10月18日(日) 晴れ? 曇り?
今日はピアノのレッスンがあるので、遠くへはいけないな。
平塚新港まで行ってこよう。
走行距離 30.79km 出発12:20 帰宅 15:10
SONY裏のサイクリングロードへ入る。
今日は日曜日なので、ランニングしたり散歩している人が多い。
右にピンクのコスモスが咲いているのだが、フォーカスがサイコンにあってしまっている。
左の河川敷にある「岡田花壇(かだん)」に咲いていた彼岸花は、すっかり咲き終えていた。
右下に降りて東名高速をくぐる。
あの相模大堰(さがみおおぜき)を渡っていく。
少し青空が見えるが、曇りがちな天気。
大山はすっきり見えているが、背景は白い雲。
あ、雪をかぶった富士山が良く見える。
傘雲をかぶっている。明日は雨かな。
戸沢橋を越えて右岸(厚木側)に戻る。
しばらくは走りやすい舗装路が続く。
富士山を写した後、カメラの向きを戻したが、少し上を向いたので、遠景にフォーカスが合うようになった。
でもなんとなく、サイコンが表示する速度は読み取れる。
画面に映った縦線は何だろう?
ここから先はしばらく非舗装路が続く。
自転車はゆっくりなら水たまりは大丈夫だが、ランニングしている人は走りにくいだろうな・・・
上り新幹線が通った。
続いて下り新幹線が通る。
スポーツ広場は、今までのように試合が開かれ、空にはハングライダーが飛んでいる。
日曜日は今まで通り土手下に車が並ぶ。
カメラの向きを戻したら、フォーカスがまたサイコンに合うようになった。
「馬入のお花畑」はコスモスも咲き終わったようだ。
平塚漁港(須賀港)を回って・・・
後ろから来ているお父さんに『左へよけるんだよ』と注意されている女の子。
子供はこうやって自転車の乗り方を教わるんだよね。
「湘南大橋」の下をくぐると終点だ。
「ひらつかタマ三郎駐車場」には車がいっぱい。
終点「平塚新港」。
富士山が見える。
トンサンの今日の服装。
乗り始めは腕が寒かったが、少し暑くなってきてジッパーを下げた。
平塚漁港でも釣り人が多かったが、ここ平塚新港も結構多い。
最近は釣りブームなのか、若い女性も結構いる。
パンを買っていこうと来てみたが、ご覧の通りの行列。
買い物客は2組までしか入れないので、今日は帰ろう。
帰りは国道129号の歩道をひたすら走る。
やはり歩道を走るのは疲れる。
歩道の改修工事が終わって通れるようになった。
まだ工事が始まってもいないツインシティ地区。
西側には何か作り始めたようだ。
富士山がすそ野の方まで見える場所。
この歩道も早く整備してくれないかな。
ずーっと歩道を走ってきたので疲れた。
やはり自転車は車道を走るべきだな。