![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
本日2度目の更新です
とっても 珍しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今朝から 頭・目の前スッキリなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
昨年仕事納め辺りからフワフワ感とめまいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
年のせいと言ってしまえばお終いですが 今までなかった事ですので不安でした。
昨日二度目の首筋・肩の揉み解しへ行ってきました。
その後が大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
無理は出来ませんが
今日は久しぶりに主 無き教室へ行き 「きもの」 に触れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/b3a9386b4e372ec7f1e6bc4e65f1480e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/9b0c1a21ee643344eb6d6f59aa960fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/5769cef51b80cd0e78122a3065e4133d.jpg)
カバー掛けられ仕舞われていた ボティーさんに着物を着せてきました。
娘に着せようと思い仕立てた小紋柄の中振袖(一度も着てもらえず練習着と化しました)
帯結びは振袖用の結びですので ちょっぴり格が合いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お太鼓結びの着物 私の古着ですので少々丈が・・・(おはしょり短いですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/1e9e3f5ceb64a83af1bd32ed0c4622bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/f18fe12a003d631e818996d1547d1dfd.jpg)
私の大好きな逸品 「ロウケツ染めの板締め絞り」 もう20年位経ちますが今でも大好きです。
今年は戌年 探しました。タンスの引き出しあっちこっち
やっぱりありませんでしたし 買った記憶もありません。
今更ながらどうしてだろう~~~ 犬柄の着物も帯もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
猫柄は以前もお見せしたのですが この帯も猫柄です。
何故無いのだろう? 犬も猫も好きだったのに 着物・帯としては考えてもみなかったなぁ~
猫は「招き猫」として縁起物、 犬は・・・種類多く大きさも様々、好みで描いてもらうしかないのかな?
今度何かの機会に探してみよう。
今年も事務局頑張りましょうね。
お正月リュートチームの集い
楽しそうでしたね。皆さんよくお集まりで感心しました。
牡は逞しく・牝は牝らしく優しそうなお顔
繁殖者として感無量だったのではありませんか?
これからの成長も楽しみですね。
着物は退いてから着る機会がぐ~んと減ってしまいました。
本当に着物着て犬の散歩は無理ですものね
でも昨日 着てお茶会してきました。
母さんの優しさと気づかいが
みんな楽しく笑顔で過ごせたあかしでしたね。
お疲れ様でした。
今日からまめちゃんの子守なのかな?
羨ましい 保育が始まりましたね。
今年も宜しくお願いいたします。
犬も安産のお守りとして縁起物
また 「かご被り犬」としても魔除けの飾り物で有名ですよね。
今まで考えてもみなかったけれど
好きな犬の絵柄だと興味深々だったかもしれないね
今度展示会でもあったら問屋さんに聞いてみます。
今夜あたりから 暖気の荒れ模様になりそうです。
今日のお出かけは紬を着て久しぶりに友とお茶してきました。
休養日私用で会社から一歩出るとホッとします。
先日肩が凝っているのに衿付けしていると
「もう着物なんか古着にだしたら~」 と
何と薄情な娘なのでしょうね
着なくても まだまだ手元に置いておきたい物なのです
あと数年は私の物として大事にします
明けましておめでとうございます。
正月、仕事始め後の3連休でまったりと過ごしています。
着物着なくなりましたね~
昔は正月は必ず着たものですが、着なくなりました。
着物で犬の散歩出来ないもんな~
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
年始の、紅ママ家のワンコと猫さんの写真をみて
これだけの可愛い家族を抱えている紅ママは
幸せだなと思いました。
みんなに頼られているの
自分の体調は気をつけて下さいね。
目まいがおさまって良かったです。
今年もよろしくお願いいたします。
良かったです。
「犬柄」の着物や帯、なかなかありませんね。
ネコはシルエットでもネコ好きの方は買い求めるらしいですが、犬は種類が多すぎて難しいらしいです。たとえばダックスや狆の絵柄なら私たちは買わないですよねぇ。
柴犬は帯で見たことがありますが、やっぱり買いません。
自分が飼っている犬を描いてもらうしかないかしらね。
割烹着があっても バタバタ動く主婦には・・・
母心も娘には通じづ
わたしも同じだわ。
奥様になってたら 着てたかな
あちらに行くときでも着ましょうかね