goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

100均で買ったライト2種類を直そうとしたが・・・断念。

2022年07月04日 02時14分43秒 | 工作

7月3日(日) 雨&曇り


ランドローバー(自転車)とメリダに積んでいたLEDライトが点かないので、修理しよう。


新品電池だと4.8Vあるのに、3.05V。
でも全然点灯しないのはどこかが接触不良なのだろう。



テスト用電池ではあまり明るく無く点いた。LED1個が点かない。
たぶんこれも接触不良。


端子をこすってやると・・・



ヘッド部を押し出してみる。



LEDのプラス端子は外側に、ケースの金属とこすれあうようになっている。



1個だけ点かないということが無いように、リード線でつないでしまおう。



OK。



ところがケースに入れると暗い。あれぇ・・・


次はこちらを見てみよう。

電池蓋だけ外そうとしたが、ぴったりしていて、爪を掛けるところもないので外れない。
ケースごと開けることに。






電池を一つどけてみると、端子はさび、青い粉が・・・



あ、こちらは緑だ。
確かこのライトは1年くらい前にメンテナンスしたはず。

ボタン電池LR44があれば回復すると思っていた電子小物たち。

今年2月にも、接点を磨いているなあ。



電池があるかどうかチェック。



あ、これは電池が無い。



接点を磨いて緑青(ろくしょう)も取った。



新品電池1個を入れて・・・



あ、ここのはんだ付けが取れた。



テスト用の電池でチェックするが、弱く点くだけか?



あ、明るく点いた。



テスト用電池のリードが切れてしまい、はんだ付けし直す。



お、明るく点いたぞ。



が、ケースに組み込んでみると暗くなってしまった。



ボディを押すと明るくなるのだが。
結局こちらも修理できなかった。



もう一つの方もダメなので捨てようとしたが、・・・前にも同じように使えなくなってLEDを使おうと取ってあった。
もう白色LEDが手に入らないことはないので、捨ててしまおう。


結局安物の運命は、直して使うものじゃないんだなぁ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光るYouTuber発見! 看護師の... | トップ | 【楽天モバイル】今日のWiFi ... »

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事