2月21日(火) 晴れ
外で彫(ほ)ろうかと思ったが、北風がとても寒い。
家の中で作業しよう。
右目を彫り終わった。
右の耳も彫り終わった。
彫刻は終了。
寒いが、紙やすりは外でかけるしかない。
この紙やすりはダメだ。使おうとすると紙がボロボロちぎれていく。
粗い紙やすりから細かい紙やすりに変えてこすっていく。
タイヤを取り付けてみよう。
完成。
一応完成したが、集成材は失敗だった。
紙やすりでこすってもきれいにならない。
そのうえ、斜めに削ったところは、接着剤がはみ出てくる。
この接着剤の成分はわからないので、幼児用玩具としては使えない。
何しろ1・2歳児はすぐに口にくわえるから。
ということで、昨日に引き続き今日もビバホームへ行く。
昨日写さなかった恩曽川上流側も石が敷き詰められている。
恩曽川と玉川の合流地点は、今日も工事中。
昨日無かった端材置き場に、ツーバイフォーの端材があった。税込220円。
スペーサーも買ってきた。
あ、布やすりも買って来ればよかったな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます