胃がん切除後の生活

胃がん手術後の食生活紹介で始めましたが、現在はほぼ手術前の食生活に戻っています。今は包丁研ぎの営業日誌が中心です。

4月15日 メニュー

2013-04-15 21:05:01 | 日記
 昨日の夜のオヤツは余分だったようです。24時近くまでゲップが出ていました。夕食との関係で夜のオヤツは調整しないといけませんね。

朝食
   食事時間 5時50分
    トースト(8枚切り)2枚
    卵焼きとウインナ
    チーズ



 今日は8枚切り2枚にしてみました。

午前中は外に出ていたので、オヤツはなしでした。

昼食
   食事時間 12時15分~12時40分
    筍ごはん
    かぼちゃの天ぷら
    焼き魚
    昆布巻き
    伊達巻



午後のオヤツ
   食事時間 14時50分~15時05分
    ドリンクゼリー



夕食
   食事時間 18時20分~18時55分
    ご飯+筍ご飯
    イワシのつみれ汁
    アジフライ
    キャベツ
    がんもと大根の煮物
    麦茶



 今日の反省は、仕事で外に出るときもちょっとつまめるチョコレートか飴玉のような物を携帯するようにしないとだめですね。9時前に出て、戻ったのが12時過ぎで、途中何も口に入れていなかったため、ガソリン切れ寸前になってしまいました。

夜のオヤツ
   食事時間 20時10分
    バナナ(半分)
    せんべい
    麦茶


 バナナは半分にしました。残りは明日の朝食べることにします。おかげで、今のところゲップは出ていません。


4月14日 メニュー

2013-04-14 21:31:31 | 日記
朝食
   食事時間 7時35分~8時05分
    トーストサンド(6枚切り)2枚、ハム、チーズ、コールスロー
    ゆで卵
    牛乳



午前のオヤツ
   食事時間 10時15分~10時30分
    メイバランス



昼食
   食事時間 12時35分~12時55分
    雑煮(餅2枚)
    麦茶


 
 ちょっと早食いだったかな。でも餅2枚なのでこんなものでしょう。

午後のオヤツ
   食事時間 15時00分~15時15分
    ヨーグルト、バナナ、はちみつ
    栗最中(お土産)



夕食
   食事時間 18時55分~19時30分
    筍ご飯 140g
    イワシのつみれ汁
    チキンソティ
    茶わん蒸し
    サツマイモ
    ほうじ茶



 筍ご飯ということで少し多めにして、チキンソティは柚子胡椒を付けていただきました。刺激物は胃にあまりよくないのですが、美味しくいただくためですので少しは良いでしょう。先週の疲れが残っていたのか、午後3時から2時間ほど爆睡してしまいました。退院時には4月18日までは自宅療養が必要との診断書をいただいたのですが、今考えると体力を考えると妥当な期間なのかな、と思います。でも、1か月も自宅に居たら仕事する気力が無くなりそうだったので、退院後1週間で職場復帰しましたが、私にとっては正解だったです。でも体力的にはきついですね。食事のありがたさが身に沁みます。

夜のオヤツ
   食事時間 21時45分~21時55分
    バナナ
    麦茶







4月13日 メニュー

2013-04-13 21:25:50 | 日記
朝食
   食事時間 7時20分
    トースト(あんこ食パン4枚切り)1枚、マーガリン
    ハムエッグ
    チーズ



 朝食は時分で作っているのですが、写真を撮る以上はもう少し見れくれを考慮しないとためだね。

午前のオヤツ
  食事時間 10時00分~10時15分
   メイバランス
   あんドーナッツ



昼食

   食事時間 12時00分~12時25分
    ご飯
    納豆(半分)
    トン汁(昨日の残り)
    オムレツ
    煮豚の味噌漬け
    小松菜とがんもの煮物



午後のオヤツ
   食事時間 15時10分~10時20分
    ヨーグルト、はちみつ、バナナ



夕食
   食事時間 18時45分~19時20分
    パスタ、春キャベツ、ハム



 息子の家に妻が孫の面倒を見るために行ったため、今日の夕食は私が作りました。ペペロンに春キャベツを加えました。パスタは我が家では私が作ることになっています。

夜のオヤツ
   食事時間 20時35分~20時45分
    チーズタルト
    乳酸飲料



 今日は昼に食卓の椅子に座りながら転寝してしまいました。疲れがまだ取れていないようです。今日も早めに寝ますか。

4月12日 メニュー

2013-04-12 21:31:30 | 日記
 今朝、幾分便通が改善されました。昨日のレントゲンでも便が結構溜まっていると先生に言われていました。でも胃に滞留している分なかなか腸まで下りて行かないので、押し出す圧力が小さいのかな?と思い、あまり深刻に考えないことにしました。
 10日のことを反省し今朝は少し多めの朝食を摂りました。

朝食
   食事時間 5時40分~6時05分
    トースト(6枚切り)2枚
     ハム2枚、チーズ、キュウリ、ゆで卵、マーガリン、マヨネーズ
    牛乳

 結構重たかった。ゲップが出る寸前かも。



午前のオヤツ
   食事時間 10時30分~11時00分
    カロリーメイト ゼリー



 リンゴ味で飲みやすいです。動いていても飲めるのでたいへん便利です。

昼食
   食事時間 12時25分~12時55分
    ご飯、ふりかけ
    焼き魚
    海老フライ
    伊達巻
    ほうれん草のお浸し
    野菜ジュース



 野菜ジュースを写真に写すのを忘れました。

午後のオヤツ
   食事時間 15時15分~15時45分
    メイバランス(ストロベリー味)



 これは病院の先生にも勧められました。30分かかってますが、これは合間合間に飲んでいるので、結構所要時間がかかってます。仕事しながらなので、正味の時間ではなく、飲み終った時間までのトータルに時間です。

夕食
   食事時間 18時45分~19時25分
    ご飯 150g
    焼き魚
    煮豚の味噌漬け
    トン汁
    白菜の漬物
    ほうじ茶



 ほうじ茶もおいしいですね。カフェインがだめなので、ほうじ茶か麦茶にしています。今日はチョット多めのご飯を食べてみました。ちょっとゲップが出ています。

夜のオヤツ
   食事時間 20時55分~21時05分
    チョコレートリングのラスク
    ブラウニー(少しだけ)
    ほうじ茶



 今日初めてコメントいただきました。見ていただいてありがとうございます。でも、このブログは普通の人にはあまり参考にならないと思います。私は手術前インターネットで術後の食生活を検索してもピンとくるものがありませんでした。なんで、経験者の食生活をブログにアップし、これから手術を受ける人の参考にしていただければと思っています。手術前は昼食用の弁当箱はご飯専用でした。それもぎゅうぎゅう詰めの。手術前の食生活の8割程度に戻るのに2年くらいかかるそうですから、まだまだ先は長いです。気長に頑張っていきます。


    

4月11日 メニュー

2013-04-11 13:03:10 | 日記
 今日は2回目の外来診察日です。診察前にレントゲン撮影があるので、診察予約時間の1時間前までに受付を済ませなければなりません。その上撮影終了まで飲食禁止です。こういう時は空腹を感じない胃は良いですね。
 胃の状態は2週間前より幾分改善されていました。食べたものが滞留していることは滞留しているのですが、前回より一回り胃が小さくなっていました。9割埋まっているのは同じですが、小さくなている分滞留量は減っているようです。

朝食
   食事時間 8時10分
    タリーズ カルフォルニアサンド~エッグ&ツナ

 大学病院内のタリーズでカロリーを見比べながら注文しました。もっと高カロリーの物もありましたが、甘さよりもこちらを選びました。これでも350Kcalぐらいだったと思います。あいにく写真を撮るのを忘れてしまいました。

午後のオヤツ
   食事時間 10時00分
    シリアル、はちみつ、イチゴジャム



昼食
   食事時間 11時55分
    カレーライス
 単品なので、ご飯は多めの200gです。



 カレーなので、食べる時間は約25分でした。これでも結構時間をかけたほうです。

午後のオヤツ
   食事時間 15時20分
    シュークリーム
    イチゴ・練乳



夕食
   食事時間 18時40分
    パン 2枚
    クリームシチュー
    コールスロー・ゆで卵



 昼がカレーライスで夕食がクリームシチュー。なんかダブっている感じですが、ご飯とパンですからね。

夜のオヤツ
   食事時間 20時10分
    羊羹
    乳酸飲料



 このところ便秘気味かな。手術前は全く経験がなかったのでちょっと変な感じです。毎日少しずつは出ているので、全く出ていない訳ではないのです。この2、3日変わってきてますね。胃と腸の薬は毎日食後飲んでいるのに。