小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

映画・お買い物中毒な私!

2009-06-01 18:00:58 | 小春的〝小映画〟
私のよーくわかります度  

 予告で観た時からナンだか波長の合いそうなヒロインの予感。
公開後即行観てきましたよー
ディズニー映画「お買い物中毒な私!」

原作・ソフィー・キンセラの世界的ベストセラー、
「レベッカのお買いもの日記1」「レベッカのお買いもの日記2 NYでハッスル編」

監督・映画「ベスト・フレンズ・ウェディング」のP・J・ホーガン

レベッカがショーウィンドーを眺めるとキラキラ輝くバッグや靴やお洋服がまるで自分を誘って来るかのよう。

ダメ・ダメ・ダメ。自分に言い聞かせても我慢出来ない。つい買っちゃう。
私ってかなりなお買い物中毒。結果、月末は請求書の山。

ついにクレジットカードの限度額をも超えてしまったよーさぁー大変。
督促電話は出ないか、適当な言い訳で逃げ回っていたけれど・・・・・。

その先もドタバタトラブル連続のレベッカですが、今から観てみようかな?と思われている方の
お邪魔になっては申しわけないので予告の内容でも流れているここらへんにしておきまーす。

あと、買い物中毒を私、英語ではShopping addiction(ショッピング アディクション)だと思っていました。

ところが映画ではShopping holic(ショッピング ホリック)と言っていました。
そうです、時々耳にする日本人ビジネスマンの特性、Work holicと同様ですね。

気になったので調べてみましたら addiction=嗜好とか嗜癖(しへき)
特に強く好む傾向の事柄に用いるみたい。
日本語訳だと~狂(Ex.野球狂)~中毒って感じかな。

で、holicもほぼ同じ意味に使われるのですが、ニュアンス的には好きの程度がもう少しひどくなった状態。
病的な感じかな?

そんな意味ではこの映画、日頃から意志が強い方、潔癖性格の方だとしんどい?
特に最初のうちはお腹立ち気分かもしれませんよー。

私はその点大丈夫 

あはっ。わかるーって感じ。最後まで面白かったし、元気なレベッカとぉーってもかわいいし、共感。

だけど、私、督促状来ていませんよー。
取立てにつきまとわれたりもしていませんよー←念のため声を大 

ただね、行く?・買う?・観(見)る?・食べる?etcの二者択一時、回路ほとんどYes.Yes.Yes.なのですね。
その点がレベッカと同じかも。

後悔するのであれば、行って、買って、観(見)て、食べて後悔の方がしないで後悔よりずーっといい。
その点がはっきりしています。

だけど、私ってばさ、唯我独尊ですよー。人は巻き込みませんね。
例えば面白そうと思ったことを知人・友人・同僚にお誘いすることはありますが、2、3度断られたら
次から誘うことはしませんね。ストーカではないのだから当然と言えば当然なのですが、

それこそ自分とaddictionが違う人。その人の考えもそれでよし。
でも線路と同じで交わることの難しい人なんだと区別する。

変な言い回しなのですが、尊重はするのですね。

ひとさまにご迷惑を掛けるのでなければどんな考えもどんな嗜好も在りと考えますが、
人に強いるのは苦手です。そして私もまた人に何かを強いられるのは苦手です。

と・・・ ナーンだかお話が  映画の話から死生観になってきました。

自分で書きつつ矛盾ですが、むずかしいこと長々考えるのも苦手 
おあとがよろしいようで。

きのう5月31日の閲覧数296PV ご訪問者数120IPでした。
 いつもご訪問くださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びに来てくださいね(*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする