私のワクチン外交度
米国製薬会社大手ファイザーと
ドイツのBioNTech(ビオンテック)による共同開発
m(メッセンジャー)RNAワクチンの有効率
報道で言われている数字が95%とのこと
中国の
中国医薬集団(シノファーム)や
シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)の
不活性化ワクチンの効果50%と言われていますから
効き目の軍配←日本風の形容(笑)が上がったのは当然ですね
私はですが
過激な言動や不遜さで
いけ好かない方だと感じていた
トランプ前大統領でしたが
新型コロナウイルスが猛威を振るった頃から
大量の資金援助を注入
並行して日本ほどの慎重=長く掛かるは
さすがに無いとしても
ワクチンの承認も速やかに行われた
行動力と決断力
その点
外国人の私から見ても
大したものだと感じていました
穏当で苦労人で人権問題に心を寄せられる
バイデン大統領
お人柄も相まっての支持率の高さと理解しています
他にも
コロナ対策の秀逸さも認められていますが
ワクチンに限っては
トランプ前大統領の遺産を受け継いで
うまくいったように
感じていました
さらにm(メッセンジャー)RNAワクチンの有効率が
想定以上であったため
ワクチンは戦略物資になったのですね
アメリカはコロナ禍初期において
自国民の感染者数が余りに大きく
一方で
抑え込みに成功した中国は
コロナ禍に苦しんでいる他国に対して
ワクチンの援助を申し出る事で
外交面で大いに力を発揮していました
その局面を打開と言うか
少し潮目が変わったと感じ出したのは
m(メッセンジャー)RNAワクチンの有効性の高さ
未知の恐ろしいワクチンに対して
自国民を守る責務をどこの国も負っていますから
圧倒的な有効性を示すワクチンがあれば
求めるのは当然です
日本国は今回の事を教訓に
慎重ゆえの遅すぎる新薬の承認
平時には日本人気質にあるいは沿っているのかもしれませんが
パンデミックのような非常時には
認証実験の数などを
言うならばすっ飛ばし(爆)
自国民の命と安全がかかる事案であれば
超法規的に即時認証も可能になる
立法は必要に思えました
あとウィルスワクチン開発にもっと多くの国費を拠出する
今回日本国は言われるほどワクチン確保に失敗はしていない
むしろ国民全員にいきわたる
数を確保したのは頑張ったと思うところあります
だけど
自国開発で無いから
当たり前ですが
どうしても外国頼みになる
当初の予定通りに
入って来ない
開発国や生産国の感染者数が多くなると
自国ファーストにより後回しになることも考えられる
だからこそ
技術開発力も資金も自国の製薬会社も有している
日本国内で
開発出来るツールと言うか術を整えておく
必須だと感じましたね
あと友好国を持つことの大切さも感じました
私のような一般人が論じても何の役にも立ちませんが
パンデミックや非常時に
戦略物質と成り得るワクチンを
100%外国頼みとするのは
生殺与奪権を捧げてしまう位の危うさだと感じます
そうなんです
もしもの詮無い例えですが
日本国で1億2千万本の×2回接種=2億4千万余本
ワクチンを作れていたら
私たち一般カテゴリーに分けられた
比較的若いとされる世代も今頃ワクチン接種を済ませ
あるいはマスク無しで街を闊歩出来ていたかもしれない
そんな事も想像していましたわ(爆)
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
米国製薬会社大手ファイザーと
ドイツのBioNTech(ビオンテック)による共同開発
m(メッセンジャー)RNAワクチンの有効率
報道で言われている数字が95%とのこと
中国の
中国医薬集団(シノファーム)や
シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)の
不活性化ワクチンの効果50%と言われていますから
効き目の軍配←日本風の形容(笑)が上がったのは当然ですね
私はですが
過激な言動や不遜さで
いけ好かない方だと感じていた
トランプ前大統領でしたが
新型コロナウイルスが猛威を振るった頃から
大量の資金援助を注入
並行して日本ほどの慎重=長く掛かるは
さすがに無いとしても
ワクチンの承認も速やかに行われた
行動力と決断力
その点
外国人の私から見ても
大したものだと感じていました
穏当で苦労人で人権問題に心を寄せられる
バイデン大統領
お人柄も相まっての支持率の高さと理解しています
他にも
コロナ対策の秀逸さも認められていますが
ワクチンに限っては
トランプ前大統領の遺産を受け継いで
うまくいったように
感じていました
さらにm(メッセンジャー)RNAワクチンの有効率が
想定以上であったため
ワクチンは戦略物資になったのですね
アメリカはコロナ禍初期において
自国民の感染者数が余りに大きく
一方で
抑え込みに成功した中国は
コロナ禍に苦しんでいる他国に対して
ワクチンの援助を申し出る事で
外交面で大いに力を発揮していました
その局面を打開と言うか
少し潮目が変わったと感じ出したのは
m(メッセンジャー)RNAワクチンの有効性の高さ
未知の恐ろしいワクチンに対して
自国民を守る責務をどこの国も負っていますから
圧倒的な有効性を示すワクチンがあれば
求めるのは当然です
日本国は今回の事を教訓に
慎重ゆえの遅すぎる新薬の承認
平時には日本人気質にあるいは沿っているのかもしれませんが
パンデミックのような非常時には
認証実験の数などを
言うならばすっ飛ばし(爆)
自国民の命と安全がかかる事案であれば
超法規的に即時認証も可能になる
立法は必要に思えました
あとウィルスワクチン開発にもっと多くの国費を拠出する
今回日本国は言われるほどワクチン確保に失敗はしていない
むしろ国民全員にいきわたる
数を確保したのは頑張ったと思うところあります
だけど
自国開発で無いから
当たり前ですが
どうしても外国頼みになる
当初の予定通りに
入って来ない
開発国や生産国の感染者数が多くなると
自国ファーストにより後回しになることも考えられる
だからこそ
技術開発力も資金も自国の製薬会社も有している
日本国内で
開発出来るツールと言うか術を整えておく
必須だと感じましたね
あと友好国を持つことの大切さも感じました
私のような一般人が論じても何の役にも立ちませんが
パンデミックや非常時に
戦略物質と成り得るワクチンを
100%外国頼みとするのは
生殺与奪権を捧げてしまう位の危うさだと感じます
そうなんです
もしもの詮無い例えですが
日本国で1億2千万本の×2回接種=2億4千万余本
ワクチンを作れていたら
私たち一般カテゴリーに分けられた
比較的若いとされる世代も今頃ワクチン接種を済ませ
あるいはマスク無しで街を闊歩出来ていたかもしれない
そんな事も想像していましたわ(爆)
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)