自校作成問題の漢字
[2021年6月21日 更新]都立高校には自校作成問題を入試で使うところが11校ある。7つの進学指導...
都立入試の国語は今からでも対策できる
[2021年6月3日 更新]受験勉強は中3内容を学校ですべて終えてから。そんな愚かな考えをしてい...

都立高校入試国語の法則<4> 漢字の読みは正答率高し
[2020年12月23日 更新]都立高校入試の1教科目は国語。その国語の第一問は漢字の”読み”問題だ。正答率の高い...

全国の公立高校入試 漢字問題の比重
[2020年9月22日 更新]公立高校入試で漢字の読み書きが何問出ているか。また、国語の総得点の何パーセントを占めるかを集計した。( )内だ。今回は首都圏のみ。◆実は東京は漢字の比...
【15年分】自校作成校で出た漢字「四字熟語」前編
[2020年9月14日 更新]自校作成問題では四字熟語を出してくるケースが散見される。今回は過去1...
都立入試 同じ漢字はどのくらいの周期で出るか
[2021年6月3日 更新]都立入試対策用の漢字テキストを、塾生向けに作成している。都立入試の漢字においては、何べんも同じ問題が出されている。過去問題は絶対にやっておくべきだ。過去...
【都立入試国語】文字数と平均点に関係はあるか
[2020年7月15日 更新]大学受験ではセンター試験から共通テストに変わり、問題文の字数が大幅に増えることが試行テストで明らかになっている。数学の問題ページ数も2倍弱に増えていた...

2020年度都立入試 国語の漢字は繰り返し出たのか
[2020年4月4日 更新]都立高校入試では、漢字の問題が繰り返し出題される。過去記事でもまとめた通り。<過去記事:都立高校入試国語の法則...
親子で都立過去問に挑戦<2>漢字の読み・書き
[2019年11月8日 更新]都立入試の過去問題から、正答率の低い難問をピックアップしていく。「正解すればいい」ではなく、「なぜそれが正解なのか」や「皆はどう間違えるのか」を考えて...

都立入試 併設型高校(中高一貫校) 漢字の傾向
2018年度入試から、国語・数学・英語はグループ作成問題から自校作成問題になった。各高校の...