51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

桧山タミさん

2023-06-15 13:53:15 | 日々
月曜日、桧山タミさんの生きてきた証を見てきました。

こう言うので行こうとなる気持ちは今までなかったですが
なんだかスイッチが入りまして😀

天神大丸にて

生きてきた事が細かくと、、、
はじめを撮ればよかったですね
後で気づきました😓

若い頃海外あちこちに行かれてます。
97歳が今なので、すごい時代にと思いました。


行動力ありますわ。

見に来られていた方も多く、混むところはおしくらまんじゅうに近いところも

西部ガスのCMでも出ていた風景かなと


病院給食でも25年くらい前からか
当たり前になった温かいものは温かく、、、昔からされていたのはすごい。

家では当たり前ですが
庶民の家にそんなものはないです。
志賀家、誕生日に丸福の唐揚げが一人一本ずつでしたが
新聞紙に包んでコタツの隅に入れていたのを思い出しました。
(小学生の頃)








当たり前ですが、やれない人が多いですよね。


で、端っこにあった竹の粉
なんにするんだ!!!と一人思ってました(笑)皆さんスルーしてました。

そして、中央に名言が下げられてました。



色々経験を積むと名言は出てきますよね。
一つ一つ言葉が優しく見えてきます。
言葉ってその人ですからね


















そして、これも西部ガスのCMでよく出ていた言葉ですね。


こういうの子供の頃使ってクッキーとか作ってましたわ。
しかし、、何処へ(笑)


戦後の竹のザルなど色んなものを綺麗にちゃんととってました
何でもとってても小汚い方も居ますしね、、、
綺麗に大事にされてるのがよくわかりました。




ちなみに、今回車を停めたところの前がたまたま大名小学校跡でした。
ここで、育ったのかな😀




桧山タミさんの
若い頃からの行動力、伝える力、経験したパワー、生きるチカラ、、色々感じられました。
97歳、今は息子さんと大分で生活されているそうです。

会えるならあってみたいです。