一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

宇治と県神社の大幣神事♪

2024年06月08日 | 作ってみました♪
6月8日(土)・・・朝早く目が覚めたので「宇治」に行くことに。
早朝出発したので道路空き空き・・・駐車場も止め放題だったのだけど
日本を代表する観光地「宇治」だ!!そんなにどこにでもないだろう・・・
そしてきっと「天上高駐車場」ばかりだと思って、かなり駅から遠くに停めた。
(それでも一日1200円)
歩いてメインどころへ歩いて行ったら・・・・・・・
あるわ!あるわ!!駐車場が山のようにあるじゃないかっ!!
お値段もわりに安い!!
・・・・・・・・・・早朝なら・・・・・止め放題じゃん!・・・と知る宇治。

↑・・・「県神社」の鳥居。すごく大きい・・・こちらへまずお参りさせていただいた。
   早朝だったのでだれもいらっしゃらず・・・ほんまにお祭りあるのかなあ?という感じ。

        
↑・・・宇治川が綺麗です。

そして「宇治神神社」へ♪


次に「宇治上神社」さんへ♪


  
↑・・・手水舎が素晴らしかった!!

朝ごはんがまだだったので8時からオープンの「スタバ」へ行く。

↑・・・お洒落です。

8時半前からスタバから見える「平等院」の入り口に人が並び始めた。
8時半になり少し並んでチケットを買わせていただく。
そして・・・・9時半からスタートの鳳凰堂(入場料300円)の入場券を
30分並んで手に入れた。

毎回15分ほどで毎回50人ほどはいれるそうな・・・。
9時半からじゃないと・・・・・・うちんちはめんどくさくなり
「もういいっか~~~」と帰る所であるが
並んだおかげで9時半のチケットを手に入れられた♪

ミュージアムを軽く見学し(外人さんばっかり)
鳳凰堂の写真を撮り(外人さんめっちゃ多い)
    
集合場所の木陰に行って涼む(ここも外人さん多かったな~)。

そうこうしてるうちに鳳凰堂内部拝観15分ツアースタート♪
巨大な阿弥陀様を近くで拝見することができ感動・・・なかでも
雲中供養菩薩・・・・ミュージアムにかなりの数移動してるらしいけど
こちら鳳凰堂で見れたことが一番感動でした!!


そして平等院を出て・・・・・・・・・・・・
「大幣神事(たいへいしんじ)」が行われる場所へ移動。

京都府宇治市の県神社(あがたじんじゃ)で毎年 6月8日の午前中に行なわれる厄払いの神事。平安時代に藤原氏が宇治郷の静謐を願って始めた道饗祭(みちあえまつり)に始まるとされる。祭りの中心は,先端に黄色の紙を張った傘をつけた 3本の松を三つまた状に挿した全長 6mほどの大幣で,神社前の三つ辻にある大幣殿(泰平殿)での儀式ののち,大幣座の幣差に担がれて,行列とともに角ごとにお祓をしながら,宇治橋から一ノ坂まで盛大な行列が繰り広げられる。この行列には,白装束に紙垂を垂らし山鳥の羽を立てた笠をかぶった「ひとつもの」が出て,一ノ坂で 3往復半の馬駆けをする。大幣殿に戻った行列は,大幣を 3度回して地面にたたきつける。12人の幣差は,「ひとつもの」に追われるかたちで,勢いよく宇治橋まで大幣を引っ張って行き,宇治川にほうり込む。

どこをどう行かれるか全く知識なしで来ちゃったから・・・・
もうわからん状態!!
お店でお買い物してお店の方にお聞きしたら
「あ~~~そういえば毎年この道の前通りますよ~~」と
割とのんびり・・・・・

いろいろお聞きし、とりあえず「県神社」へ行ってみたら
まさに「今」スタート!!

↑・・・お馬さん興奮気味!!

    
↑・・・なんかすごい!!


最後の駆け抜けるとこまで見れなかったけど(時間の都合上)
なかなか凄いものを拝見できました。

地元のお祭りはいいなあ♪
でっかい規模の人のめっちゃ集まるお祭りも魅力的だけど・・・
)←・・・こういうお祭りに巡り合えると興奮じゃ♪

青森の秘湯!蔦温泉♪

2024年06月02日 | 作ってみました♪
6月2日(日)友人Oさんと7時台の飛行機にて青森空港へ!
本当は花巻の秘湯に行きたかったのだけど、何故だかこの時期
花巻空港まで片道49000円!!謎に値段が高いため断念し
「どこかへマイル」にて当たったのが「青森」!!
そこで青森の秘湯を探し、「蔦温泉」へ行先決定したのです。

8時半過ぎ青森到着!
飛行場から歩いて行けるレンタカー屋さんへ移動すると・・・・
激混みしてる!!
前回はすきすきだったのに・・・広くなってるし混んでるし!
もうびっくりです!!
しばらく待って無事レンタカーをお借りし・・・・・・・・
まずは前回超感動した「御岩木山神社」さんへ。
前回はタクシーのおじさんを待たせていたのでゆっくりできなかったけど
今回は神社大好きOさん・・・そして私も・・・・
心行くまでこちらを堪能させていただいた♪


         
↑・・・素晴らしい神社さんです。

    
↑・・・ここ♪どれだけでもいれるよね~~といいながらかなり長い間いました。




↑・・・そして腹ごしらえ。めっちゃ美味しいシンプルなラーメン♪

そして次に移動・・・・・怖い思いもしたことあるので()(
どのルートを通るかで怖さが変わると・・・・思うのだが・・・
どのルートを行っていいかわからない。

とりあえず国道103号線は通らずに102号線で行くことに・・。

↑・・・楽なルートらしいがまあまあの山道・・もある。

↑・・・そして・・・途中でナビがおかしくなって・・・・

どこやねん!!ここ!!
「目的地に到着しました。」といってるけど、周り霧のかかってなんにも見えない・・
牧場に到着(人もおらん!)
温泉のお・・の字もない真っ白な誰もいない場所・・・こわい!!

早々に引き返しもう一度ナビが使えるとこから(つまり電話も使えるところ)
旅館に電話し、道を教えてもらい(その後もう一か所間違えた)
な・・・なんとか到着。
蔦温泉旅館
疲れた・・・・・。
秘湯なるとこはさすがに凄いところにある。
・・・が、旅館の感じのいいスタッフさんには
「怖かったですか?みんなこの道使って家まで帰ってますよ~~」と普通に言われ、
驚き都会人(・・でもないが)甘さを痛感する。

・・・がその後、蔦温泉に入らせていただき・・・・・・・・・
やっぱり秘湯最高!!・・・ってなりました。
    

  
↑・・・お借りした画像。足元からお湯が出てるとのことで
   一度も空気に触れてないお湯に入ることのできる温泉♪

      
↑・・・夜ご飯も最高でした♪

何度も温泉に入り、堪能。

↑・・・朝ごはんもめちゃ美味しかった♪

到着した時には「道が最悪!怖いし最悪!」と文句の言いたい放題であったが
帰るころには「また絶対来たいよね!!」になってました。

そして旅館の方に教えてもらった十和田湖方面からの楽な道にて帰路へ。
        
↑・・・奥入瀬渓流もあちこちで停車して堪能。
   雨だったので人もそんなに多くなく車を停めて見れました。

        


↑・・・十和田神社。・・・・・・・・・・・・・最高の神社さん。

  
↑・・・旅館の方に教えてもらってたアップルパイのお店にて
   テイクアウト。美味しかった!

まあまあの距離だけど、行きしなの道に比べたら全然怖くないし楽♪
  
↑・・・最後に「三内丸山遺跡」にて縄文文化を軽く堪能。

縄文人の衣装が置いてあり、着て写真を撮りまくる♪
平日だし雨だしで人が少なかったからできたね♪

旅館までの道では道を間違えたり間違えたり間違えたりで大変だったけど
温泉は本当に素晴らしい温泉でした。
東北の温泉は凄い!!
こんなに怖くない・・・そこそこの・・・すごい温泉に
また巡り合えることを夢見て♪

カバンばっかり!!

2022年11月01日 | 作ってみました♪
ワンピースの型紙を「写す!!」という作業がめんどくさくて・・・



カバンばっか作り、タグワッペンを購入して
張り付けてみた・・・・可愛い~~~~♪
この一枚で変わるわっ!!(・・・と発見!!)

