キャリアデザイン・コミュニケーション科のBlog(ブログ)

東京福祉専門学校(2012年4月~)キャリアデザイン・コミュニケーション科の学生生活・最新情報をお伝えします

紙おむつのヒ・ミ・ツ~バイオテクノロジーの授業から~

2010-12-07 16:45:06 | Weblog
今日の「バイオテクノロジー」の授業では、水を吸収するプラスチック「高分子吸収体」の実験をしました


紙おむつ、紙パンツなど、乳児から介護を必要としている人が身につけて使用する際の肌触り、状態変化後の重さを知ることが大事なんです


実験では、紙パット(高分子吸収体)にピペットを使って水を含ませ、紙パットの変化の様子を観察記録します

水が横漏れするところで、手に持ってみると、とても重いということに気づきま
す。だから、赤ちゃんのおむつは早く交換してあげないといけないんですね

バイオテクノロジーというと難しいイメージでしたが、日常で使われている物に、バイオの技術が生かされているのを知って、みんな興味を持って授業に参加できました


※授業協力 東京医薬専門学校 生命工学技術科

最新の画像もっと見る