早朝
現在
気温 11.3度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/eb811df677ec3009fc6d12390df1fbd3.jpg)
am 4:57 雲間より微かに朝日が ・・・ 耕した水田にも水が入り 田植えも間近
《 獣猟競技牡組 全犬優勝犬 8.8点 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/5ec24b290b81e46c1139b3256cf79f75.jpg)
苫小牧 増田様 茜天狼 : 母犬 茜 × 父犬 千歳雄 平成22年7月27日生(幼犬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/155df2812fa255f0dfa61e92fd0ce9ab.jpg)
一定の距離を保ち 飼い主様を守り 熊を威嚇していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/ce9aa1aabb2b955f9362c1904e1f072f.jpg)
展覧部門 比較審査でも 優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/bb505256637ba5c6fd2a51902ad6b8f1.jpg)
中部支部 岩永様 「彩」ちゃん 獣猟競技 幼犬牝組 優勝 (5.2点)
幼犬 「神牙」君 頑張り 7.0点 でしたが ↑ の茜天狼君と同クラス 2位でした。
写真は??? ですが 素晴らしかったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/f4ecc7ccfe84d5dd5bee93226439c462.jpg)
幼犬牝組 12頭の比較審査 止まれ時どうしたの? 歩きたく無いの? お兄ちゃん悩んじゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/985212b1524dd2aabeedbf3095eda5c8.jpg)
優勝は 稚内 武方様 「稚の幸」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/5fed463e1d7c634fed79a0486109213c.jpg)
若犬牝組優勝 札幌 日向様「マタキ」ちゃん 牡組 苫小牧富樫様 「宝雄」君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/9aa20db3bd3f27266f3ee3d16ed8fcc9.jpg)
未成犬牝組 8頭 優勝 恵庭 関川様 「末来」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/2734bde0cdb706a6c9c71fba855c0643.jpg)
成犬牝組 7頭中 紅葉は6番手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/813cc932305803c17e5cda948b5b8928.jpg)
優勝 江別 水口様 「桃呼」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/9ed05b6b754b9dbf8c6212a6cf99a40c.jpg)
成犬牡組 8頭 優勝 稚内 武方様 「宗龍旺」君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/008d216752ae9519119e74044480659e.jpg)
各クラス優勝犬 「 牝 組 」 「 牡 組 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/d796d6ff3d131f722397826d293ffc01.jpg)
全クラス 整列 武方様の 幸ちゃん と 龍ちん 嬉しそうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/400068bc0942e825470053ae3842dc1a.jpg)
獣猟競技・展覧部 全犬優勝犬の行進です。 皆さんおめでとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さくらちゃんがいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/bb156f7d01129ad0f6de0df49975b6b3.jpg)
さくらちゃんの 獣猟競技 アップです。
2歳に成ったばかりの「紅桜妃」 思いがけず 獣猟競技で牝組全犬優勝をさせて頂きました。
皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。
「紅桜妃」 も もっともっと 楽しみたかったと思いますが
取れる時に頂いておかなければ中々巡ってこないものです。 母犬の紅葉がそうですね。
運も味方に付け 力強く頑張ってくれた さくらちゃんに 感謝の気持ちでいっぱいです。
応援して下さいました皆様 ありがとうございました。
こんな良い子に育ててくれた おとん と おかん ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
本部の皆様・旭川支部の皆様 大変お世話になりました。
お天気にも恵まれ とても奇麗な公園での展覧会 私は初めてでした。
満開の桜 繁殖犬の「紅桜妃」の思いがけずの 牝組 獣猟競技全犬優勝 と
気分も爽快に終える事が出来 とても嬉しく印象深い展覧会でした。
本当にお世話になりました。 ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/eb811df677ec3009fc6d12390df1fbd3.jpg)
am 4:57 雲間より微かに朝日が ・・・ 耕した水田にも水が入り 田植えも間近
《 獣猟競技牡組 全犬優勝犬 8.8点 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/5ec24b290b81e46c1139b3256cf79f75.jpg)
苫小牧 増田様 茜天狼 : 母犬 茜 × 父犬 千歳雄 平成22年7月27日生(幼犬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/0d436281f619ba1d6e9e6bd27869a8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/155df2812fa255f0dfa61e92fd0ce9ab.jpg)
