トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

ダイソーのLED電球、定格寿命15000時間のものは、170時間だった。

2021年05月21日 22時03分43秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

5月21日(金) 曇りのち雨のち曇り

ダイソーで買ったLED電球が点いたり消えたりし始めた。
もう寿命かな。


使い始めは2019年12月29日。価格は税別で150円。


定格寿命15000時間と書かれているが、どのくらい使ったのか計算してみよう。

まず今日までの日数を調べる。

日時計算(終日時−始日時)




509日間だ。

この電球は食事の時、テーブルの料理を照らすのに使っている。
昼食の時も、天井灯はつけなくてもこの電球はつけている。
だから一日の使用時間は、昼食+夕食で20分とする。
20分×509日=10180分  10180分÷60分=約170時間

ということで定格寿命15000時間となっているが、170時間しか持たなかった。
170÷15000×100=1.13%
うたい文句の1%しか持たなかったことになる。


消費電力は8.1Wと少ないが、54Wタイプのシリカ電球なら税別100円で2個買える。
こちらの方が得ではないか?


100円ショップ ダイソーで販売している(LED)電球の種類、価格と性能比較評価


一時、家の中の電球を省エネのためにほとんどLED電球に変えたのだが、これほど寿命が短いと、また電球に戻さなければならないな。
特に使用時間の短いところは電球でいいな。
お風呂もトイレも玄関も階段も、使用時間は短いがみんなLED電球に変えてしまったなぁ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホを使って言葉を覚える... | トップ | 両手両足の無いお母さんの、... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハズレの個体を引いてしまったのかも (最近の通りすがり)
2021-05-24 16:52:53
同じ電球を3年ほど使っていますが、まだ寿命にはなっていないです。

ただ時折、高電圧の家電製品を使うと少しちらつくことがあるので、
中身の電源ドライバが少し省略されていて、サージ電圧・電流を受け止めきれていない作りになっていそうなので、
交流の波形が乱れやすい環境だったりすると、回路のへのダメージが蓄積されやすくなって寿命が早くなったりするそうです。

安定性とコスパ両立でみるとホームセンターによく売っているOHM製がおすすめですね。
交換しやすい所はダイソー使っていますが、お風呂などの切れてはまずい所や交換しづらい所にはこれ使っています。
工業系の学校の教科書も作っている所なので、手抜きの回路はしていないかと思います。
返信する
200円に値上がりしていました。 (トンサン)
2021-05-24 17:57:33
昨日ダイソーで見てみたら、200円に値上がりしていました。
いまは以前使っていた電球を使っています。
ほとんどLED電球に変えてしまったので、今度はどこが切れるかなぁ。
返信する

コメントを投稿

ポタ(サイクリング)&買い物」カテゴリの最新記事