toshinSHINANO's blog

ようこそtoshinSHINANOへ
https://toshin-shinano.com/

白馬連峰開山祭<貞逸祭>

2015年05月31日 | トレッキング
2015年白馬連峰開山祭<貞逸祭>北アルプス白馬連峰の夏山シーズン幕開けの開山祭が開催された。これ以上ない快晴となった5月30日(土)、式典に続き、記念トレッキングが行われた。登山口となる猿倉荘から大雪渓まで約2時間かけ、やや、汗ばみながらも新緑と残雪の上を心地よい風を感じながらゆっくりと歩いた。当日参加者は約370名とのことでした。下山後は、猿倉荘で、天ぷらと山菜汁がふるまわれました。オープニン . . . 本文を読む
コメント

霧ヶ峰から上諏訪へ。旅行の楽しみは色々~~~

2015年05月29日 | ぶらり旅
<車山高原>車山高原の特徴はなんといっても、この何もない緑の草原と山。「面白味がない。」と感じられる方もいらしゃるでしょう。しかし、これがいいんです。緑の草原に爽やかな風。これが私にとって生きている感触であり、最高の贅沢なんです。<諏訪・立石公園・・・知っているようでしられていない絶景ポイント>ここから、諏訪湖・上諏訪側の温泉地に向かうと途中で「ぱぁ」と開ける場所があります。この視野が開ける場所が . . . 本文を読む
コメント

善光寺の御開帳は最終週へ

2015年05月23日 | ぶらり旅
 <善光寺山門まで800m程度の参道まで続く道路で>       <山門の上から>回向柱に触れるための行列<回向柱に並ぶ行列>4月5日(日)に始まった善光寺御開帳も、いよいよ最終週になる。御開帳の間は、平日でも大変な人出でにぎわっていた。回向柱、内陣参拝それぞれで平日で90分程度はかかる。山門までは、混雑しているものの気持ちよく歩いて行ったが、山門に近づくにつれ混雑し、ついには行列に並ばなければな . . . 本文を読む
コメント

白馬・わくわくするアウトドアツアー

2015年05月21日 | トレッキング
<雪形が素晴らしい、白馬の山々>今、夏シーズン幕開けの白馬村。間近に迫る3000m級の山々を望めるここ白馬村は、他の場所では味わえない透明感という表現がいいのか、独特の心地よい雰囲気を醸し出している。そこにアウトドアに関連するような山用品のショップや地元に密着した旅行サービスの店舗などが並ぶ町は、非日常のわくわく感がたまらない。これから、現地着で白馬・小谷地域を充分に楽しむアウトドアの旅行企画をい . . . 本文を読む
コメント

「登山のきっかけ」と「安全登山」と「山業界事情」

2015年05月16日 | セミナー
このところ日本の登山人口が増えてと言われている。なんとなく雰囲気で考えるのではなく、きちんとデータでみるとどうだろうか。登山人口について、若干、古いデータではあるが、日本生産性本部の「レジャー白書2013年」によると、2012年は860万人で、前年比+50万人になったとしている。東日本大震災後にレジャー人口が全体的に減った影響もあり、ピークだった2009年(1,230万人)には及ばないが、回復の兆 . . . 本文を読む
コメント