51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

ちょっとお出かけ豊前街道

2008-01-07 18:44:57 | Weblog

今朝、RKK週刊山崎くんの再放送を見ていたら豊前街道が出ていた。そして、紹介されたお店は元栄養士さんがされているお店でした。って事で急遽スイッチON、豊前街道へ。(って気づけば7年間の今日豊前街道にあるコーヒー屋さんで修行?を始めたんだ!!豊前街道は縁があるのか?)

菊池渓谷はまだ路肩に沢山雪が残り、川の石も大分雪を被っていました。

豊前街道で先ずはランチ。いつものごはんカフェ ji-u(慈雨)で頂きました。これに(写真)昼食には飲み物とデザートがつきます。充分な量です。食後のコーヒーはその場で豆を挽きドリップされていて仕事は丁寧でした。

食後は慣れ親しんだ豊前街道を少し歩き、勉強させて頂いたお店でコーヒーを・・・今日も飲まないまま次へ。友人の嫁いだコッコファームへ。初めてコッコファームへ行って見ましたがそーーとう大きいですね。敷地も広い!!まーよーこう大きいとこに嫁いだよなぁーと思いつつ・・・今日は友人が居らず・・卵と野菜を買い帰宅。帰宅後、卵を食べましたがうまかった^0^


川海苔

2008-01-06 18:55:36 | Weblog

今日は春か!!と思えるほど暖かな一日でした。最高!!(こんな暖かさは一時なんだろうけど・・)

そんな今日、近所の常連さんが来られ、コーヒーを飲まれ今から川海苔を取りにこの久住高原の川に行ってくると言われました。そんなのがあるの?この久住にと思っていたら小一時間もせず戻って来られました。

そして、私には沢山に見える川海苔を採って来られてて「これ!酢の物とか入れると美味しいぞ」と言われ・・・・

うわ~志賀家一食分でいいので欲しいなぁーと思ってましたが・・・うまいんじゃといいつつさようなら・・・あ~心残り。遣り残したコトなんかより食べれなかった方が心残りですが・・・

久住高原でも川海苔は採れるようですね。

この↓写真は今朝、阿蘇五岳が綺麗でしたので撮ってみました。


バスで久住高原

2008-01-05 18:51:40 | Weblog

久住高原へバスで来ようと思ったら、週に一回土曜日の午後一往復(竹田・赤川間)しかありません。たとえ来たとしてもそのバスに乗り帰らないと後一週間後の同じ時間しかバスがないんです。

これじゃーバスで観光にって方は居ませんよね!!で、現実、バスの中は空っぽです。ハイエースくらいの車で久住高原を周遊してくれるともっといいのにと思っていたとこ・・・

今日来られた常連さんの話しで

西鉄バスさんがこの春から黒川温泉まで来ている週末一日2往復するバスが久住高原まで来てUターンするコトになったそうです。(公にはまだ発表ないかも^^;)朗報!!

これで少しは福岡方面からのお客様が増えるかな?無いよりはそうとういい事です。一歩前進。 


仕事始め

2008-01-04 19:22:14 | Weblog

世の中は今日が仕事始め。

って事で今日からまた普通の閑散とした久住高原かまだお正月休みの方が少しは居られ心持ち忙しいかな?と思っておりました。

が・・・・現実は、おやつ時、嵐でした。。。

一時、目の前に12人程別々の方が並ばれ・・・体がついていきませんでした。そんな感じでしたので20分待ちになりますがと言うと快く「ハイ」と答えられ寒い中お待ち頂いた程でした。年初から申し訳ない限りです。

これじゃーまだ仕事始めで無い方がそうとう居られるんだなと実感しました。明日・明後日が怖い気がします。。。どうなるのかな?

 


お正月は箱根駅伝

2008-01-03 18:58:34 | Weblog

小さい頃、父親が正月になると決まって箱根駅伝を見ていた。家族はしょうがなく一緒にテレビを見ていたがそれがいつの間にか私自身も定番となり今ではお正月のテレビは箱根駅伝だなと思ってます。

以前、年寄りくさいと言われた事がありますが、親友と話していて親友も箱根駅伝が大好きと聞きホッとし嬉しくなりました。

さぁー今年もお客様が居られないときは見てました。

往路、順天堂大学の棄権のシーンでは「あ~もうやめていいやん」と一人呟いてました。そしてらその日のラストの常連さんとこのシーンの話しになりその常連さん順天堂大学のOBで話しが盛り上がりました。

そして今日も2大学棄権・そしていつものタスキが渡せるかどうかって場面でも一人感動状態。もちろんゴールシーンでもオロオロ感動状態。年か?変なドラマよりいいわ。

いつかこの箱根駅伝、間近で見て応援したいですね。

できれば切り良く40歳かな?後何年後かは秘密ですがね^0^


絶景と失敬(景)

2008-01-02 18:58:01 | Weblog

昨日は初日の出を拝めませんでしたが、今日は太陽が現れ雪景色の久住連山が輝いてみえました。(TOP写真)

路面も溶け、ガンガン車はやって来ました。久しぶりにシーズン中のような忙しさでした。やっぱり毎日は困りますがこうあると仕事の甲斐もありますし充実しますね。

最後にこの写真が個人的には手入れしている芝生ですし、普通は誰も入らないとこですので失礼かなと思いました。

あ~年が明けても辛口は変わらないかも^^;;


新年の手厚い歓迎

2008-01-01 18:30:04 | Weblog

新年あけましておめでとうございます。本年もヨロシクお願い致します。

で、本日目覚めると今日も5・6センチは積もっていたかな?自宅横の急坂が朝日で溶けたので速攻水を溜めようとしたら・・外はそーとう寒かったんでしょう、外の水道は凍ってて溶かすのに一苦労しました。なんとか水を溜め新年スタート。

後藤製材所の上のコーナーでは何台も苦労した後を見つつTONCHAN号は登りました。

こんな悪天候・悪路面にも関わらずチェーンをつけ常連さんやお客様が来て頂き有難い限りでした。地道な営業が一番と益々痛感致しました。

※写真は、もちろん出勤時除雪車が頑張っていた時のものです。こう言う作業をされる方は年始から大変だと思いつつ頭を下げ通過しました。