トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【頑張らない人生】南風に負けて、銀河大橋で引き返し。1/2

2021年02月22日 21時27分46秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

2月22日(月) 晴れ

トンサンは頑張るのはあまり好きじゃなく、年を取ってますます頑張らない人生になってきた。
あゆみ橋を渡り海まで行ってみようとしたが、強い南風、銀河大橋で引き返してきた。
走行距離 25.87km


海老名側に渡り、サイクリングロードを走ろう。



河川敷に工事中の看板か?

 


川床(かわどこ)の整備・・・いろんな工事があるなぁ。


あゆみ橋の南側は、また別の工事の様だぞ。



海老名側へ渡った。



新しく建てられた看板だ。
なになに、48時間の総雨量が567mmで相模川が氾濫(はんらん)した場合に、浸水が想定される区域だと。
本厚木駅も厚木市役所も3m未満の浸水になるのか。
3mと言えば、2階の床まで水浸しだな。



さて南に向かって走る前に、北へ降りるスロープが整備されているので、こちらへ。



向こうは川床の整備かぁ。



月曜日なのに、厚木側の河川敷には車がいっぱい降りているなぁ。



さてこの先は行けない。左の看板を見ると、



河川(かせん)を広げる工事だ。



で圏央道の下では補強工事。



さて小田急の南側までは通れるようになった。ここからスタートだ。




海老名側から見る厚木市はいいなぁ。
借りて住みたい街「日本一」買って住みたい街「第3位」の感じがするよ。


ソニーと厚木ガス。



海老名総合運動公園の北側も、造成中だ。



釣り堀には釣り人が大勢来ていた。



すごいな。すき間が無いくらい。



3つ目の釣り堀。
釣り堀は4つあった。



左 相模大堰(さがみおおぜき)。右 東名高速。



厚木のランドマーク「アクスト」タワー。



相模大堰(さがみおおぜき)の下流でも川の中で工事。



新東名をくぐってきた。



あれ、「つっかけペダルベルト」が切れてしまった。
このままでは危ないので、外していこう。



これから先のサイクリングロードは簡単にはできないだろう。
堀りがあるから。



だけど工事は進んでいるようだ。










新幹線と相模線が交差するところ。
相模線の向こう側にサイクリングロードが作られる。



ここも工事は進んでいるようだ。



河津桜か? きれいに咲いている。
ここから圏央道はスペースが無いとかで、上下2段になっていく。



でもスペースはありそうだな。サイクリングロードの上に作ればいい。(北の方を振り返って)


行く先を見ると、舗装はされているのだが、あの橋(神川橋)をくぐることはできない。



河川敷へ降りても通行止め。



戻るか。


目久尻川(めくじりがわ)を越えて、土手道を走ろうとしたら・・・


土手道は工事中で通れない。

【頑張らない人生】南風に負けて、銀河大橋で引き返し。2/2

 に続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【楽天モバイル】動画アップ... | トップ | 【頑張らない人生】南風に負... »

コメントを投稿

ポタ(サイクリング)&買い物」カテゴリの最新記事