51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

灯台もと暗し

2020-02-11 16:43:08 | 日々

晩秋から歯の被せが取れてたのですが

延岡の行っていた歯医者はガミガミ衛生士さんを怒りながら治療するので行く気にならずでした。

 

昨日、思い切って近所(町内)の歯科へ

空いている時間を聞き、行ったことのないとこですが行ってみました☺️

1.3キロ先にて歩いて

 

席は2つ

2つなのでコロコロには呼ばれ

めちゃくちゃ温厚な物言い

虫歯を削られても全く痛くない。

 

延岡では一本の歯に一月以上かかってたのに???

今回のはあと一回で終わりそう☺️

しかし、虫歯発見されました。ちゃんちゃん

 

 

えらい遠くに行かんでも近くでえらい良かったです。灯台もと暗しか☺️

 

 

 


旬菜厨房inaho@月曜ランチ

2020-02-10 11:33:09 | 月曜ランチ

本日の月曜ランチ

森町なのかな

旬菜厨房inahoさんへ

大分の日々愛読させてもらってるブロガーさんが載せておられたのを見てここと決めてました。

その方が食べられていた1日限定10食の

海鮮丼ランチ980円➕税

 

 

 

いい仕事してました。

出迎えてくれた方の笑顔もよく(やっぱり笑顔は大事ね、、、見習おう)

また来てもいいなという気持ちになりました。

 

ごちそうさまでした☺️


日曜日も営業

2020-02-09 13:26:04 | 日々

日曜日

まさかのJAの方々が営業に、、、

 

老後のために積立ての?年金のお話に来られました。

 

私達が年を重ねた頃は年金はきちんともらえるか定かではないです。

尚且つ国民年金なので月に六万ほどかな、、、

となると、貯金だけでなく積み立て年金は必要かなと

 

色んな会社から案を頂き考えねば☺️

 

今日のテレビで長嶋一茂さんが死を考えクリスマスはあと何回、お正月はあと何回しかないって言われてるのを聞き考えさせられました。

色んなことがたくさん有るわけではない❗️

やれることは楽しまないとな☺️


続・南登山口

2020-02-08 18:09:39 | 久住山荘情報

南登山口情報つづきです

 

テントの代わりにもなるバンガロー

 

老朽化で壊すそうです

まだ使えるのもありますが、、、

 

経年劣化は仕方ないですね。

壊してまた建てるのかな?

 

大ロッジは焼けてあとは建てないようです。

 

小ロッジも年を重ねてきました。

メンテしてまだまだ皆さんが泊まれるよーに

お願い致します。

 

キャンプブーム、今日もお寒いお外でキャンプの方々が居ます☺️


上げ底に焦る❗️

2020-02-07 14:21:54 | 日々

今シーズン初の雪の舞うなか出勤

やっぱり冬はこうでなくっちゃ☺️

 

 

本日は朝から南登山口キャンプ場のロッジ

全てのトイレをウォッシュレットにされてました。

また今年も久住山荘・大分バスさんはやる気ですわ☺️皆さんトイレは綺麗になりましたよ❤️

 

その作業をされている皆さん

作業が終わったらコーヒーを飲みに来てくれました。

温度を計りながらいつものようにブラジルを淹れました。

しかし、なんか今日は温度計の指す温度は高いなぁー

沸騰したてではないのになぁーと疑問に感じてました。

お昼に来られたお客様のときに温度計を2つ入れ計って確認したら❗️

なんと

なんと

こげーーーーーも上げ底になってるやん。

 

はぁー業者さんに悪いことをしたなぁー

と思い

確認で同じ上げ底で85度でブラジルを淹れて飲んでみました。

 

 

うまい😋

優しく惚れそうな味でした。

やっぱり高温はダメですね。

カフェゲーテさんの言葉「美味しく豆を煎れたら誰でも美味しくコーヒーを淹れられる❗️」

これかぁー。

 

 


茶茶屋さんからの龍の家@月曜ランチ

2020-02-06 12:59:06 | 月曜ランチ

月曜日

吉井町の蛭子町珈琲さんからランチへ

3年前くらいに寄った直ぐ近くの茶茶屋さんを目指しました。

 

 ん?

