51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

弟子の誕生日

2018-03-13 20:59:41 | 

昨日のJAMBO

去年と同じ日に行ったようでまみちゃんの誕生日でした

 

2月に誕生日と聞いていたので大山町の凪のさくらでホールケーキを買いJAMBOへ

ブランデーケーキの配達が終わったら誕生日会

 

気のせいかちょっと大分成長してるまみちゃん

嬉しそうです

で、この写真が女子って感じです

皆でお祝いしてきました

 

20代最後、楽しんでほしいですね

なんか毎年これも行かないといけんごとなったかも(笑)

 

 

冬の久留米行脚は終わり・・・シーズンインです


カフェ ラ・ヴィリエ@月曜ランチ

2018-03-11 20:59:01 | 月曜ランチ

今週の月曜ランチを書いてませんでしたので一応

光の森へ行きましたので光の森で・・・・・

 

お正月明けに行ったお蕎麦屋さんにと思い伺えば、月曜日が定休日・・・ダメやん

って急遽ネットで探し

ガレットを食べたかったのでガレット・光の森と入れればでてきた

カフェ ラ・ヴィリエさんへ

 

 

ガレットの気分で入りましたが

どーもエステメインのお店の様で・・・・・

本日のランチ(1000円)をチョイスしました

これに飲み物つき

 

私一人で、この雰囲気・・・・・・

味は普通に美味しく頂きましたが、場違いだったかも

 

 


春の祝いは亀正

2018-03-10 13:06:54 | Weblog
昨日
県立高校の合格発表があり、アホも人並みに合格しちゃったようです

ってことで
夕飯は別府の亀正さんへ

初めての亀正さんで、うちのアホどもは略かたまってました

やはりお子さまにはスシローとか方が向いてるなと痛感


ま、これも思い出になるだろーし

安いものは理由あり

2018-03-09 11:10:42 | Weblog
コーヒー豆

現地の方々が収穫したのちに、虫食いやかけた豆、カビ豆などを仕分けしてくれます

そのカス!!
前は捨てていたのですが、最近なんと、なんと、買っていかれます。

なんでって思うでしょ
行き先は、お安いコーヒーに使うからです

手軽にワンコインで…
あわあわあわ、、、


まーそんなことで
安すぎるものには理由ありです
口に入るもの良いものをとまでは言いませんが、考えないと!!
安いものには理由ありですよ。

カントン・プルプル

2018-03-08 12:49:23 | Weblog
月曜日、またまた新しい豆を仕入れてきました。

インドネシアの1800メートル以上の山地で育った豆です。

こんなところに日本人で出るくらい田舎です


インドネシアの田舎のプルプル地区で育ったのでカントン(田舎)・プルプルと名付けたようです。

昨日は、先ずは優しい味から煎ってみました。
今晩は濃い目も煎ってみます


これも滅多にないコーヒーです!お早めにどうぞ~

縦向きへ

2018-03-07 16:30:23 | Weblog
今朝、イメージを膨らませるために縦向きに置いてみました

結果…


車と六角堂の間がせまっ!!!!


そして、前の車からも入れて18年略この置き方なので、縦向きはこそばゆい

なんか、おかしい

ってことで、このまま、今のままが良さそうですわ

イメチェンするか!しないか!

2018-03-06 20:47:20 | 日々

とんちゃん号3代目

これから加工をとお願いしてるとこです

 

で、これまではお客様とのやり取りは車の後ろでした

3代目は

イメチェンして横を切り

 

こちら側

のここを切る

窓から後ろを切り(鉄板を切りぬき)そこにサッシを入れて、カンターをつける

 

幅は今と略同じなんです

このイメチェンだけに20万くらいかかります

 

どうでしょう

こうすると、車の停め方も正面が駐車場側にきます

ほんと、イメチェンのみかな、、、、、、、、

 

横か後ろか悩めますわ

幅が長くなるならいいと思いましたが、同じじゃー・・・・・・・

 

3代目はお金がかかり過ぎて・・・・前回の倍近くかかりそうです

わたしゃガンガン働かねば

 


どうしよう!!!!

2018-03-04 20:54:33 | 日々

今日は、雨予報からの晴れ

それもちょーーーーーーぬきかったですね。

余りに暑すぎアイスばかり、、、、、、、、

天気予報さん早く言って欲しいわー。

 

で、アイスばかりでて豆煎りが大変に、そろそろ焙煎機が来ないかなと

問い合わせれば

20日には来るそうです

早く練習せねば

 

そして、その焙煎機の設置をしてくれるって事で某業者さんにしたのに

設置はしませんって今日ご連絡が・・・・(;´д`)トホホ

どうしよう

煙突つなげたりしきらんわ

助っ人を探さねば

基本、焙煎した豆は誰がどう淹れても美味しいようにせねば

珈琲は豆が7割!!!!!!!

後日に続く