ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

芸者さんのお引き

2012-04-26 17:47:44 | 着物・古布

 

いやぁ、なんとかまぁフッカツなので、自分でお祝いしてチョコケーキなんか

たべちゃったりしたんですけどね。(ダイエットとか言ってなかったっけ…)。

お気遣いいただいた皆様に、お返しのキモチできれいなものを…。

と思ったのですが、なにしろ柄が多いので本日「一部ご紹介」、でまた続けます。

 

芸者さんの「お引き」です。

ヤフオクなどでは時々出るのですが、やはり吉祥柄とか芸者さんらしく粋筋の柄がほとんどです。

この柄はちょっと時期は遅れましたが「花見の図」、

これもまぁ、実際にはたとえ普通の振り袖であっても、着るのはちと勇気がいりますが、

これだけ美人さんが並ぶのは、少ないと思って入手したもの。

ひとつだけ部分アップしましょうね。これは右の前です。

 

        

 

ほかにも女性が描かれていますが、絵師の手によるものだろうという気がします。

それぞれにモデルとなる元絵があるようで、例えば上の二人の女性は

上村松園画伯の「鼓の音」と「娘深雪」の構図そっくりです。まねっこだーというのではなく、

絵の題材を季節や状況に合わせてモチーフとして使っているということで、違和感はありません。 

 

着物の柄に「人」が書かれているものは、いろいろありますが、たいがいは一人か多くても3人くらい。

それもメイン一人に、脇役一人か二人…みたいな感じ。この着物には、全部で9人の女性が描かれています。

これだけ「いずれが菖蒲、杜若…」は、少ないと思います。

人が描かれているものは「カオ」がだいじ!

今までにも帯や着物で構図や色はいいのにカオがねぇ…というものがいろいろありました。

いっそ後姿にしてくれりゃよかったのに…みたいな。

これは、私の中では90点くらいですかね。自分のご面相がたいしたことないくせに、

絵にランクつけるたぁ、身の程知らず…なのですけどね。

 

着物は歩く美術館だといった人がいます。一幅の絵画のようだというのです。確かに。

これを着た芸者さんは、どんな人だったのでしょう。売れっ妓だったでしょうね。名前はなんだろ…。

私の知らない世界ではありますが、春も桜の季節だけの贅沢な着物。

これを着て左褄を取りながら、ごひいきさんと花見に行ったのかもしれません。

花と着物とそれを着る美人と…なんとも華やいだ春だったことでしょうね。

 

すみません、今日は時間もありませんので、また続けて書きます。

ほかの女性も、間の柄も全体の写真も、お福ちゃんに着てもらって出しますので、お楽しみに…。

だいじょーぶ、間違っても「アタシが着て」なんてことは、しませんので。

(えっ?着てみて?いゃぁちょっとハズカシいしぃ…ダレも言っとらん!!)  


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頂いてから驚いた帯 | トップ | 芸者さんのお引きの2です。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まってま~す (人形屋)
2012-04-26 19:51:20
おお、本物の芸者さんの着物ですか!
それは楽しみ。
まってますからね~。
返信する
Unknown (古布遊び)
2012-04-26 21:16:07
フッカツおめでとうございます~~
良かったですねえ~~
何んといっても健康第一ですね。

何とも華やかな柄ですねえ~
まさに一幅の絵の世界ー早く全体が見てみたいです。楽しみにしていますよ~~

返信する
Unknown (ちあき)
2012-04-26 23:38:54
復活、うれしいです!
素敵な着物付きでさらにうれしい。
たのしみに待ってます!!!
返信する
Unknown ()
2012-04-27 07:11:30
当然 お福ちゃんではなく とんぼさんが着て
見せてくれるものと思っていましたが

完全復活で無いようでしたら まだまだ無理をなさらない様にね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-27 22:22:19
人形屋様

今日アップしました。
あまりにも柄がありすぎて、写真だらけになりました。
襲の「見えない美しさ」もいいものですわ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-27 22:23:50
古布遊び様

おかげさまで、また太りそうですー。
今日の記事に着物アップしましたた。
すごい派手ですのでご覧下さい。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-27 22:24:39
ちあき様

ありがとうございます。
またボチボチ書いていきます。
今日は写真たっぷりの記事ですので、
お楽しみください。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-27 22:26:24
惠様

ははは、いゃ私が着てもいいんですけどね(ヨクナイヨクナイ)
とりあえず、長くて重ねるのがたいへんで…。

体の方も気をつけていきます。(おたがいにですよー)
返信する
確かに (アゲハ)
2012-05-04 13:04:07
端正に描かれていますね、綺麗だわ。

帯などで織りにするとディテールをどうこう言うのはそもそも無理なのかも知れませんが、やっぱり顔は整っていて欲しいものです。

あと鼓とか牛車の柄で、豪華でもデッサンが狂ってたらも~駄目!!!

えーと芸者さんのお引きとは、そも何ぞや。

返信する
Unknown (とんぼ)
2012-05-04 19:14:32
アゲハ様

織りでも、描いたように細かいものもありますよ。
もっとも、価格もそれなりになります。
織りの柄の輪郭は、打ち込み数や価格の目安に
なるんですよ。

芸者さんの「お引き」は「お引きずり」の略。
つまり、芸者さんがおはしょりナシで
長く裾を引いて着るあの着物のことです。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事