なんか妙に静かな空気と思えば!!!

 

 

マジか、、、

人生の大先輩がされていたのでどうかなとは思いましたが、、、

手作りの小鉢は2つ選べ、主菜は来られてから直ぐにつくってくれました。家庭的な雰囲気で良かったんですが残念です。

 

 

ってことで、久留米市のインター店の龍の家さんで

純味チャーシューを頂きました。

チャーシューがとろっとしてて美味しかったです。

あと、半チャーハンでもあったら尚良かったなぁー

まーデブ活にはなりますが(笑)必要❗️

 

そして、帰りの小国町で発見‼️

お好み焼きのたけちゃんも休業

やっぱり、今年は開店したお店の開拓よりも人生の大先輩のお店に行き味を心に止めなければ☺️


ミャンマー焙煎

2020-02-05 18:09:50 | 日々

昨日頂いたミャンマー❗️

早速煎ってみました。

 

そして、本日淹れてみました。

 

 

 

煎りたてなのでまだ味に深みは出てませんが

ある意味面白ろい豆かも。

酸味も苦味も苦手な方向きです。

 

今週の土日が飲み頃になります。

飲んでみたい方はどうぞ!

ん?あれに似てると思うかな(笑)


ミャンマーからの蛭子町珈琲

2020-02-04 17:31:01 | cafe

日曜日

佐伯市のナリカフェさんが来られ

ミャンマーのコーヒーが美味しかったと仰られてました。

どこかで飲めたらなぁーって話したら

吉井町の蛭子町珈琲さんにあったよって

 

 

なら、月曜日、久留米へ行くのは日田・浮羽経由にし吉井町の蛭子町珈琲さんへ寄ってみよう

で、昨日

蛭子町珈琲さんへ寄ってみました。

 

お店の前を通るとお年寄りが日向ぼっこか?

 

 

車を止めて、お店の門を開けると

満席!!!

それも全員お年寄り

どーーーなってるの?ここは

なんかの寄合い?

寄り合いの帰り?

 

満席なのでむりです。

豆なら大丈夫ですといわれましたが、ならと帰ろうと出たらビビッと

豆でいいやん

ミャンマーの豆をくださいと戻って伝えたら

もー半年も前からないですよって

がーーーーーーん

 

今、お年寄りの皆さんに淹れたと言うブレンドをテイクアウトで頂き久留米へ

 

 

その話を直ぐにナリカフェさんへ伝えたら

まさかの

まさか❗️

本日、ミャンマーの生豆とご自身で焙煎された豆をわざわざ持ってきてくれました。

うほぉーーー💓

めちゃくちゃいい人

有難い❗️

やっぱり、うちのお客様はいい方ばかりですわ❤️

 

 


節分

2020-02-03 18:50:35 | 日々

本日は、毎年恒例のジャンボのバレンタインのケーキ作りの手伝いへ。

のはずでしたが!

計量は午前中で終わった❗️そうで

がーーーーーーん

 

 

ってことで、午後からの節分、豆まきに参加しました。

あー豆まきと思うでしょ❗️

ノー❗️ノー❗️

ジャンボの豆まきは本気です

障害がある、車椅子なんて関係なく

落花生を本気で投げ合います☺️

こわい

始まる前は笑顔で

 

ってけんちゃん、ほぼ泣きそうな目でした

 

落花生の投げ合いが終わると

 

で、拾って第二ラウンド

そして、また拾って第三ラウンド

意外と運動になります。

今回もマジで当たると痛かった。

ジャンボの豆まきは、、、こわい

 

で、帰宅したら恵方巻き?

西南西を向いてかぶりつくなんて私は好きではないので

カットして

 

恵方巻きが沢山売れ残るのは良くないですが

巻きずしなんて食べる機会は昔より減ったので

こんな機会があるのはいいのではと思います。

 

 

あー豆まきのあと、一時間弱計量の手伝いをしましたよ。

 

 

今回の手伝いはしょぼかった。

ろくに役に立たず申し訳ないです。

で、来月は9日に来なさいと☺️ご指定が(笑)

来月9日、お暇な方は手伝いにいきませんか(笑)

来月は包装、袋詰めです。