トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

ナショナルがパナソニックになり、パナソニックも無くなるのか。時代は変わっても頑張り続けるナショナル蛍光灯ランプ。

2025年02月07日 12時06分53秒 | 日記

2月7日(金) 晴れ

昨日見たYahoo!ニュースから。


「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討

トンサンは高校を卒業して松下電器に入り、60歳の定年まで41年間働いてきた。
ナショナルがパナソニックに変わったのはいつだろう。


トンサンが定年退職をする前年だった。
この頃日本の社会は、「空洞化」と言われ、労働力の安い海外生産に盛んに移っていった。
その結果、今の日本はGDPは世界4位に落ち、賃金も上がらず失われた30年と言われるようになった。

失われた30年と、今後政府は何をしたら良いかが良くわかる動画を見つけた。

ざっくり分かる「失われた30年」



ところでトンサン家の台所照明はナショナルだ。










蛍光灯ランプもナショナルだったが、まさか最初からついていたものではないだろう。
でも今の蛍光灯ランプはパナソニック、


実に18年間も使い続けている。
蛍光灯ランプのくせに永く持つな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪は今度から遠いけど「IWASAKI」に行こう。

2025年02月07日 09時48分55秒 | 日記

2月7日(金) 晴れ

昨日、散髪をしてもらってきた。
今まで床屋はイオンにある床屋さんを利用していたのだが、去年12月に行った時には店は無くなっていた。
で、仕方なく年末には以前行っていたミロード2階のQBハウスに行ってきたのだが、1400円に値上がりし、シニア料金も無くなっていた。

『QBハウス』シニア料金の最新情報!終了した割引と代わりの新サービスとは


昨日はどこでカットしてもらうかなぁと迷っていたが、以前一度行ったことのあるビバモール内にある「IWASAKI」に行ってきた。

自転車で行くのだが、ちょと遠い。
ついでにロピアで食べ物を買ってこようと、ランドローバー(自転車)で出かけた。
「IWASAKI」に付いたのは13時15分。平日の13時から15時までタイムサービス料金で690円だった。なんと安い!
タイムサービスでない時も980円。
遠いけど、今度から床屋はここにしよう。

ロピアでいつも食べているお菓子とパン・缶詰などを買い、自転車の荷台の両脇にぶら下げて帰ってきた。
IWASAKIもロピアも現金支払いのみだったので、お釣りのコインで小銭入れがパンパンだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2025年02月07日 07時29分26秒 | パソコン

2月7日(金) 晴れ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする