一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

弘前ねぷた祭りと秋田竿灯まつり♪その2♪

2023年08月06日 | 旅行!!!
8月6日(日)・・・朝ゆっくりチェックアウトし、JR弘前駅から
「特急つがる」にてJR秋田駅へ♪
特急の旅はいいですねえ~♪のんびり車窓を見ているうちにJR秋田到着。


この日のホテルは駅前の「メトロポリタン秋田
駅前だし、新しいホテルなのかめちゃくちゃ綺麗だし
なによりスタッフの男性がめちゃくちゃ親切だった♪
いろいろ親切に教えてもらえました♪いいホテルや♪
  

早めにホテルに入れたので、お祭りまで時間あるし・・・・
お城に行く元気はないが「秋田市立美術館」に行ってみようと行ってみた♪
「北斎漫画」の企画展やっておりました!
  
めちゃくちゃ面白かった♪以前拝見した「すみだ北斎美術館」より
北斎作品を見たっ!!・・・と言う気分になれる展示であった!!
秋田だしな・・・北斎か・・・どうしようかな~~と思ってたんだけど
行って正解でした!!

↑・・・しかもここの美術館、めちゃくちゃ建物が素晴らしい!!


↑・・・めちゃくちゃお洒落なカフェもあった♪お洒落すぎるので入れないかな・・と
   思ったんだが・・・あっさり入れたわ♪

しばし休憩ののち、一旦ホテルへ戻る♪

↑・・・お堀の蓮の花が綺麗♪この頃になると少々町の中がざわざわしてきたよ・・・。


↑・・・だけど・・・まだ明るいし・・・

19時15分からの開始だし、あんまり早く行ってもなあ・・・と
18時半ごろまで(「どうする家康」半分見れた)ゆっくりしてホテルを出た。

・・・・らっ!!
会場激混み!!
私のチケットのブロックの席まで・・・・たどり着けないんじゃないのっ?!
・・・と言うぐらいの激混み!!
(昨晩の「弘前ねぷた」ではゆるゆる感がいい感じだったのに~~~(泣))

人の波をすりぬけすりぬけ、背中汗だらだら・・・・
ようやくチケットに書いてあるブロックの近くまでたどり着いたので
係りの人にどうしたらよいか聞いたら
「この道路、走って行っちゃってください♪」
・・・と、竿灯まつりスタンバイしてる方々の横を通らせてくれた♪

・・・ギリギリ間に合った・・・
そうして市長さんのお言葉の後、お祭りスタート♪

めちゃくちゃ感動いたしましたっ!!
前日の弘前のねぷたまつり同様、老いも若きもお姉さんもお兄さんも・・・・・
みんなめちゃくちゃ楽しそうっ!!
プー〇ンさんに見せてあげたい・・・・
夏の夜空にはロケットや爆撃機を飛ばすより竿燈を灯すべき!!
しかも人の手で・・・
おでこや肩の上や手のひらや腰に立てて・・・妙技っ!!
人の力・バランスってすごいっ!!

長くて重そうな竿燈を次の人から次の人へと・・・なんのタイミングなんだかは
分からないけどめちゃくちゃ上手く渡される。
ダイナミックな中にも譲り合いみたいなものが垣間見れて・・・
小さい子たちが大人の人たちの姿を尊敬してるのが・・・なんかわかる~~!!
もちろん倒れるのもあるんだけど、それもスリルがあってめっちゃいい!!
        
小さい子のは小さい竿燈・・・中ぐらいの子たちのの中ぐらい竿燈・・・
年季の入った大きな竿燈・・・・
  
その大きさを見てるだけで感動!!

本当に素晴らしいものを見れた♪
日本のお祭り最高や!!

↑・・・帰り道のお堀の蓮の花。ライトアップされてて綺麗でした。

次の日は・・・・・・・・
前の晩に興奮しすぎたのと風邪ひきかけてたので
飛行機を早めの便に取り直し

朝の7時55分のリムジンバスにて飛行場へ・・。


お昼ごろには自宅着。
風邪もあまりひどくならなくてよかった♪

東北のお祭り・・・ほんまに凄いわ!!
・・・・・・しつこいけど、これまでの人生・・・・
日本中わちゃわ茶やってるのも知らず
夏祭りの頃、ひっそり家に居すぎたわ・・・。

弘前ねぷたまつりと秋田竿灯まつり♪その1♪

2023年08月05日 | 旅行!!!
8月5日(土)から8月7日(月)まで東北の夏祭りを見るために
計画を立てていたんだが、4日(金)に一緒に行く予定の旦那さんが体調を崩し
急遽計画練り直し。・・・旅行には行けそうにないけど一人にしてても
大丈夫そうなので私一人で行くことにする。
1人分の飛行機・ホテルを急遽キャンセル。なんとかすべてできて
5日の朝、空港に向けてGO!予定通りの飛行機にて青森空港へ。

青森空港からまずは「鶴の舞橋」
  



次に「岩木山神社」
  



  


↑・・・「いわきやまじんじゃ」の前で売られていたトウモロコシ♪
   めちゃくちゃ美味しかった♪

次に「最勝院」
  
↑・・・五重塔がめっちゃ美しい・・・。


鐘を突かせていただきました♪厄払いじゃ!!

     

前回もお伺いした「長勝寺」
  

前回行けなかった「弘前市立旧図書館
  

「旧第五十九銀行本店本館」

堀江佐吉棟梁の真骨頂の建物とか・・・。

最後に「カトリック弘前教会
  

  
↑・・・畳が敷いてある教会・・・めっちゃ落ち着く・・・。

・・・といろいろ観光したのち、ホテルにチェックイン♪
アートホテル弘前シティ
1名キャンセルしたので(20%取られたが・・・)狭いお部屋になってるかな・・・と
思ってたら・・・・・・何故だかめちゃくちゃ広いお部屋に通された♪
    
↑・・・きゃ~~~♪一人でこの広さ~~♪テンション上がる~♪

  
弘前ねぷた祭り・・・ちょうどホテルの下を通るということなので
始まるぎりぎりにホテルを出て指定の席に座らせていただく♪


↑・・・小さいねぷたから始まって大きいねぷた・・その間にいろいろ持ってる人たちや
   お囃子さんたちが一つのグループみたい♪小さい子から大人まで・・・
   みんなめっちゃ楽しそうだし・・・・地方の祭りって凄い!!!

        

少子化で文化継承がなかなかに難しいらしいのですが・・・
ちびっこの楽しそうな顔みてると・・・大丈夫なんじゃないかな~。
人の少なそうな東北なんだが、ねぷたの列でこんなに人が並んで歩いてるのを見ると
弘前の人口凄いのかっ?!とか・・・
老いも若きもお姉ちゃんもお兄ちゃんも一緒になって盛り上がられてるのを見ると・・・
めっちゃ健康的!!・・・と感動!!
日本のお祭りをこれまで知らずに来たから・・・・
日本の夏って・・・・こんなにうじょうじょ人が出てくるんだと
もういろいろびっくりです!!
これまでの人生・・・これまでの夏・・・・・
ひっそり家に居すぎました!!(笑)
 
次の日はチエックアウト後、秋田に向かいました・・・!!     ・・・・続く♪

唐津城リベンジと柳川再びの旅♪

2023年04月08日 | 旅行!!!
4月8日(土)かねてより計画していた福岡・佐賀への旅決行!!

コロナでこれまで2度キャンセルしていた柳川の御花さんへやっと行ける!!
自宅6時出発・飛行機にて福岡空港に8時半着、レンタカー借りて・・・
まずは「唐津」へ!!
以前、友人Oさんと唐津へ行った際、時間ギリギリになってしまい
天守閣に入れなかった(・・・なのでスタンプももらってない!)ので
今回は「リベンジ唐津城」なのです♪

駐車場から2キロほど歩き、

↑・・・歩いてる途中に見つけた映画館。めっちゃお洒落!!


↑・・・「TABLE」という名の可愛い喫茶店にてモーニング。このコーンスープ200円!!

そして唐津城到着!


      
桜は完全に散ってしまっていたけど、天気はいいし(前日までめっちゃ雨だった)
青空に海の景色が・・・天守閣からめちゃくちゃ綺麗に見れる!

  


どこから写真撮っても美しい~~!
いくらでもここに居れそう・・・だけど・・・
この後、ランチを予約していたので資料館、サクッとでこちら後にする。
「リベンジ唐津城」・・・大満足でございました!!

そして再び同じ距離を歩いて戻る。
この日のランチは「かわしま豆腐店」さん♪
  

  

  
↑・・・豆腐・・・めちゃくちゃ美味しいっ!!
   5000円のコース・・最高!!
   鯛のお刺身・・・これまで食べた鯛のお刺身の中で最高の味だったっ!!

本当は予約10時の朝食コースをお願いしていたんだけど、飛行機降りてから
時間ギリギリにありそうなので、電話して朝食キャンセルしお昼のランチに
変更してもらった。
「それでよかったと思いますよ~!お昼だけど夜と同じぐらいの
ボリュームあるしね~!」とお店の方に仰っていただき・・・
いや~マジでランチに変更してよかったわ!!・・・と思う♪

・・・帰宅後、通販で豆腐を頼んでみた。どんなのが来るか楽しみ。

ランチ終了後、「からつ曳山展示場(310円)」を見学!!
鯛の曳山が・・・・めちゃくちゃ可愛いっ!!

京都とは全然違う可愛さ・・・・
日本のお祭りも、所変われば可愛さ・怖さも変わる・・・って感じですね!

そしてここからレンタカーにて「柳川」の「御花」さんへ!!
こちらは以前友人Aちゃんと来ていて、あまりに素晴らしかったので
旦那さんを連れて再訪。
  


↑・・・チェックイン後、火野正平さんの自転車旅「こころ旅」で行かれていた
   柳川の小さな小さな水族館へ♪うなぎちゃん見てきた♪


そしてお部屋で休憩♪今回は洋室。こじんまりしてて最高です!!
お屋敷の中や洋館がお泊り客は見学自由(夜の11時ぐらいまで大丈夫らしい。)なので
夕食後、見学。
  
・・・少し怖い。怖いがめっちゃいい♪


↑・・・藤の花も咲いていた。ライトアップして綺麗♪

そして次の日の朝も同じようにお屋敷・洋館見学!
何度も同じとこを行ったり来たりしたよ!!
  





  

  






やはり明るいのはいいですね!!

朝食を済ませ。9時半にチェックアウト。
9時40分に柳川観光開発さんがバスでお迎えに来てくださって舟乗り込みじゃ!

旅行前に・・・
御花さんの門に到着する60分ぐらいの川下りを電話にていろいろ探した。
他の会社に電話したら「時間短いですけど・・」とか「そこには到着しない」とか言われ・・・
「ご希望通りの所探されるなら他の会社当たって!」と結構早口雑目に言われた・・・
やる気ねえなあ・・・
・・・というか、何故人は早口で返答されると雑に感じるのか??
・・・というか、儲かってるからどうでもいい客はどうでもいいのか!!
しかし・・・最後に巡り合えた柳川観光開発さん・・・・・
・・・・こちらめちゃくちゃ丁寧なんですけど!
受付のお姉さんもソフトでいい感じだった♪
・・・・・・・・・・・・・・なぜ、こんなに違うんだ?!(笑)
いや~しかし、マジで柳川観光開発さんに変更してよかったわ!!・・・と思う♪

そして舟下り・・・・
傘も借りて(100円也)スタート♪
前回もめちゃくちゃ感動したけど
今回もめちゃくちゃ感動!!

青い空・青い川・・そして緑の木々が美しすぎる・・・。
日本人に生まれてきてよかったなあ。


    
行けてない資料館などなどもまだまだあるよう・・・
船頭さんがいろいろ教えてくださった♪
柳川の観光ホームページ(←次はJR柳川駅から歩いてこちら回るのもありやな!!)

  
↑・・・あっという間の川下り終わり、舟は「御花」さんの門へ到着!!

「御花」さん併設の資料館(泊客無料)で立花家のいろいろを拝見する。
  

  
↑・・・ひな祭りの展示もありました♪テンション上がる~!

最後に御花さんで予約していた「せいろ蒸し」をいただいく♪
うな重とまた違った味わい♪



そしてレンタカーにて「福岡空港」へ♪
2時台の飛行機に乗ったので夕方5時には自宅到着!!
予約してなくてぶっつけだったんだけど、「あと3席!」のうちの
2席をギリギリで取れた!!
新幹線で帰ろうか・・・飛行機にしようか迷ってたんだけど
こんなに早く帰り着くとは♪
いや~マジで飛行機に変更してよかったわ!!・・・と思う♪
今回、直前にいろいろ変更があった旅行だったけど
・・・結果、なんじゃかんじゃでうまい事行ったよな~~・・という旅であった♪

