3月13日(木)・・・朝、頑張って9時からのホットヨガに行き
11時に友人Oさんと自宅前で待ち合わせして 尼崎にある「楽書院」へ!(前回の記録♪)
お庭が綺麗なお店・・・Oさんもテンションアゲアゲで 大喜びしてくれた。
お誘いしたお店に喜んでもらえて嬉しい♪
この日、私たちが注文したのは「ローストビーフ丼」
薬味がたくさんついていて、最後に出汁をかけてお茶漬けのようにして 食べたらよいとの事♪
そのままも、お茶漬けも・・・どちらも美味しかった♪
あまりに美味しいので・・・・・ 調子に乗ってイチゴのパフェも頼んじゃった♪
パフェはシェアOKとのことで、スプーンとお皿2セット用意してだしてくださった♪
ありがたい♪
トータルでまあまあのお値段だけど・・・ めちゃくちゃ美味しくて大満足!!
旦那さんを連れて行ってあげたくて・・・・
土曜日、予約しようと サイト開いたけど、
土曜日・・・もうどの時間も 予約できなかったっ!!
びっくり!!・・・というか、当たり前か!! 雰囲気良いもんね。
3月6日(木)今度一緒に旅行するKさんとその打ち合わせを兼ねてランチへ♪
三ノ宮って・・・なかなか探すの難しい?
これまで「当たりや!!」ってとこにあんまり当たってない気がする私。
なので、今回は調べに調べて予約しました。
クッチーナ・ラトリエ
わりと古めのビルの2階・・・
どうなのかな~~と店内に入ると別世界のようにお洒落♪
いい感じやん♪・・・と心の中テンション上がる!
↑・・・前菜からお洒落な盛り付け・・しかもめっちゃ美味しい♪
↑・・・パスタ・お魚・お肉・・・みんなそんなに多くなくて
丁度いい感じの量!!(←これ大事!!適量めっちゃ大事!)
おまけにデザートも選択できるお紅茶も最高だった!!
いや~~~♪久しぶりにテンション上がったわ!
打ち合わせは・・・そんなにできないまま(笑)4月にもう一度会おう!で終わった。
帰宅後、友人Oさんからラインあり。
知り合いを梅田の中華にお連れしたら、口の肥えたお2人で・・・
あんまりいいお顔されてなかった・・・セレクトって難しいねと・・・
そう、難しい!!だから当たるとめっちゃ嬉しい!!
今回・・・私は・・大当たりだった♪
今度はそんながっかりしてるOさんをお連れするが・・・どうかな~~♪
3月4日(火)友人Oさんと今年閉館の千里阪急ホテルへ。
内装がかなり昭和レトロらしく、レトロ建築巡りが趣味の妹が
是非一度行ってきた方が良いというので、急遽行くことに。
昭和レトロ建築で有名な(?)千里阪急ホテル・・・
ほんまかいな?
どこまでなんだ?・・・と、昭和レトロ建築の何たるかも知らないまま訪問。
・・・・なかなかに素敵なホテルでございまいした。
↑・・・このアーチなんて最近の建築ではあんまり見ない。
手間暇かかるのかしら?!可愛くて綺麗♪
↑・・・「宝塚の女優気分で階段降りてきて~~」とOさんとお互い
写真撮りあいっこ♪
↑・・・手すりのこの装飾もめっちゃ素敵♪
↑・・・こんなゆったりしたロビーも・・・もうなくなるのかと思ったら
「もったいないよね~~!」
↑・・・細かい所をみるとなにげに手が込んでる♪
↑・・・本当はアフタヌーンティーをいただきたかったんだけど
曜日が限定されてる上にどの日ももう満席・・(いつ空いてるんだようのHP)
バイキングは3200円でなかなかに美味しいお料理がいただけました♪
千里阪急ホテルって初めてきたけどめっちゃ素敵なホテルだったのねえ・・・。
(・・・という説明はこちら♪)
もう一度ぐらいじっくり見に行きたい♪
行かせていただいた。
去年は・・・みんな忙しくて誰も一緒にいってくれなかったんだけども
今年は・・・お仕事をやめたKさん、そして愛知から引っ越してきて
愛犬が亡くなり外出が自由になったMさんと一緒に行くことができました♪
ランチの時間まで「酒ミュージアム」に行かせていただいた♪

ひな人形や昔のままごとのおもちゃの展示がすごかった!
毎年同じ写真だけども・・・・



↑・・・今年もいただけて幸せ~~♪そして変わらず美味しい♪


↑・・・オレンジシュゼット!!
足の横アーチが崩れているようで、最近足の裏が痛い(泣)
なので、元町にある足裏専門の整骨院へ行きだしたんだが
「元町」!!!・・・が、意外に面白いということが分かってきた♪
なんだが最近三ノ宮もすたれてるんじゃないの??・・・と思っていたが
歩いてみると・・・お洒落な素敵なお店がどんどんできている♪
・・・で、YouTubeで検索してみると
「欧風料理 もん」なるお店がめっちゃUPされている。
新しいお店ではないがレトロなお店も大好きなので
行こうということに♪しかし・・・
行って見たいが混んでるのかな??・・・試しに電話してみたら
平日は予約できますとの事で予約した♪
この日の足の治療が終わった後、旦那さんと待ち合わせして
予約した時間に店内へ♪

↑・・・レトロな感じが素敵な「もん」の門構え♪

↑・・・レトロな感じが素敵な立て看板にはシュールな言葉が!!




↑・・・レトロな店内・レトロなメニューも可愛い♪
二階に案内されると、待ってる方たちがいらっしゃるではないかっ!!
しかも店内満席や!!
いろいろびっくり!!

↑・・・注文したお料理♪
付け合わせも美味しい・・・お料理も美味しい・・・
もう一回・・・は、来てみたい・・・とは思う・・・
がっ!!
・・・・・・・・・
という感じの「欧風料理屋」さんでした。
店内のレトロな感じはめっちゃ素敵だったけど
100%満足か?!・・・といわれると、そうでもないかな・・・。
(私は・・・です。)(意見には個人差があります・・・とさださんも言うている)
元町・三ノ宮周辺にはこれからまだしばらく通う予定なので
他のお店にも行って見たい♪
ふら~~と歩いてて、ええっ!!・・・という
レトロな店構えのめちゃ美味しいお店にであいたい♪
(以前京都でのレトロで100%感動の店はこちら・・・♪ ♪ ♪
↑・・・タマゴサンド縛りや!!(笑))
友人Mさんに連れて行っていただいた♪
なんでもお勧めのランチバイキング(激安)があるんだって!
もう1人一緒に行った友人Oさんが車を出してくれたのでお店のすぐ近くまで
行って駐車場に停めれたが、JR鶴橋の駅前からは歩いて20分ぐらい
かかるらしい(Mさん談)。
次回は歩いてみたいなあ♪

↑・・・キムチのお店なんじゃないの?・・・ってお店の奥が
そのランチバイキングのお店。
そんなに人数入れないので「しばらくお待ちください。」と言われたが
40分というタイムリミットがあるので回転早く、すぐ座れた♪


↑・・・キムチの豊年さん♪
40分かあ~~~と思っていたけど40分で十分であった!
種類がいろいろあって美味しいし・・・・
なんといっても・・・
・・・こんな感じのお店、人生初で超楽しい♪
キムチのお店なので食後、キムチも買ってお持ち帰り♪

そのあと、Mさんおすすめのカフェに連れて行っていただいた♪


↑・・・店内も可愛いが出てきたものも可愛い♪
なんじゃかんじゃとここでお喋りし、昼から用事もあるし
2時には帰路へ♪サクッと帰ってこれて(車なので)
めっちゃ面白い半日でございました♪
・・・・・・・年末に楽しい経験できた♪
人生初はまだまだある♪
昨年の記録♪
去年はベビーカーの中でねんねしていたお孫ちゃんは
今年は「くれくれ!たべるたべる!」と食欲旺盛・・・
こんなちびっ子、この素敵なレストランに連れてきていいの??・・と
思ったが、お招きでお誘いでおごりである・・・。
なにも言わない!!(笑)
落ち着いて食べれないが、ちびっこ見ながらのお食事はそれなりに楽しく
めっちゃ美味しい♪






ある程度お腹いっぱいになったら、お庭を歩きたいと歩き回りだした。
・・・・・・・・お庭、涼しいけどそれでも暑い・・・。
子供は元気だ・・・・(汗)

↑・・・何が凄いって、婿殿が注文してくれていた〆のデザート♪
桃のパフェだよ~~♪めっちゃ美味しかった!!
めっちゃ楽しかったし、めっちゃ美味しかった。
そんなにうるさい子ではないが・・・お店の方ごそごそしてすいません。
スタッフさん、みなさん親切でめっちゃいい感じの方ばかり・・・
いいお店のセレクト・・・・♪婿殿・・・感謝でございます!!





↑・・・西宮ガーデンズで漫画の原画展をやっていた!!
先日映画「あゝ荒野」を見て感動し、「あしたのジョー」はやっぱりすごいと
感動再びだったので、原画展見れて感動や!!
この日帰宅後、旦那の長年夢見てたことが叶い・・・・
長らく「そうなったらいいなあ・・・」と言い続けてたことが叶い・・・
「・・・引き寄せってほんまにあるんかな~」と言いながら、暑い中
近所の神社にお礼参りに行っている。
「神様の御用人」って本には、とにかくお礼参りがめちゃくちゃ大切と
書いてあった!!
親が子供に偉そうに言われても願いをできるだけかなえてあげたい・・・
でもそれほどお礼を望んでるわけではない・・・
だけど・・・お礼をちゃんと言われたらめちゃくちゃ嬉しいでしょ・・・
神様もそれと同じ気持ちですよ・・・みたいなこと書いてあって♪
・・・・・ええこと書いてあるわ!!・・・今、6巻・・・
頑張って読むぞ~~♪
一緒に夙川の某イタリアンレストランへランチに出かけた。
Iさんは、一度言ったお店は相当よくないと二度は行かないという
ポリシーをお持ちのお方。
私は、気に入ったお店には何度も行くタイプ・・・。
いろいろ話してて
「それしてたら残りの人生・・・広がらんやん!」と言われ
それもそうやなあ・・・と!!
・・・で、今回・・・Iさんも初めてだという
夙川の某イタリアンへ連れて行っていただいたのだが
・・・・・・・・・・結果、まあまあであった(笑)
☆が4つ以上付いてるからと言って
必ずリピートするほど「美味しいお店」とは限らない!!
・・・ということを学んだ。
開拓して広げるのも面白いが、
リピして深めるのもいいんだよねえ・・・・♪
西宮の「竹葉亭」・・・
11時からならお席ありますとのことで急遽行ってまいりました♪
毎年、友人と来ていたんだが・・・みんな忙しい・・・
孫のお世話やらなんやらで(・・・親の介護がひと段落して
皆さん今度はお孫ちゃんのお世話の時期に入ったようだ・・)
今年は友人と行けそうにないので、旦那さんを誘ったら
「趣味、美食にしていこうかな~~」とほざきながら付き合ってくれた。
毎年お願いしている「お雛祭りのお弁当」・・・・
土日も大丈夫だと思っていたらこのコースは
平日のみなのだとかっ!!
・・・ショック!!
しかし、同じようなお雛様の会席のコースがあったのでそれをお願いした♪

↑・・・結果、めちゃくちゃ良かった~~♪


↑・・・しらうおのお吸い物♪

↑・・・新ごぼうのかき揚げ!これが絶品でございました!!

↑・・・デザートは毎年いただいてるのと同じだった♪
毎年いただいてるお雛様のお弁当もよいけど
いつもと違うのも・・・・いいねっ!!
・・・というか、めっちゃ「いい♪」と
毎度飽きるまでリーピートしてしまう私・・・・・・・・
脳みそに刷り込まれるまで通いたい願望があるのだけど・・・・・
今年はっ・・・・・
一期一会・・・・でいこうかなと。
できるだけ「初!!」を探してゆく・・・
・・・にしていこうかなと!


・・・・・・・・・・・もう3月も半ばなのに
今頃、今年の新たなる目標ができてしまった。
コンラット大阪にてアフタヌーンティーを予約し行ってきた。
コンラット大阪の40階・・・お店の前で待ち合わせ。
・・・凄いホテルです!!

↑・・・泡?!・・・だけど風神雷神なのかなあ~~?

↑・・・このオブジェの向こうの窓からは地上40階からの眺めが凄い!!

↑・・・スコーンもめっちゃ美味しい♪


↑・・・こちらのホテルにある螺旋階段をイメージしてのアフタヌーンティー
黒推しでどうなのよ?大丈夫?・・・と不安だったがめちゃ美味しかった♪
3人でのアフタヌーンティー・・・初めての人たちでしたが
めちゃ面白い会話で楽しい時間を過ごせた♪
私よりお若いお2人・・・・カナダに行ったことあるんです~というこのお2人に・・・
娘がカナダに(1か月だけ・・)プチ留学(・・とは言わないが・・)してた時に
ホームスティ先の日本大好きなそこのおばちゃんが見せてくれた護摩木・・・
お寺に山積みされてたので「持って帰っていいのかなともらってきてん!」と
見せてくれたその護摩木には
「〇〇大学合格希望 名前」と書いてあったそうな・・・。
「マミィ・・これ持って帰ってきたらあかんやつやん!」と話したら
ホームステイ先のおばちゃん、焦りまくってたらしい・・。
・・・・というカナダ関連の笑い話をしたいと思い・・・・・
「ゴマキ・・・・って知ってる?娘がさあ・・・」と話しだしたら
お2人(←若い2人)とも「ゴマキってモー娘ですか???」
(この時点で・・・・お2人の頭の中はモー娘の音楽が流れてるんだろなあ・・・。)
護摩木!・・・知らない?!・・・ゴマキじゃなく護摩木~~~~
何のためのものかというとね・・なんて説明も交えつつ
・・・大盛り上がりで大爆笑!!
いや~~~ジェネレーションギャップやわ~~!と衝撃。
・・・で、しばらくして「子供たち、家でゲームばっかりですよ~~」なんて話から
お2人で「・・・アツモリやったら家族で盛り上がれるからいいけどねえ~」
・・・と・・・・・
・・・・・・アツモリ?!
アツモリって・・・あの敦盛?(須磨寺での記録)
ピ~ヒャララ♪・・・と笛の音が頭の中を流れ(←敦盛の笛・・)
友人たちと「若いのに気の毒だね・・」と涙した記憶が蘇る。
「・・・・敦盛って誰ですかあ~?」と逆に聞かれ
「アツモリって・・・あつまれどうぶつの森のことですよ」
と指導入る。
・・・それなら・・・・(したことないけど)名前は聞いたことある!!(笑)
・・・とまたまたジェネレーションギャップな話題で大盛り上がり!!
・・・・アフタヌーンティーもお洒落で美味しくてめっちゃよかったが
この会話が面白くて・・・・なんか飛んじゃった!!(笑)
新鮮でございました♪
帰りに阪神の前を通ったら
・・・・凄い人だった!!

38年前の日本一の時はまだまだ若く、近所のおっちゃんたちに
居酒屋に生まれて初めて連れて行ってもらい「日本一~~」と
盛り上がったけど・・・・あの時あのおっちゃん達との会話・・
おっちゃん達に「ギャップ感じるなあ~~」と思わせてたかな?
・・・そうでもないかな?あの頃は・・・・。
福知山へ行ってきた♪(前回の記録♪)
自宅8時半集合で車にて出発・・・高速道路も混んでなくて
スムーズに福知山到着!
まずは「華観音寺」さんへお参りする。


↑・・・この門の造りが珍しいらしい。

↑・・・可愛いお不動さまがどーーんといらした。



↑・・・いろいろ良いお言葉があちこちに書いてあり
感動しながら境内を巡らせていただく。
お参りもして、鐘もついて・・・・♪
紫陽花の頃にまた来たいねえ・・・と盛り上がり次に「福知山城」へ。

↑・・・小雨がパラパラ降っていたけど、傘をささずにお城の中へ。
何度目かの福知山城♪♪♪資料館・・・少し変わってました!!進化してる~!

↑・・・お天気悪かったけど次第に良くなって♪
全員「麒麟がくる」を見てたので、DVDを拝見しながら
「こき使われすぎたね・・・」「きっといい人だったかもね」
「そして長谷川博己さんはやっぱカッコいい♪」などなど盛り上がり
こちらを後にし、和菓子屋で有名な「音衛門」さんへ♪
こちらで季節の「栗のシュークリーム」を買ってお店の外で頂く♪
めちゃくちゃ美味しい!!
ここのシュークリーム、本当に美味しいわ!!
美味しいスイーツをいただいた後でも全然大丈夫・・・ってことで
予約していた時間になったので「とりなご」さんへ♪


↑・・・こちらも何回目の訪問でしょうか??
何回来てもやっぱり美味しい~~!!
友人お2人にも「感動です!」をいただいた。
先日、私が予約して・・・超イマイチだった豊中のお店にお連れしたお2人だったので
こちらでリベンジできて本当に良かったです!!
(・・・気が済んだ)

