卓球の練習に行ってきました。どんどん下手になる。というか先輩たちの力が見えてきた。上達したのだろうか。あなた
お腹がすごいね。もう一人の先輩に変わらない。おねいさん確かにあなたはスレンダー。卓球じゃ負けるけど相撲なら。
相撲とりますか?。おねいさん。おいおい本気にしなさんな。いくらなんでもみんなが見ている。練習済んだらこっそりと
取り組む勉強。パソコンの予習をしてこう、おしえます。おねいさんに教えます。ん。こんなもんだろう。すーぱーで
であって、約束しました。今度パソコンを教えてあげる。パソコンなら負けないぞ。一生懸命予習する。大丈夫かな
面白おかしく教えてあげる。素人に教えるのは得意です。パソコンネタはさすがに難しいだろ。パソコンにクモが入った
インターネット。どうだい中山家の剛さん礼二さん。つかえないかな?。データが消えてしまった。ギャオス。ガメラの
北村、キーボード。しかし上手だね。プロだもの。新幹線のトイレの音。電車の車内放送。車掌さんにあこがれてた。
礼二さん。好きなんですね電車。方や剛さん。溶接工。なぜ?。確かにバチバチ華々しい。ゴールデンバンバーのアトラク
ションに使われた。仕事としては大変よ。感電したら死んじゃうし。そうか電気か。これで電車につながる。お兄ちゃんは
動物や機械の擬音が得意。レギュレターの音とか。レギュ音なんて。ふう。なかなか面白い。友近とのコントも拝見した。
相手を引き立たせる。突然ですが水谷千恵子って、なんだ。友近か?器用な人ですな。和服が似合うお人です。
そう今日は着物ファッションの日。初代水谷八重子がモデルになったファッションショー。1927年の三越呉服店。
いかん。長くなりすぎた。帯に短したすきに長し。最近着物が好きになる。助六さん。歌ってほしい友近さん。極道の
妻風で。どすを効かせて歌ってごらん。きっと似合う目が好きだ。いつの間にやらマゾかいな。本日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます