トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

2025年、全自動運転と人間が運転する車の事故率が比較されるようになる。

2019年12月26日 11時00分08秒 | 日記

12月26日(木)  曇り

表題はトンサンの予言。
今日のYouTubeを見た感想から。

2022年完全自動運転到来に備えよ‼︎テスラの全自動技術は恐怖を覚えるほど進化している

上のタイトルでは、「備えよ!!」と言っているが、何も準備することは無い。
自然に浸透(しんとう)していくだろう。


そして2025年には、『人間と自動運転ではどちらが安全か?』という議論が起きる。

でもトンサンの予測は、だいたい10年早いから、2035年ころの事かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア グローバル化に逆行。世界から孤立してどうするのだ。

2019年12月26日 09時58分50秒 | 日記

12月26日(木)  曇り

今日見たTwitterから。


ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功

世界最大のイントラネットだそうだが、世界から孤立してどうするのだ。
アメリカもロシアもグローバル化に逆行している。
退化か?


そう考えてみると、日本は不思議な国だ。
そういう規制を設けていないのに、いつのまにかガラパゴス化していたという。
逆に言えば、日本人は自分から殻(から)に閉じこもりたがるから、お上(かみ)が規制しなくてもいいという・・・

日本人はグローバルではないのか・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口と安倍晋三の関係。

2019年12月25日 11時10分37秒 | 日記

12月25日(水) 曇り

今日見たTwitterから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを習い始めてから8年半。こんなに差がつくんだ(●ω●)!!

2019年12月25日 10時35分12秒 | 音楽

12月25日(水) 曇り

今日見たYouTubeから。

ピアノを習い始め半年~約9年半を振り返って

そうか、彼女がピアノを習い始めてから9年半か。
トンサンは8年半だな。
それでこれだけ差がつくんだ。
子供の吸収力はすごいというか、天才の子と比べても仕方ないが、同じ「きつつき」という曲を弾いていたので比べてみた。

ピアノ練習の記録とUSB LEDライトと口内鏡ライトの修理


737guamのお子さん 習い始めて半年 「きつつき」
トンサン      習い始めて1年 「きつつき」

737guamのお子さん 習い始めて9年半「ベートーヴェン 月光第3楽章」
トンサン      習い始めて8年半 「瑠璃色の地球」

【ピアノ】「瑠璃色の地球」練習23ヵ月。これ以上スムースに弾くのは無理か。


まあ、彼女は毎日弾いているというし、トンサンは年間100日程度しか弾いていないし、努力の差もあるな。 (*^ω^*)ポリポリ

いや、才能がある無いの差が大きい。
トンサンは5年弾いて、『これ以上成長しないな。』と感じた。
でもまあ、もう少し続けてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングには寒い、外で工作も寒い日。木の車づくり第2弾。

2019年12月24日 16時23分04秒 | 工作

12月24日(火) 晴れのち曇り

お昼を食べて、どうしようかな?
サイクリングしようか、木のおもちゃ作りをするか・・・



車のボディラインを書く。


のこぎりでここまで切る。



やすりで荒削り。
ここまでが時間がかかる。

3時を過ぎてとても寒くなってきたので、作業をやめる。
今日はここまでにする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする