1月28日(日)某ツアー会社主催のハイキング「熊野古道・糸我峠」へ行ってきました。
去年、友人Oさんと車で行った熊野♪が感動で・・・・
少しでも「また触れてみたい!!」と参加させてもらったツアーです♪
新大阪に朝7時半集合し、そこからバスにて紀ノ川サービスエリア・・・
そして「得生寺」でバスを降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/71cd7274375cbcab90c616f32c69ed4d.jpg)
↑・・・この日のお弁当・・何故だか「六甲縦走弁当」(笑)をいただいく!
このお寺のお話を語り部さんに話していただきスタート♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/5351f3ee580dd61bff0a3db6273af48d.jpg)
↑・・・「得生寺」・・・奈良の當麻寺で有名な「中将姫」の継母の仕打ちからの疎開の地
との事。當麻寺とここが繋がってるなんて・・・すごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/3eccca960a06c0e9c86a51b6c8d9a304.jpg)
↑・・・お寺の境内にはいいお言葉看板があちこちあった♪
そしてここからすぐの「糸我稲荷神社」の参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/a633708666167e4b85e1febc544d0009.jpg)
↑・・・日本で一番古いお稲荷さんなんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/f71dfbdb56190b6d1472c65f8ce29a31.jpg)
↑・・・「くまの古道 歴史民俗資料館」を見学しいよいよスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/7f414208dc372c13015a88a8488b63ac.jpg)
↑・・・「すぐ熊の」って書いてあるけど、「まっすぐが熊野」って
ことなんだって!すぐそこじゃないんだって!!
まあまあ細い(しかし軽トラがかなり通る道)
かなり急な(みかんの畑がいっぱいある♪)道を歩いてゆくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/0042af87bd67636d737f272cc3518510.jpg)
↑・・・ほどなく「糸我王子」到着!!
ここで語り部さんのお母さまのお話をおききしたんだが
めちゃくちゃ面白かった!人の為に尽くされて100歳でお亡くなりになられたとか・・。
神の古道で神がかりなお話をお聞きできるの・・・めっちゃいい!!
そして、この語り部のおじさんには、なんの神がかったとこもないのがまたいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/41e33af57e2ebd52af306b894426239e.jpg)
↑・・・七曲りの道をのぼり峠の上へ!お話もいいが景色もいい♪
白河院も平清盛も藤原定家も
「みんな歩いた道やで~~」と語り部のおじちゃん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/ae771659635be928ef15813715e53436.jpg)
↑・・・「逆川神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/52f6451436ae17ccd3cb442cd930eff3.jpg)
↑・・・「逆川王子」
「王子」とはなんぞや?・・・と思いつつ質問もしないまま歩いてた。
「王子」ってその名の通り「王子」でいいらしい。
熊野の神様のお子様方がいらっしゃる場
・・・もともとある神社を「王子」としたらしいですね。
また機会があれば今度はちゃんと聞いてみよう♪
お弁当をいただき歩き出したところで雨が降り出した!!
お天気良し・・・だったので、荷物増やしたくないから
バスの中に雨関係グッズを置いてきちゃったよ~~~(泣)
前回に続き・・・痛恨のミスである!!
少し濡れたけど、なんとか「湯浅」に到着。
重伝建の町並み残る素敵な場所・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/2a37a0c3d71bcb2782994704888583b9.jpg)
↑・・・「手造り醤油資料館」にておもしろいおばちゃんの説明とDVDをみて
お醤油と金山寺味噌を買う♪角長さんの生醤油♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/b0022bf8f51fbc8ee51aed19974e9c04.jpg)
↑・・・少しだけっ・・・町並み堪能でバス集合の時間・・・
日帰りバスツアーだからこういうとこで時間を取ってもらえない。仕方ないけど。
そしてバスは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/02468ef3d6ef483083b3b636b8a418a1.jpg)
↑・・・「興国寺」さんへ!!ここでなんだか晴れてきた!
こんな素敵なお寺もツアーの中に組み込まれてたんやっ!!・・と感動!
源実朝・北条政子さんゆかりのお寺とのこと。
鎌倉だけじゃないんだ~~とびっくり!!
そしてこの日の最終お立ち寄り地・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/f7a266d28f6cdbb709a23a912129adb3.jpg)
↑・・・白崎海岸へ!!
パンフをちゃんと見てなかったけどこんな素敵な場所にも
お立ち寄りやってんね~と感動!!
白い岩肌がなんだか外国に来たみたいな気分にさせてくれる場所です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/92bc00bfb105bb53f47a35c4c7142615.jpg)
↑・・・それにしてもこのツブツブの開いた岩はなんなんだろう?
誰にも聞けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/8a31520591cd67fcc5668462c95314ef.jpg)
↑・・・100選って・・・城も道も水も川も・・・・渚もあるのね♪
そしてここから帰路へ♪
予定通りに新大阪に到着し、家にも無事帰ってこれました!
そんなにしんどくないウォーキングと観光名所3か所お立ち寄り・・・
これで12000円切ってた今回のツアー・・・
超♪お得!!
1人参加だったのでバスも2シートに1人で座れたし
めっちゃいいツアーに参加できたなあ~~♪
今年は・・・・・・・・・・あちこち歩くぞ~♪
2024年1月
「甲山ハイキングの記録♪」
去年、友人Oさんと車で行った熊野♪が感動で・・・・
少しでも「また触れてみたい!!」と参加させてもらったツアーです♪
新大阪に朝7時半集合し、そこからバスにて紀ノ川サービスエリア・・・
そして「得生寺」でバスを降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/71cd7274375cbcab90c616f32c69ed4d.jpg)
↑・・・この日のお弁当・・何故だか「六甲縦走弁当」(笑)をいただいく!
