海水をかま炊きして塩を取り出す工場です。隣接するお店では、こうしてできた塩や土産物を販売しています。
海水を窯で炊き込み塩にする第一行程「かま炊き」はこの3つの釜で一日に2.5tトラック一台分ものまきを使用する。
更に加熱し塩分濃度を上げる。
平釜から塩をすくい乾燥させる。約1tの海水から、35kg程度の塩しかとれない。これは貴重品ですねーーー。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新コメント
- 佐久歴史の道案内人の会/佐久のお土産アイデア
- 佐久歴史の道案内人の会/佐久のお土産アイデア
- Unknown/佐久のお土産アイデア
- toshin-shinano/東信濃の東山道
- かんな/平尾(山)帽子に浅間(山)帯
- <創る旅>地域資源を活かす観光業/平尾富士トレーニング
- 福朗/平尾富士トレーニング
- <創る旅>地域資源を活かす観光業/信州上田市室賀温泉・ささらの湯
- プギマコ/信州上田市室賀温泉・ささらの湯
- <創る旅>地域資源を活かす観光業/駒ヶ根高原の散策