↑・・・福知山の城下町にある黒板には毎回素敵なお言葉が書いてある♪
そして次に「福知山温泉」へ。

3人での~~~んびり温泉に浸かって・・・
あーでもないこーでもないといろいろ話す。
・・・・・・・・・・楽しいっ!!
「温泉・銭湯巡り同好会」なので(?)最後に「温泉」に入れてよかった♪
前回の豊中イマイチ和食をリベンジしたくてここ福知山をセレクトしたのだが
あの「イマイチっ!」というお店に行ったから
こんな素敵な1日が過ごせたね~~♪と
なんでもプラスに考える人たちの集まりは面白い!!
みんななんでもプラスに考えるけど、それでも「愚痴」も「文句」も多いので
・・・・・・・・・更に面白い!!
(愚痴も文句も甘いぜんざいの塩昆布です!)

そこから歩いてすぐの「継ぐ味」さんに行く♪(前回の記録♪)

↑・・・今年も「焼きトマトとスイカのスープ」の季節になりました♪
初めて頂いた時からの大ファン!!
年に(・・というか夏の間に)2回は食べたいこのスープ。
しかし私が大騒ぎしてるだけで・・・
お誘いしたAさんはどうだろう??・・・と思ってたら
「このスープだけでごちそう様して帰ってもいいぐらい美味しい♪」と
喜んでくれた。
・・・・私も一番最初・・・全く同じこと思ったので嬉しい!
・・・がっ!!
ここのお料理は全部美味しいのだ!!




「どうする家康」の話で盛り上がる。
来週の「どうなる信長」で盛り上がる。
美味しいお料理と歴史ドラマ話は最高だ♪


↑・・・中山寺の蓮の花もめっちゃ綺麗でした♪
箕面へ行ってきた。
お二人とも電車に乗って私の家の近くの駅まで来てくださったので
そこから私が運転する車に乗り・・・・・
お店に行こうかな・・・と思ってたんだけど
遠くから来てくださってるので、運転して大日駐車場まで行って
そこから箕面の滝へ行き見れた♪

ちょっと曇りだったけど「滝」見れました♪

↑・・・お二人にはそのまま下ってお店に向かってもらい
私は坂をダッシュで上がって駐車場から車を出し、駅前の駐車場へ移動・・・
頑張った♪
10分遅れでお店着。混んでなかったので
お店の方も気持ちよく対応してくださった♪
「音羽山荘・川床 梅屋敷」


↑・・・雨かも~~と思ってたが、途中一瞬晴れて青紅葉が美しい・・。
一人旅ツアーの面白さを教えてくださったお二人と・・・
これから参加予定のツアーや、これまでの体験談などお聞きし
楽しい時間だった♪
・・・・待ち合わせ時間の前に歯医者に行ったので間に合うかっ??・・と
不安に思ってたんだけど、間に合い
時間的に無理かな・・・と思ってた滝にも行けた♪
何より、心配してたお天気が持ち・・・良かったあ!!(川床だもんね!)
うまい事サクサク転がった一日だった♪
仕事終わりにいつもの薬を取りに行ったら・・・サクッーーと取れたしな~~♪
転がった♪・・・という一日でした!!
何年ぶりになるのかな~?2017年に行ってるので6年ぶりか!!
病気して行けなくて、コロナ禍で3年行けなくて・・・・・・
月日の経つのは早いなあ・・・。





いつも山側を歩いていたので海側を歩くの初めて!!
素敵な不動明王様もいらっしゃった!
雨降ってるのでめちゃくちゃ寒い!!
ダウン着て行ったんだけど、それでちょうどいいぐらいだった。
ダウン・・・3月末まではクリーニングに出してはいかんね!やっぱり・・・。
(出しかけていた・・・)
桜も5分咲きくらい。
天気も悪くて人も少ない。
小一時間ほど歩いて、その後予約していた「アルテ・シンポジオ」さんへ♪






今回も感動の美味しさだ~♪
そして相変わらずお兄さんが一人で接客されてて感動・・・・。
以前より余裕の感じでお客さんを捌かれていた・・・!!
あれから6年だもんね・・・。
いや~~いろんな意味でいろいろ感動だった・・・桜は少々残念だったけど
人が少なかったからよし♪じゃ!!