北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

狂犬病予防注射の副作用

2016年05月11日 11時07分54秒 | 室内組
早朝   9.3度   小雨    現在    気温 12.1度


昨日 我が家8頭の狂犬病予防注射 の 記事を書きました。 

今年は高齢犬が多いので どうしょうか? と 一時悩みましたが 昨日は気にもせず皆 打ちました。

しかし 
夕方 仕事終え住宅に戻ると ひとみのお布団に 血を吐いた後が  乾いてる。

焦りました。

顔を見ると 鼻が乾き口周りが血の跡。 お尻も確認。 

でも 夕飯の催促でいつもと変わりなし。 ほっ! と胸をなでおろしました。

仕事から戻った 娘に話すと    すぐ病院に行く と ひとみの専属病院へ ・・・

「 狂犬病注射では無いと思います・・・止血注射を打ったので 様子見してください。 」

しかし 

夜 10時過ぎ 眠りについた私 「ゲッ・ゲ・ゲ・・・・」で 目が覚め見ると 布団上で 血を吐いています。 

焦りました。

当のひとみは 場所を替え眠ってしまいました。

今朝も 通常通り起床し 朝食。 便もオシッコも変わりなし。



ひとみ 大丈夫     すこし様子見しょうね。

 

ルルちゃんも 心配で ひとみに付いて歩いています。   留守の間 ルルちゃん頼むね。




ネットで調べました。

副作用は少ない様ですが 発生は10~12歳頃がある様ですね。

注射時 熱が出消化器系に負担がかかるそうです。

きっと ひとみも鼻から口の中にかけて 異状が出ているのでしょうか? 粘膜が切れたのでしょうか?

もう少し様子見します。

体が温まると 心配です。

接種が義務付けられていますが 「狂犬病予防注射実施猶予証明書」 を 提出すれば免除されるそうです。

大型犬も小型犬も同じ量の接種ですので 一瞬不安がよぎりました。 ・・・ こじろう は 元気です。



ボス犬タンゴ も 元気。 雨に濡れ寝ていましたので強制退去です。

後の子達も皆元気です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村