私の今のボンドが好き度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/6de115e4bfd96cd05743871db90545d0.jpg)
12/1日が007 スカイフォールの公開初日でしたが
その日はファーストデーで確か1,000円の日。
前売り券1,300円を用意していた私は、貧乏根性がつい出てしまった。
1,300円で買った券を1,000円デーに使うのはヤダ!
というわけで、2日に観ました。なのに感想は今日です。
他にも既にあきらめスルー作品ありーー^ UP予定ながら未だUP出来ていないのーが
「綱引いちゃった!」「ロックアウト」「砂漠でサーモンフィッシング」3作品です。
もっと居たかったけど、しぶしぶ(苦笑)フィリピンから帰ったので(出来れば)早く感想UPしま~す。
ということでお話 007 スカイフォールに戻します。
サム・メンデス監督作品
原題 skyfall←ってボンドの生まれ故郷の名前なんですね。
MI6=スパイですから時代の先端のハイテクを駆使して敵を欺くシーン確かにあるのですが
今回はエージェントリストが盗まれる事件の黒幕も元MI6のエージェント。
で、ハイテクオタクなところがあって対してボンドの最後半は「最後はコレさ!」のセリフもありましたが
アナログというか前世紀も使っていたごつ~いナイフを武器に闘いますがそこまでの過程
ボンドもまた辛酸を舐めながら上司MとMI6への忠誠心をタメされているところが印象的でした。
苦悩するボンド演じさせたら今のボンド、ダニエル・クレイグさんに勝る方っていらっしゃらないと類推。
私はですが、人間臭さが随所に出ている感じのダニエル・クレイグさんのボンド大好きです。
当然ヒーローはボンド、ジェームズボンドなのですが
今回は今まであまり深く描かれることはなかったジュディ・デンチさん演じる上司Mの登場シーン多いです。
その上司Mに見捨てられたと恨む元MI6のエージェントをスペインの名優、ハビエル・バルデムさんが演じていらっしゃいますが
私には敵(かたき)役を楽しそうに活き活きと演じられているように思えました。
私拝見作品は「食べて 祈って 恋をして」以来です。
ペネロペ・クルスさんのご主人であり
2007年公開映画「ノーカントリー」でゴールデングローブ賞助演男優賞 アカデミー賞助演男優賞W受賞←スペイン人俳優初
すごい力量の俳優さんです。
だからこそ今回の役柄も印象的だったと思います。
突き抜けた悪役。強~い。
心身ともに傷がまだ癒えず、特に精神的苦悩ちぅボンドの方がはるかに劣勢に見えるのですね。
しかもハイテク
アナログですから。
そういう紆余曲折、場面もトルコのイスタンブール、フィリピンのマニラ、中国の上海
捨てられた島←実際の映像は日本の長崎軍艦島です。そしてボンドの生まれ故郷スカイフォールと次々転戦。
面白かったの一言でも済むのですが、やはりボンドの生い立ちも少し出てきますし、風景もあわせ
孤独と闘ってきた半生、そして厳しい適格テストもあるでしょうが
MI6のエージェントの条件の一つは係累が少ないことなのでしょうね。
その点でも適任なボンド。哀しいなぁーとか思えました。と言うかそんな風に思わせるのがダニエル・クレイグさん版ボンドの真骨頂だとも感じますねぇー。
同じシリーズものですが、ことダニエル・クレイグさん版ボンドはバットマンのダークさと
どこか相通じるような気もします。
ちなみに私の今年の洋画ベスト3に入る気がします。
今のところ
1. バットマンシリーズ ダークナイトライジング
2. 007 スカイフォール
3. 最強のふたり
あと12/21日公開 映画版「レ・ミゼラブル」を観たらば順位変動あるかもーなところ少しあります。
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/6de115e4bfd96cd05743871db90545d0.jpg)
12/1日が007 スカイフォールの公開初日でしたが
その日はファーストデーで確か1,000円の日。
前売り券1,300円を用意していた私は、貧乏根性がつい出てしまった。
1,300円で買った券を1,000円デーに使うのはヤダ!
というわけで、2日に観ました。なのに感想は今日です。
他にも既にあきらめスルー作品ありーー^ UP予定ながら未だUP出来ていないのーが
「綱引いちゃった!」「ロックアウト」「砂漠でサーモンフィッシング」3作品です。
もっと居たかったけど、しぶしぶ(苦笑)フィリピンから帰ったので(出来れば)早く感想UPしま~す。
ということでお話 007 スカイフォールに戻します。
サム・メンデス監督作品
原題 skyfall←ってボンドの生まれ故郷の名前なんですね。
MI6=スパイですから時代の先端のハイテクを駆使して敵を欺くシーン確かにあるのですが
今回はエージェントリストが盗まれる事件の黒幕も元MI6のエージェント。
で、ハイテクオタクなところがあって対してボンドの最後半は「最後はコレさ!」のセリフもありましたが
アナログというか前世紀も使っていたごつ~いナイフを武器に闘いますがそこまでの過程
ボンドもまた辛酸を舐めながら上司MとMI6への忠誠心をタメされているところが印象的でした。
苦悩するボンド演じさせたら今のボンド、ダニエル・クレイグさんに勝る方っていらっしゃらないと類推。
私はですが、人間臭さが随所に出ている感じのダニエル・クレイグさんのボンド大好きです。
当然ヒーローはボンド、ジェームズボンドなのですが
今回は今まであまり深く描かれることはなかったジュディ・デンチさん演じる上司Mの登場シーン多いです。
その上司Mに見捨てられたと恨む元MI6のエージェントをスペインの名優、ハビエル・バルデムさんが演じていらっしゃいますが
私には敵(かたき)役を楽しそうに活き活きと演じられているように思えました。
私拝見作品は「食べて 祈って 恋をして」以来です。
ペネロペ・クルスさんのご主人であり
2007年公開映画「ノーカントリー」でゴールデングローブ賞助演男優賞 アカデミー賞助演男優賞W受賞←スペイン人俳優初
すごい力量の俳優さんです。
だからこそ今回の役柄も印象的だったと思います。
突き抜けた悪役。強~い。
心身ともに傷がまだ癒えず、特に精神的苦悩ちぅボンドの方がはるかに劣勢に見えるのですね。
しかもハイテク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
そういう紆余曲折、場面もトルコのイスタンブール、フィリピンのマニラ、中国の上海
捨てられた島←実際の映像は日本の長崎軍艦島です。そしてボンドの生まれ故郷スカイフォールと次々転戦。
面白かったの一言でも済むのですが、やはりボンドの生い立ちも少し出てきますし、風景もあわせ
孤独と闘ってきた半生、そして厳しい適格テストもあるでしょうが
MI6のエージェントの条件の一つは係累が少ないことなのでしょうね。
その点でも適任なボンド。哀しいなぁーとか思えました。と言うかそんな風に思わせるのがダニエル・クレイグさん版ボンドの真骨頂だとも感じますねぇー。
同じシリーズものですが、ことダニエル・クレイグさん版ボンドはバットマンのダークさと
どこか相通じるような気もします。
ちなみに私の今年の洋画ベスト3に入る気がします。
今のところ
1. バットマンシリーズ ダークナイトライジング
2. 007 スカイフォール
3. 最強のふたり
あと12/21日公開 映画版「レ・ミゼラブル」を観たらば順位変動あるかもーなところ少しあります。
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_christmasframe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)