小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

Japan Blog Award 2009参加

2009-02-19 15:56:36 | 小春的〝小応募〟
私の参加だけなら門戸簡単開く度   

ただいまこの小春ブログは「Japan Blog Award 2009」に参加しております。

「Japan Blog Award 2009」 ( ̄ー ̄)? なぁに?と思われた方もいらっしゃる?不思議ではありませんー。
私自身、ブログを開設するまでま~ったく存じ上げませんでした 

そんな不明な私だからこそデス。趣旨ご説明。

アメリカのブログは専門家によるジャーナリズム型が中心なんだそう。
比較すると日本のブログは日々の生活や、情報記録が多いんですって。

で、このJapan Blog Award 2009(ジャパン ブログ アワード 2009)
専門家やアクセス数の多いブログだけでなく、純粋な気持ちでブログを書いている人達を←(≡^∇^≡)にゃは その趣旨なら合っているかも 応援したいと思い開催したとのこと。

幅広く日々の生活の記録や、情報備忘録を書いているブロガーに参加してもらい、日本ならではのブログ文化を盛り上げていきたいと思っていらっしゃるとありました。

それならこの小春ブログでも何かお役に立てる?
詳しい募集要項を見たらば・・・・・


 ブログを書いている人ならどなたでもエントリー  
 日々、純粋な想いで読者のため、自分のためブログを書いている人が対象。
応募簡単。「エントリー」からボタンをクリックし、発行された画像のタグをブログに貼り付けるだけ!

ブロガーさんふるって参加くださいですって。
つい呼びかけに呼応させていただきましたよー。

ところが、タグをブログに貼り付けるだけがとーんでもなかったの。
一向にタグ貼り付きましぇーん 
多分 ごめんちゃいm( __ __ )m  私がうまく出来ないだけ。

でね、四苦八苦どころか20回ぐらい試行錯誤(=^‥^A アセアセ・・・を続け

ジャジャジャーン~♪
左側見てね。見てね。 あるでしょ。ねっねっねっ 
赤が基調。とても目立つ。
で、とてもデザイン性高い「Japan Blog Award 2009」タグ。
貼り付け出来たことがうれしくて、
昨日はあんまり見つめすぎて  ブログに穴開かないだろうか?ぐらい長い間見つめていました。

でもね、一つ一つが小春ひょろひょろブログにとっての良い練習台に。

それと、このブログに来ていただいている方ってリアルで顔も住まいも知っている既にお友達の方も多いのですけどね、そのお一人で人生の先輩であり、英会話教室のお仲間でもあるとても素敵な人がいらっしゃいます。  その方、毎日小春ブログを読んでいらして、でもコメントの仕方はわからないからとわざわざメール感想をいただきました。

その最後にあった言葉がもしかしたら「ど」がつく素人の私が今現在、ほぼ毎日皆勤UP出来ている原動力かもしれません。

こんな言葉をいただきました。

「ブログと言う言葉は知っていたけれど、あなたのブログを読むまで世間の事件なんかで出るブログはきっと怖いものだと思い込み、危うきに近寄らまいと読んだことはありませんでした。だけどあなたのブログを読んでこんなにも楽しいものだと知りました」

ジ~~~~~ン 
いつも自嘲気味に「ブログと言うよりボログ」と笑い飛ばしている私なのに・・・。まさに贔屓の引き倒し。それでもうれしいお言葉でした。

もう一人毎日のように読んでくれているリアル友からいただいたメールにはこんな言葉が・・・・。
「ブログの女王」  
穴があったら入りたいどころか穴が無かったら自分で掘って入りたい!

世の中の本当のカリスマブログとゴールドブロガーさんのアクセス数と内容認識率  %間違い無しデス。

だけどね、こういう有難いけど今までブログという現代社会においての一つの文化とも言えるブログを全くと言っていいほど知らない方たちが少しでもブログって楽しいものだと思っていただく取っ掛かりになったのでしたらこのひょろひょろ小春ブログも存在価値もあり?と思えました。

文章力無くて、うまく表現できましぇん。ごめんね~~~♪

ただね、大したこと何にも書けていない私が「Japan Blog Award」に参加させていただいたのにはそういう経緯があったからなんですね。

とともに、ブログ開設して良かった?と少しだけ思っています。少なくてもブログが無ければ一生参加も出来なかった。

それとね、参加に意義があるのはオリンピックも同じなんですけどね、予選がないから参加までの道、オリンピックに比べたら本当申し訳ないぐらいにね、すごーく門戸  広かったで~す。

これだけご説明するのにこんなに行数が掛かってしまった (ー.ー")
ホント、リピートですが、
文章力無いから、うまく表現できましぇん。ごめんね~~~♪(苦笑)

きのう02月18日の閲覧数 : 280 PV  ご訪問者数 : 82 IP でした。
 ありがとうございます
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする