NBAファイナル第3戦は108-104でホームのマジックが勝利!
しかもマジック史上初のファイナル勝利となった。
この試合で目立っていたのはマジックのガード『スキップ・トゥ・マイ・ルー』ことレイファー・アルストン。
ストリートバスケからNBAに入り、今年はファイナル出場。
ネットの動画などでストリート時代のプレーが観られるが、今日はそんなストリートのドリブルテクニックが随所に出ていた。
レイカーズのフィッシャーをトリッキーなドリブルで抜き去り得点を狙っていく。
ファイナルの舞台でも伸び伸びやってたな~。
今日のマジックはみんなで点を取っていた。ハワード、ターコルー、ルイスもニケタ。どこからでも点が取れるのがマジックの強さだと思う。
でも点差が開かなかったのはミスの多さかなぁ。パスカットやスティールの場面が多かった。
レイカーズはコービーを中心にガソル、オドムと得点を稼いだが、マジックのミスに付け込めなかった…フリースローのミスもあったな。
まぁアウェーだったから流れを掴みにくかったのかも。
これでマジックのスウィープは無くなったが、ホームでの試合はあと2つ。
1回でも負けたらホームで第6,7戦が出来るレイカーズの方が有利になる。
次も勝ちタイに持ち込めるか、それともレイカーズが勝って王手をかけるか…
1戦1戦気が抜けないな~。
しかもマジック史上初のファイナル勝利となった。
この試合で目立っていたのはマジックのガード『スキップ・トゥ・マイ・ルー』ことレイファー・アルストン。
ストリートバスケからNBAに入り、今年はファイナル出場。
ネットの動画などでストリート時代のプレーが観られるが、今日はそんなストリートのドリブルテクニックが随所に出ていた。
レイカーズのフィッシャーをトリッキーなドリブルで抜き去り得点を狙っていく。
ファイナルの舞台でも伸び伸びやってたな~。
今日のマジックはみんなで点を取っていた。ハワード、ターコルー、ルイスもニケタ。どこからでも点が取れるのがマジックの強さだと思う。
でも点差が開かなかったのはミスの多さかなぁ。パスカットやスティールの場面が多かった。
レイカーズはコービーを中心にガソル、オドムと得点を稼いだが、マジックのミスに付け込めなかった…フリースローのミスもあったな。
まぁアウェーだったから流れを掴みにくかったのかも。
これでマジックのスウィープは無くなったが、ホームでの試合はあと2つ。
1回でも負けたらホームで第6,7戦が出来るレイカーズの方が有利になる。
次も勝ちタイに持ち込めるか、それともレイカーズが勝って王手をかけるか…
1戦1戦気が抜けないな~。