ヤンキースが最下位に沈んでいる原因は投手だと思う。今日のレッドソックス対ヤンキース戦を観ててもそう感じた。
松井対松坂の対戦が実現した試合だったが先発が投げている5回~6回は接戦で1点差の好ゲーム。
しかし松坂降板後の中継ぎで差がついた。5-4でレッドソックス1点差でリードした状態だったのに終わってみれば11-4。
特にクローザーのリベラで点を取られているのが大きい。シーズンが始まりセーブは0。ヤンキースが不調というのもあるのだが、すでにリベラで2敗しているのでリベラ自身も不調だということが分かる。
投手の分業化がはっきりしているメジャーで重要視されているクローザーが不調のままならプレーオフに出る可能性は限りなく低くなる。たった9回の1イニングしか投げないクローザーだがこの1イニングが大きい。
きっちり締めればチームの士気が高まり連勝につながったりするが、クローザーが打たれ逆転負けをしてしまえば翌試合は不安を抱えたまま迎える事になってしまう。
チーム全体の士気を背負う非常に重要な役割をクローザーは担っていると思う。
リベラが復活しヤンキースとレッドソックスの伝統の一戦が盛り上がればファンとしてはいいな~。
松井対松坂の対戦が実現した試合だったが先発が投げている5回~6回は接戦で1点差の好ゲーム。
しかし松坂降板後の中継ぎで差がついた。5-4でレッドソックス1点差でリードした状態だったのに終わってみれば11-4。
特にクローザーのリベラで点を取られているのが大きい。シーズンが始まりセーブは0。ヤンキースが不調というのもあるのだが、すでにリベラで2敗しているのでリベラ自身も不調だということが分かる。
投手の分業化がはっきりしているメジャーで重要視されているクローザーが不調のままならプレーオフに出る可能性は限りなく低くなる。たった9回の1イニングしか投げないクローザーだがこの1イニングが大きい。
きっちり締めればチームの士気が高まり連勝につながったりするが、クローザーが打たれ逆転負けをしてしまえば翌試合は不安を抱えたまま迎える事になってしまう。
チーム全体の士気を背負う非常に重要な役割をクローザーは担っていると思う。
リベラが復活しヤンキースとレッドソックスの伝統の一戦が盛り上がればファンとしてはいいな~。