすーくなりました。柄を生かして作り帯」がいいなぁと、
勝手に考えていますが、たとえば後ろ身頃の裾とか右前とか、
柄はちいさいけれど、そこだけ見るととてもきれいなんです。
柄の部分だけカット売りを考えたのですが、
全部まとめて着分のまま、販売しようと思います。
どなたかこのこに新しい形を与えてくださるといいんですが…。

こちらはポリの着物です。てっきり桜…と思ったのですが、
よくよく見れば葉っぱは「菊」みたい…。
小菊でしょうか。いいや、かわいいからっ!?
これも出します。


     


さて、ちょっと出ていることが多かったので、あれこれ滞っておりました。
今日はHPの足りない写真を撮りまくり、一階と二階を行ったりきたり。
相変わらずボケってまして、撮ったつもりが何枚も足りなくて…。
上の紅型も、一度写したのですが撮りなおしをしました。
足元に着物がのたうち、メモがヒラヒラ、フラッシュパカパカ、
なんかシゴトしたなーって言う気分??これだけで??

で、それをパソコンに取り込んで、あれこれいじっていましたら、
なんか目が疲れてきました。んじゃまぁちょっと別のこと、と思い、
この前の「いちご」の写真を撮ろうと、出窓からおろしました。
部屋の中では暖かすぎて、外では寒すぎて、なので、
昼間は明るい窓近くに、夕方は隙間風などがあたらない場所にと、
こまめに位置を変えてせっせと水遣り…。最初の二個は食べましたが、
三個目四個目は、今赤くなりつつあります。
いちごの花もかわいいし、いちごの赤ちゃんもかわいいし、
写真を撮ろうと思ったけど、下に下がっているのでそのままではとれません。

ちょっと違う角度から、と、下にカメラをおいてパチリ。
こんな写真が撮れました。


     


右下の丸いのははっぱ、花のように見えるのは「がく」で、
ひとつひとつ全部いちごの赤ちゃんです。真ん中の上の小さいのがお花です。
こちらが花と、その左が生まれたてのいちご、
まだ綿棒のアタマくらいしかありません。
下の方は少しずついちごの形になってきてます。早く大きくなぁれ。


          


さて、ラストにやっぱり赤くなってるのを、と思ったのですが、
向きが悪いので、向こうにカメラを置いてこちらに向けてシャッター押したら、
自分が入っちまいました。あたりまえじゃん…。
いや、カメラをもーちょっと左下に向けてるつもりだったんですよー。


       


「心霊写真」のよーだ??
うんにゃっ、いちごだけに、これがほんとの「どじおとめ」なんちて…。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物の古本屋も? | トップ | 古道具…です。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2008-02-15 00:06:07
まぁ、せっせとお仕事されているんですね。
HP楽しみです。
それにしても植木鉢のイチゴ次々と
出来るもんなんですね。
あぁ、畑を見に行かなきゃって思いました。
返信する
朝から・・・ (ヒロをぢ)
2008-02-15 07:41:00
 寝ぼけマナコで文章いいかげんんい飛ばし読みしていたら、最後の写真で・・・、心霊写真と目が合って一気に覚めちまいました。ああ、怖かった!
 ・・・・・仕事行ってきま~す。
返信する
いちご危機一髪 (えみこ)
2008-02-15 08:45:42
なんとなく、この後の運命を予感した
いちごであった…とナレーションしてしまいました。
京紅型の訪問着、かわいらしい模様だけに
どなたか素敵に生まれ変わらせてもらえるといいですね。

返信する
Unknown (とんぼ)
2008-02-15 20:58:22
陽花様
そうなんですよ、ジサマはなかなかちゃんとは
実らんだろうといってたんですが、次々できてます。
もう少し暖かくなったら順番に赤くなるかと、
てぐすね引いて待ってます?!


ヒロをぢ様
おやまぁそれはそれは…なにっ!こわいだって!
いやいや、これからお車に乗られる前、
しっかり目が覚めてようございました。
だからってプリントアウトして、目覚ましの横に
はらないよーに。


えみこ様
「…であった」にするには、まだちと赤みが
たりないんですよぉ。早く赤くなぁれ。

紅型、ほんとに色鮮やかできれいです。
いいお嫁入りを願ってます。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事