トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

北海道警察 表現の自由侵害・・・安倍晋三に忖度(そんたく)したのだろう。

2019年07月18日 23時39分13秒 | 日記

7月18日(木) 曇り時々晴れ、夜は雨

今日見たTwitterから。


https://twitter.com/i/status/1151701914028896256

庶民の味方のはずの警察が、権力に負けた北海道警察。


公務員職権濫用罪(らんようざい)だ。
それで怪我(けが)でもさせられたら、国家賠償法が適用できる。

刑法
(公務員職権濫用)
第百九十三条 公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

国家賠償法
第一条第一項 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手袋の数え方は?

2019年07月18日 22時17分56秒 | 日記

7月18日(木) 曇り時々晴れ、夜は雨

我が家は新聞を取っていないので、おかあの情報はほとんどテレビ。
格安スマホに、厚木市の防災無線のメールが届くようにしたり、新聞社のデジタルニュースなども見られるように設定してあるが、ほとんど見ない。

『少しラジオを聞いてみようかな。』というので・・・


ラジカセを除くと、我が家でラジオが聞けるのはこんなものか。


しかしいずれも、ボリュームがガリオームになっており、チューニングも難しいラジオばかり。


ということで、スマホでラジオを聞けるように、アプリをインストールした。


らじるらじる(NHKラジオ)と、radiko.jp。

バッテリーがどのくらい持つかな?


----------------------------------------------------------------------
久しぶりにトンサンの運転で、海老名で買い物。
換気扇のフィルターや、洗剤、スリッパ、樟脳(しょうのう)、食料品など。



トンサンはサイクリング用に、目立つ(黄色の)手袋を買った。
3組で税抜1480円。


ここでクイズ!
トンサンは「3組」の手袋と言ったが、商品の包装には「3双」と書いてある。
どちらが正しいか?


調べてみた。

手袋の数え方|単位/双・軍手の数え方との違い・足袋の数え方


日本語って複雑だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「兵頭正俊」という人の動画が、面白かった。今度の選挙は面白い。 きっと何かが変わる。

2019年07月18日 00時54分05秒 | 日記

7月17日(水) 雨のち曇りのち晴れ

「黒川敦彦」という人物の情報を調べていて、こんな記事にたどり着いた。

山本太郎のツイッター凍結と黒川敦彦の新党立ち上げ、トランプのアジアシフト

でこの記事に埋め込まれていた動画を見ると・・・


最初から約30分間。

ごくまともなことを言っていると思う。

今度の選挙は面白い。
きっと何かが変わる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オリーブの木」という政治団体も、ちょっと気になるな。

2019年07月18日 00時37分10秒 | 日記

7月17日(水) 雨のち曇りのち晴れ

今日見たYouTubeから。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎はたくさん勉強し、体験し、強く、賢(かしこ)くなったと、トンサンは感じている。

2019年07月18日 00時32分00秒 | 日記

7月17日(水) 雨のち曇りのち晴れ

今日見たFacebookから。



「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」 自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由

今回の選挙で感じていることが、「山本太郎はとても強くなった」こと。
6年前国会議員になった時は、まだギャアギャア騒いで、目立つ存在ぐらいしか感じていなかった。
しかし彼は勉強した。そして体験した。
豊かな知識と記憶力を持ち、討論では負けない。
「れいわ新選組」を率(ひき)いることになって、戦術にもたけてきた。
人をひきつける話術と、あの情熱。
誰の心も虜(とりこ)にしてしまう。

彼の演説を聞いて、政治に目覚めた若者も多いだろう。
若者は、「人任せにしないで自分の頭で考えよう」と思ったはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする