小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

映画プリンセス・トヨトミ

2011-06-15 20:06:03 | 小春的〝小映画〟
私のひょうたん度  

原作、作家・万城目学さんの直木賞候補作品の映画化『プリンセス トヨトミ』実は九州行く前観ました。

 中々出来ず。  ってスルーじゃないだけMore Better 

予告その他で大体のあらすじ既にごたくさんの方がご存知だと思います。

キャッチコピー「大阪全停止。その鍵を握るのは、トヨトミの末裔だった。」

これだけで大体のところ類推できると思いますし、その通りデス☆ 
それにね、あらすじネタバレしますと今からご覧になる方の楽しみを奪うことになっては申し訳ない。

詳細あらすじはやめておきます。

なのでのっけから・・・エンディング・テーマ「Princess Toyotomi~ 永遠の絆」 ケルティック・ウーマン
私はですが、いいなぁーと思いました。

原作もいちおう読んでいます。設定映画は大きく異なっています。その一端だけご紹介。

綾瀬はるかさんが演じていらっしゃる鳥居 忠子←鳥居 忠、性別違うしぃ~

岡田将生さんが演じていらっしゃる旭・ゲーンズブール←名前そのまま。でもこちらも性別違うしぃ~
 
あと私的にはやはり(のだめ)千秋彷彿、玉木宏さんがたこ焼き屋のあんちゃん役。

決まり文句のようにたこ焼きを落とさないよう注意して渡してくれるのだけどね、
その言葉で緊張して落としちゃうのでは  

堤真一さん演じる会計検査院・副長松平 元(はじめ)がやたらアイスクリームが好きなところは同じなのだけど
平田満さん演じる亡くなった父親の職業がぁー元官僚←あまり働かず、女性関係もいろいろ。
松平曰く、何もしてもらわなかった父親

荒唐無稽設定ですが、日本人に多い判官贔屓(ほう<はん>がんびいき)ストーリーの一つかも・・・
ご存知でしょうけれど、「判官」とは九郎判官義経のことですよー念のため。

同情を抱(いだ)ける滅び方をした方の肩を持ちたくなる心理?

私はですが、甲子園の高校野球で多いです。負けている方、負けている方を応援したくなるのが少し近いかな?

先に書きましたようにあらすじ詳細は省きながらの大筋。

大阪夏の陣で滅んだと歴史でされている豊臣家。実は子孫は脈々と続いていた。

太閤贔屓の大阪の人たちは密かに子孫←沢木ルカさん演じる橋場 茶子=プリンセスを護り
大阪国・・・明治維新の太政官政府に存在を承認されていた。

護るものの象徴が今回会計検査院が査察に入った「OJO」
現在の大阪国総理大臣 中井貴一さん演じるお好み焼き屋「太閤」の主人真田 幸一。

あらすじとーんでもなく端折(はしょり)  ←中略とも言う(笑)

ひょんな出来事で大阪国国民蜂起?かもの伝達方法面白くて。
千成(せんなり)瓢箪(ひょうたん)」@秀吉家紋ですわよー。

他に笹野高史さん・・・金庫番のような役柄本当にお似合いになります。
女優さんでは和久井映見さん、菊池桃子さんもご出演。

そうそう忘れちゃいけない。森永悠希さん演じる真田 幸一の息子、大輔の役柄印象的でした。

エンディングは敢えて書きませんが、ストーリーが落ち着くところにうまく落ち着いたと感じました。

戦いが主でなく親から子へ脈々と継承される護るものの存在がよりウェートを占めていると私はですが、感じられました。

観た後無性に粉もの食べたくなりましたぁー^^

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ ←参加しています。@小春ガンバ~1くりっくいただければうれしいデス☆

きのう06月14日の閲覧数:1,220PV ご訪問者数:341IP
順位:1,596,217ブログ中 2,685位でした。

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする