10月10日(火) 曇り
いつの間にかsumaboのクリック募金が2万円を超えていた。
アンケート以外にクリックできる募金は一つになってしまい。もう何年もそのままだ。
昔は10以上の企業が競って参加していたものだが・・・
今はこの「子供の未来応援基金クリック募金」だけになってしまい、下の企業が協賛している。
過去にどんな企業が協賛していたかというと、
こんなにたくさんの企業が支援していた。
クリックするとその企業のサイトの募金のページにリンクされ、その企業の支援に対する姿勢を見ることができる。
今までは企業の社会貢献状態を国民にPRしていたのだが・・・
トンサンのクリック募金関係の記事を過去の記事で拾ってみよう。
トンサンはクリック募金をホームページを開設した2002年頃からやっていたが、ホームページは閉鎖してしまったので「トンサンの別荘」と「トンサンの隠居部屋」から探してみる。
「トンサンの別荘」より。
暮らしは大変になってきたが、それでもまだ飽食大国ニッポン
トンサンは「アンバサダー」の称号になっているが、この時はまだ「マスター」だった。
クリック募金でカウントが始まってから6000円を越えた。
クリック募金がやっと1万円を越えた。
クリック募金がだんだん減って。
15000円を超え「アンバサダー」になった。
AYAちゃんのクラウドファンディングが成立。終了。
とうとうクリック募金が二つだけになってしまった。
そしてついに、クリック募金の企業が1社だけに・・・
クリック募金の企業が減った。
パソコンが変わったら、寄付金額が表示されなくなっていた。
クリック募金に「あなたの寄付総額」が表示されなくなってさびしい。
【クリック募金】 あれ、いつの間にか増えていた。
提供企業が減ったり、
残念だが、クリック募金に提供している企業は1つだけになってしまった。
そしてまた増えたり、
あれ、クリック募金が増えていた。
「トンサンの隠居部屋」より。
久しぶりにクリック募金の募金先が増えていた。
企業も提供してもあまりメリットが無いのだろう。
クリック募金の「シロクマ」、「終了しました」に変わっていた。おとといは、「5月に再開予定です」と書いてあったのに。
というわけで、低迷しているsumaboのクリック募金だが、ずっと続けているのは偉い。
でも、トンサンのようにまだクリックを続けている人はいるのかな?
18年も続ければ20000円以上寄付したことになるぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます