本日は月に一度のバッハ勉強会📖
講師の先生はもちろんウララササキ先生😍
いつもは6、7人の講習生がいるけど、今月は忙しい人が多く、今日は講習生3人。順番がすぐ回ってきて、すごく弾きました😓
今日のお題はインベンション10番。
それぞれの速さやトリルの入れ方で弾き、なぜそこにトリルがあるのか、ということや、音型の違いを聴いてる人に伝えるには、自分だったらどういうアーティキュレーションをつけるか、など、私達自身で表現方法を考えて、バロックの時代の表現方法をより深く学びました。
10番は可愛い曲。ハッピーな曲でした😍
私にとって固いイメージのインベンションが、即興演奏や、いたずら心があることをその度に学んでいます。
自分で弾かないとわからない、とウララ先生にいつも言われてますが、まさにその通り!弾くと聴くとじゃ大違いです。
また次回が楽しみです。