このお寺のお話を語り部さんに話していただきスタート♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/5351f3ee580dd61bff0a3db6273af48d.jpg)
↑・・・「得生寺」・・・奈良の當麻寺で有名な「中将姫」の継母の仕打ちからの疎開の地
との事。當麻寺とここが繋がってるなんて・・・すごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/c7eec8adaae4e74e7aa1d5ecbc254497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/3eccca960a06c0e9c86a51b6c8d9a304.jpg)
↑・・・お寺の境内にはいいお言葉看板があちこちあった♪
そしてここからすぐの「糸我稲荷神社」の参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/b4c9ef31847a493eb2a50ad3d5d3ad9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/a633708666167e4b85e1febc544d0009.jpg)
↑・・・日本で一番古いお稲荷さんなんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/f71dfbdb56190b6d1472c65f8ce29a31.jpg)
↑・・・「くまの古道 歴史民俗資料館」を見学しいよいよスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/7f414208dc372c13015a88a8488b63ac.jpg)
↑・・・「すぐ熊の」って書いてあるけど、「まっすぐが熊野」って
ことなんだって!すぐそこじゃないんだって!!
まあまあ細い(しかし軽トラがかなり通る道)
かなり急な(みかんの畑がいっぱいある♪)道を歩いてゆくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/0042af87bd67636d737f272cc3518510.jpg)
↑・・・ほどなく「糸我王子」到着!!
ここで語り部さんのお母さまのお話をおききしたんだが
めちゃくちゃ面白かった!人の為に尽くされて100歳でお亡くなりになられたとか・・。
神の古道で神がかりなお話をお聞きできるの・・・めっちゃいい!!
そして、この語り部のおじさんには、なんの神がかったとこもないのがまたいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/51ec7f027961d82f24dae663331b3065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/ab92d489fb0b6025ccbfe2165bc72261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/41e33af57e2ebd52af306b894426239e.jpg)
↑・・・七曲りの道をのぼり峠の上へ!お話もいいが景色もいい♪
白河院も平清盛も藤原定家も
「みんな歩いた道やで~~」と語り部のおじちゃん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/ae771659635be928ef15813715e53436.jpg)
↑・・・「逆川神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/52f6451436ae17ccd3cb442cd930eff3.jpg)
↑・・・「逆川王子」
「王子」とはなんぞや?・・・と思いつつ質問もしないまま歩いてた。
「王子」ってその名の通り「王子」でいいらしい。
熊野の神様のお子様方がいらっしゃる場
・・・もともとある神社を「王子」としたらしいですね。
また機会があれば今度はちゃんと聞いてみよう♪
お弁当をいただき歩き出したところで雨が降り出した!!
お天気良し・・・だったので、荷物増やしたくないから
バスの中に雨関係グッズを置いてきちゃったよ~~~(泣)
前回に続き・・・痛恨のミスである!!
少し濡れたけど、なんとか「湯浅」に到着。
重伝建の町並み残る素敵な場所・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/2a37a0c3d71bcb2782994704888583b9.jpg)
↑・・・「手造り醤油資料館」にておもしろいおばちゃんの説明とDVDをみて
お醤油と金山寺味噌を買う♪角長さんの生醤油♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/42cb409d9fbb3c57669cf523cd40f613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/a9914c61126ebd9b62e513919f1672b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/157165dd14862cb6b47ec3b2e11d5607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/b0022bf8f51fbc8ee51aed19974e9c04.jpg)
↑・・・少しだけっ・・・町並み堪能でバス集合の時間・・・
日帰りバスツアーだからこういうとこで時間を取ってもらえない。仕方ないけど。
そしてバスは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/613916c84df0cffc2baaa91f9e98ec32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/571a582fd6da22e3023852429dc40be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/58e32ab454039fc7d4fecd5863533a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/02468ef3d6ef483083b3b636b8a418a1.jpg)
↑・・・「興国寺」さんへ!!ここでなんだか晴れてきた!
こんな素敵なお寺もツアーの中に組み込まれてたんやっ!!・・と感動!
源実朝・北条政子さんゆかりのお寺とのこと。
鎌倉だけじゃないんだ~~とびっくり!!
そしてこの日の最終お立ち寄り地・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/f9aa65e98fbdd0431928d4a9e34544cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/c9f134dc5feec379ef6f8641108462bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/f7a266d28f6cdbb709a23a912129adb3.jpg)
↑・・・白崎海岸へ!!
パンフをちゃんと見てなかったけどこんな素敵な場所にも
お立ち寄りやってんね~と感動!!
白い岩肌がなんだか外国に来たみたいな気分にさせてくれる場所です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/92bc00bfb105bb53f47a35c4c7142615.jpg)
↑・・・それにしてもこのツブツブの開いた岩はなんなんだろう?
誰にも聞けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/8a31520591cd67fcc5668462c95314ef.jpg)
↑・・・100選って・・・城も道も水も川も・・・・渚もあるのね♪
そしてここから帰路へ♪
予定通りに新大阪に到着し、家にも無事帰ってこれました!
そんなにしんどくないウォーキングと観光名所3か所お立ち寄り・・・
これで12000円切ってた今回のツアー・・・
超♪お得!!
1人参加だったのでバスも2シートに1人で座れたし
めっちゃいいツアーに参加できたなあ~~♪
今年は・・・・・・・・・・あちこち歩くぞ~♪
2024年1月
「甲山ハイキングの記録♪」