がっ・・・・そろそろ写してみることにする・・・。

(新しいことに「よっこらしょ・・」は若くない証拠やな~~)

もらった布で斜め掛けバッグ♪

2022年10月28日 | 作ってみました♪
先日「好きなの持って帰って~!練習用に使っていいから!」といただいた布で
斜め掛けバッグを作ってみた♪
マチを作らなかったので、モノを入れたらどうなるのかわからない・・・・
わからないが今度予定の「レトロ建築大阪巡り」で
斜め掛けしたい♪・・・と思い、東京旅行から帰ってきてすぐ作成♪
・・・使える日が(そして上手く使えるのか?!)楽しみ♪

本日の作品はワイドパンツ♪

2022年10月14日 | 作ってみました♪
まあまあの値段の布を購入(阪急百貨店にて・・・)したので
早速作ってみた・・・。

・・・・いろいろめっちゃ失敗した!!
性格が雑いので、裏見るとめちゃくちゃ「雑!!」
だけど、表から見ると・・・そして着たら見えないのが洋裁の面白い所・・・
(見る人が見たら「汚いなあ・・・」と思いはるのだろうが・・・)
作るという楽しみと使えるという楽しみがめっちゃやる気をそそる!!
・・・などなどと話していたら

某知り合いの方が大量にくれた!!
「好きなの持ってかえって~~」と言われたので、とりあえず両手に持てるだけ
いただいてきた♪布って・・・結構重いと知る!

しかし・・・・なんというラッキー♪
チェックのウールなんてめちゃ可愛い♪
しかしウールって水通しするの?しないの?・・・からのスタート。

「練習に使ってくれていいからね~」というそのお言葉で
気がめっちゃ楽♪いいじゃないか・・・ちぢんだって・・・・初めてだもの♪(Byみつを風)
糸、買いにいってこよ~~♪

あまりで♪

2022年10月11日 | 作ってみました♪
セットアップで服を作り、あまりのキレで
初!チャックのポーチ♪
  
布ぼれ・・・♪

同じものばかり・・・・。

2022年09月16日 | 作ってみました♪
YouTubeにて素晴らしく簡単に作れるバッグのご紹介があったので
作ってみたら・・・・
作れた!!
同じ形のバッグを作りまくる・・・
・・・・とにかくミシンに慣れなければ・・・
ミシンと仲良しにならなければ・・・(「キャプテン翼風)

・・・という訳で、お揃いバッグを作ってみた♪

可愛い~~♪自画自賛・手前みそとは今日の私のための言葉だな~♪
眺めていたら時間がどんどん過ぎてゆく・・・(笑)

これを友人に一つプレゼントするつもり♪
お揃いで持ってくれるだろうか?
おばちゃん2人・・・お揃いって変?!気持ち悪い?!(笑)
明日、試してみる♪

スカート&バッグ♪

2022年09月15日 | 作ってみました♪
ミシンが楽しすぎる!!
すべての空いた時間をミシンに費やしている!!
・・・こんなに面白いなら、コロナで時間があまり余ってる頃に
もっとやっとけばよかった~~~・・・・
・・・という気持ちは・・・人生で繰り返される気持ちなんやろな・・・・

↑・・・・これを・・・
勇気を出して・・・
外出の時に・・・・着用できるかどうかや~~(笑)

ミシン♪

2022年08月27日 | 作ってみました♪
西脇にめっちゃ素敵な布を売ってるお店を見つけた♪(tamaki niime shima)
どの布もめっちゃ可愛く、そして肌触り最高・・・・・・・・
・・・・・そうだ、ミシンを買おう♪
・・・・と、
  
買ってしまった♪
使えないのに・・・・

親切丁寧なYouTubeを見つけ、その通りに作ってみた♪

可愛い~~~~♪



本日、ご近所さんランチ会に行って
みんなに自慢した。
・・・・褒めてもらった。
「どう♪なかなかイケてるでしょ~~!!」とこちらから振れば
・・・褒めるしかないわな・・・・・・

実は、布はつってるし、裏を返せばギリギリなんとか縫えてる・・・というとこばかり。

絶対、頑張って、線の上を綺麗に美しく縫えるようになりたい!!
カーブもさくさく縫いたい♪

・・・・めっちゃ楽しいっ!!



本日のご近所さんランチ会は「継ぐ味」さん
        
↑・・・今年の「焼きトマトとスイカのスープ」も8月末で終了だそうで
   ギリギリ間に合いました♪美味しかった!!

無印良品の250円バッグ♪

2022年08月14日 | 作ってみました♪
無印良品で250円のバッグに飾り付け・・・。

大きさが丁度良くてハードリピ・・・。
ブランドのカゴバックを
今年は奮発して買おうかな~と思ってデパートをウロウロしたのだが
250円で・・・・今年は乗り切れそうだ・・・。


↑・・・大分で買ってきた竹細工のコップ敷を額に入れてみた。
   なかなか可愛いな~♪