沖縄!!カフェとそばと歴史堪能♪

2023年03月31日 | 旅行!!!
3月29日(水)・30日(木)・31日(金)で沖縄に旅行してきました!
当初、友人Oさん・Mさん一緒の3人旅だったんだけど、
Mさんが「年老いたペット(犬)が心配で置いていけない・・」ということで
友人Oさんとの2人旅行になった。

沖縄のお城を見たいというMさんに喜んでいただく計画をしてたのだが
Mさんいかなくなっちゃったのでお城へのテンションが急に下がり
「沖縄のお城はまあいいか・・・」と直前に計画大幅変更。


友人Oさんとはいつもの集合場所に7時50分集合。
8時50分発の沖縄行きにて11時10分定刻通り沖縄空港へ到着。
そこからレンタカー(ユニバースレンタカー)を借りに行き
(空港からタクシーに乗りレンタカー会社へ(無料))12時にスタート♪

まずは「垣花ヒージャー」へ♪
前回()来た時にも駐車場あったのかな?
今回駐車場を見つけることができ駐車場に車を停めて歩き出す♪

沖縄いろいろ盛り上がってて(工事多し)空港は混み混み・・・
空港の前の道も混み混みで・・・・・
沖縄中どこもかしこも混んでるじゃん?!・・・って感じでスタートしたんだが・・
ここ「垣花樋川」・・・・・・・・・・・・誰もいない♪
    
・・・・静かな静かな聖地でございました。
友人と2人・・・かなり長い事ここに居させていただいた♪・・・整いました♪

しかし・・天気が悪い・・・雨も降ってきたのでもうこの日はホテルに向かう。
この日のホテルは「ホテルサンセットヒル
悪くない!!めっちゃいい!!(安くて最高!!)
  

夕飯は車で少し行った居酒屋さんを予約♪
  
↑・・・なかなか美味しかった!
   5時半から入ったのでサンシンの生演奏は聞けなかった。

その後「おんなの道」にてお土産を買いホテルへ・・・。
一通の道しかなくてめっちゃ遠回りしないとホテルにたどり着けない・・
たぶんこれがネックで宿泊料安いんだろうな。でもそれは構わない♪

↑・・・朝食も美味しかったしね!


次の日早めの出発♪1時間半かけて「今帰仁城」へ♪(前回の記録

  

        

    
↑・・・無料ガイドのおじさんに案内していただいて「今帰仁城」を巡る♪

・・・雨降ってたのにお城では晴れてて(風が強かったけど)
今帰仁城の景色・・素晴らしかった!!しかしっ!!
ガイドのおじさんのインパクトが凄くて
ほぼ思い出は「ガイドのおじさん」になった今帰仁城!!
めっちゃ面白いおっちゃんやった!!感謝でございます!

  
↑・・・資料館にも行けた♪

予報雨だったんだけど今帰仁城をまわってる間だけ晴れててめっちゃラッキー♪
しかし車に乗ったら雨降ってきて・・・予定してた「座喜味城」・・・
もうやめとこか・・になる私たち・・(そもそも出発時からグスクへのテンション低め)

その後下調べしてた「沖縄そば」のお店がことごとく定休日か「急用で休み」・・・・
「ついてないなあ・・」と友人と落ち込みつつも
そばの前にお茶しよう!!カフェじゃ!!ということで・・・
行ってみたかった「やちむん喫茶シーサー園」へ♪


きゃ~~~♪想像以上に素晴らしいお店!!

「むしろここで良かったんちゃう♪」とのんびり過ごす。
    
整いました♪

帰り道・・・このお店のすぐ近くに「伊豆味そば」というお店が・・・
開いてるではないか~!!並んだが食べた!

↑・・・並んだ甲斐があったし
   他の店が「閉まっててくれてよかった~~」という美味しさであった♪

そして許田から高速道路を通り、この日のホテルへ♪
HOTEL SANSUI NAHA 波の上温泉」にて
荷物を置いて、レンタカーを返しに行き無料送迎にて「赤嶺」まで送っていただいた後
モノレールで「牧志駅」へ。ここから歩いて「壷屋通り」へ・・・

いつも行かせていただいてる「ぬちがふう」にて夜ご飯♪
      
↑・・・相変わらず美味しい!!(前回の記録
前回、「美味しいけど量が多いなあ」と思ってたんだけどコロナの影響で
夜もランチの定食を出されてるとのことでそれをいただいたんだけど・・・
味も量も・・超満足!!最高だった!!
Oさんもとても喜んでくれました♪

↑・・・お食事後のカフェ・・近くのハイアットにてお茶♪

ホテルまでタクシーで帰り、温泉に入って・・・・寝た。



次の日・・・5時過ぎに目が覚めたのでお散歩に行ってみることに。
今回のホテル、お値段も安いしお部屋もいいしでめっちゃいいホテルだったんだけど
超歓楽街にあるホテルだった。
これが安さの秘密だな・・・などなど思いつつ歩く。
沖縄の朝は明るくなるのが遅い・・・散歩してたらちょっとこの辺り歩くのドキドキ。


歓楽街なんだが公園?!らしきものがあちこちにある。
説明版もあちこちにある。読んでみると・・・・
  
もともと高級な社交場であった&
もともとお墓の多い所だった→戦後強制立ち退き→区画整理される
しかし戦争で燃えてしまい今に至る
・・・のようなことが書いてあった(・・かな?)
  
・・・凄い歴史のミルフィーユ地帯ではないかっ!!

今はネオンぴかぴかの場所ではあるけどその昔は
「島原」的な高級おもてなしの社交の場&親戚一同集まる墓地地帯であったらしい。
びっくり!!・・・と、まだ真っ暗な歓楽街の公園にて驚くおばちゃん1人・・

そして「波の上宮」の下を通り一回りしてホテルに戻る。
朝食もめちゃくちゃ美味しかった~!

↑・・・凄く最高のモーニング♪

友人Oさんとは食後お別れし(彼女は「波の上宮」参拝)
私は「福州園」に向かう♪


昔来た時全く感動しなかったんだけど・・・・・
今回めちゃくちゃ感動!!!
リニューアル工事したとか?
それとも私が少し大人になったのか?!!
 

  

    

    
↑・・・どこ歩いても素晴らしすぎる!!

もっとゆっくり居たかったけど空港に向かうシャトルバスに乗らないといけないので
30分ほどでここを後にする。

ホテルに帰って荷物をまとめ10時発のシャトルバスにも無事乗れた。

↑・・・空港の道路・・・めちゃくちゃ混んでる!!
   たどり着くのか?と不安だったけど意外にサクッと到着。
   出発時は空港からレンタカー会社までも混んでたし・・
   次回来ることあったら、空港周辺は出入り時間を気にしながら行動しないといけないな・・。

空港内もめちゃくちゃ混んでた!!
日本人だけでなく外国の方も多かった。マスクを外してる方も増えてきてるし
外してても誰もなんもいわな~~~~い♪
いよいよ・・・・いろいろますます盛り上がってきそうですね!!

↑・・・空港で最後に食べた沖縄そば♪







静岡弾丸日帰り旅行!!

2023年03月20日 | 旅行!!!
3月20日(月)朝5時自宅出発で静岡に日帰り旅行に行ってきた!
友人Tちゃんが考えて手配してくれた新幹線の格安チケット・・・朝の出発は
6時11分!!早い!・・・早いが空いてていい!!

8時10分に新幹線は静岡に到着。
オリックスレンタカー(最近ここばっかりですね)にて車を貸し出していただき
8時半には「久能山東照宮」へ向けてGO!

始めの計画では(Tちゃんが運転できないので、運転する私に気を遣ってたらしい)
タクシーにて久能山まで行き、日本平ホテルでランチでもして日本平ホテルの
シャトルバスにて駅に戻ろうか・・・と計画していたのだけど
静岡に詳しい友人に聞いてみたところ
「平日なら道路もそんなに混んでないしレンタカーの方がええで!」ということだったので
急遽レンタカーを手配・・・これ正解でした!めっちゃいろいろ回れた♪

予定通り9時過ぎに「久能山下」到着・・・イチゴ専門店(?)「久能屋」さんに
車を停めさせていただき(1500円以上なんか食べたら駐車場代無料とのこと)
早速の階段を上がっていきます~♪

↑・・・イチゴのお店が並ぶ参道。この時間空いてたけど、下りてきた頃には
   駐車場に入るために車が並んでた・・。早く来て良かった。

 

  

 
結構な石段だけど・・・YouTubeのまりなちゃんのボクシングエクササイズのおかげで
しんどくな~~~~い♪♪♪あっという間に到着!!

  


↑・・・さすが東照宮・・・さすがの装飾!


↑・・・自販機も家康様です♪



平日なのに人も多かった~!「大河ドラマ・・視聴率悪いらしいけどほんまかいな?」ってぐらい
人が来られてます!!地元だからかな?
それとも・・・やっぱ「面白いっ!!」のみんな知ってるんだ!!
・・・というか純粋に「東照宮」へお参りなのだろう。
高台で最高の場所にあるもんね・・・。

次に「歴史博物館」へ・・・・

金ぴかの甲冑も見てきました♪

降りてきた後、お約束の「いちご」でまったり♪
  

その後、「清見寺」へ向けて車を走らせます!!
途中で「ぎゃっ!!すごい~~~~っ!」という富士山が
ば~~~んっと目の前に現れた!!

静岡に詳しい友人から「三保の松原・・・この時期だと富士山もあんまり見えないから
時間ないんならパスでいいんちゃう?」と言われていたので「三保の松原」は
計画から外していたんだが・・・その富士山が・・・・
めちゃくちゃ綺麗に見える~~~!!

・・・なので、急遽、左へ行く道を右に進み「三保の松原」へ!!

駐車場無料とな!!喜んだ!!・・・そして気持ちも足も急ぎめで
三保の松原の海岸へ!!
  
携帯の写真だとこれが限界だが、もう本当にすごい!!
「富士は日本一の山!」や・・・・・・。
感動~~~~~!!

「こちらに寄り道して本当に良かったね~」・・・と
ランチもこの近くでいただいた♪
  
↑・・・いろいろ食べれて満足のランチ。

予定外の場所へ寄り道したのでランチ後、急いで「清見寺」さんへ!
  
↑・・・20分少々で到着!いい感じのお寺です。

お参りしていると椅子に座ってらしたおじさんが「案内してあげるわ」と
いろいろ丁寧にあちこち説明付きで案内していただけました。

↑・・・竹千代君のお勉強のお部屋・・・は、「ここ」と
   言われてるだけで・・・「本当はこんな狭い所でお勉強してないと思うよ!」
   とのこと。


↑・・・お庭に向かって開かれた窓から・・・。
   机もあったので写真撮影させていただいた。
   2時から芸能人の方がこの机で勉強して~・・という番組収録があったらしい。
   「1時から収録やったらしいけど遅れてて・・・・時間空いたから案内できるんよ」と
   おじさん談。な・なんと運のいい事でしょう~♪遅れた芸能人の方にも感謝や!


↑・・・明治天皇も行幸されたときに立ち寄られたとのこと。屏風の「たけのこ」が  
   めっちゃ珍しいので写真撮らせていただいた。


↑・・・この梵鐘も歴史あるものらしい。 

「臨済寺さんで竹千代君はお勉強されたということですけど、駿府から
まあまあ距離ある清見寺にもお勉強のお部屋があるっていうのはどういうことなんですか・」と
お尋ねしたところ、竹千代君の先生であらせられた(義元公の先生でもあったのね・・・)
太原雪斎さんは」臨済寺さんの住職だったんだけど、清見寺の住職も兼ねられてたので
清見寺へ来られた時は竹千代君も同行されてたとのこと・・。
車でなら40分ぐらいだけど結構距離あるから「どっちのお寺で?」だった疑問が
教えていただいて解けました!!

そんなこんなで素敵な時間を過ごし「ありがとうございました!!」とお寺を後に・・。
駐車場をでるころ、その某芸能人の方が到着された(・・・みたい)


そして道を間違えながら「臨済寺」さんへ。
  
・・・境内しか見れないお寺だった。しずかだった。


次にこの日のメインの「浅間神社」さん!!
    


そして大河ドラマ館へ!!
  
恒例のパネル前で写真も撮れました

そしてレンタカーを返しに行き(この時点で30分オーバー)
荷物を持って「駿府城」へ歩いてゆく♪
「駿府城」は時間がなかったため、さくっと拝見しただけでしたが
桜が咲き始めてて・・・・お城と桜はほんまにいいなあ~♪
  
とにかく時間がギリギリだったので急いで戻り予定通り新幹線に乗れました。

↑・・・ギリギリなのに写真撮影はしたい。


「こだま」だったので(←安いから・・・)
新大阪駅に到着するころには・・・・・・

この車両に私たちだけじゃん!!(笑)

自宅到着は9時過ぎ♪
なかなかに歩いた24000歩!!
日帰りの弾丸静岡旅でしたがなかなかに濃いいい旅行ができました♪