一定の距離を保ち 飼い主様を守り 熊を威嚇していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/ce9aa1aabb2b955f9362c1904e1f072f.jpg)
展覧部門 比較審査でも 優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/abf8b80802c975c26c800522ffeff1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/bb505256637ba5c6fd2a51902ad6b8f1.jpg)
中部支部 岩永様 「彩」ちゃん 獣猟競技 幼犬牝組 優勝 (5.2点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/7ec12f08fc202356c15bc76f50a3251c.jpg)
幼犬 「神牙」君 頑張り 7.0点 でしたが ↑ の茜天狼君と同クラス 2位でした。
写真は??? ですが 素晴らしかったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/3cdb25b68cb0d041b30bc777e633dc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/f4ecc7ccfe84d5dd5bee93226439c462.jpg)
幼犬牝組 12頭の比較審査 止まれ時どうしたの? 歩きたく無いの? お兄ちゃん悩んじゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/985212b1524dd2aabeedbf3095eda5c8.jpg)
優勝は 稚内 武方様 「稚の幸」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/c6a11e6502917d53d0e708c9b2e6c857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/5fed463e1d7c634fed79a0486109213c.jpg)
若犬牝組優勝 札幌 日向様「マタキ」ちゃん 牡組 苫小牧富樫様 「宝雄」君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/a86960eebe5fa55f9baed772d80e177e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/9aa20db3bd3f27266f3ee3d16ed8fcc9.jpg)
未成犬牝組 8頭 優勝 恵庭 関川様 「末来」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/305c96d27b11f10bd269e5b260d41822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/2734bde0cdb706a6c9c71fba855c0643.jpg)
成犬牝組 7頭中 紅葉は6番手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/813cc932305803c17e5cda948b5b8928.jpg)
優勝 江別 水口様 「桃呼」ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/9ed05b6b754b9dbf8c6212a6cf99a40c.jpg)
成犬牡組 8頭 優勝 稚内 武方様 「宗龍旺」君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/66c68a9028e506a4ba8e94be6256bc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/008d216752ae9519119e74044480659e.jpg)
各クラス優勝犬 「 牝 組 」 「 牡 組 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/c47e9953f6c7d236abc65f38c3a603c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/d796d6ff3d131f722397826d293ffc01.jpg)
全クラス 整列 武方様の 幸ちゃん と 龍ちん 嬉しそうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/400068bc0942e825470053ae3842dc1a.jpg)
獣猟競技・展覧部 全犬優勝犬の行進です。 皆さんおめでとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さくらちゃんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/bb156f7d01129ad0f6de0df49975b6b3.jpg)
さくらちゃんの 獣猟競技 アップです。
2歳に成ったばかりの「紅桜妃」 思いがけず 獣猟競技で牝組全犬優勝をさせて頂きました。
皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。
「紅桜妃」 も もっともっと 楽しみたかったと思いますが
取れる時に頂いておかなければ中々巡ってこないものです。 母犬の紅葉がそうですね。
運も味方に付け 力強く頑張ってくれた さくらちゃんに 感謝の気持ちでいっぱいです。
応援して下さいました皆様 ありがとうございました。
こんな良い子に育ててくれた おとん と おかん ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
お天気にも恵まれ とても奇麗な公園での展覧会 私は初めてでした。
満開の桜 繁殖犬の「紅桜妃」の思いがけずの 牝組 獣猟競技全犬優勝 と
気分も爽快に終える事が出来 とても嬉しく印象深い展覧会でした。
本当にお世話になりました。 ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)