私のリア充のコアな部分はメーカーとタッグを組めること。
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 17:43
今は関西ペイントに多くの友人知人がいて、技術部の人の中にはリスペクトしてくださる方もいる。
そんな方々に現場の今を伝えること、それを諦めず語り続けること。
今はその信頼… twitter.com/i/web/status/1…
@annasuicosme オーッすごい!
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 17:45
素敵なビタミンカラー♥️
@TakedaPainting_ 友の会入ってる?
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 17:51
勉強会が定期的に行われてるから勉強になるよ😎
ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐の質問箱です
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 17:55
最近回答した質問 → 「はじめまして、ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ...」
peing.net/ja/tsuboi_toko…
この黄色が以前は出ませんでした😊 pic.twitter.com/h20OoQaa3l
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 19:20
@TakedaPainting_ あんぽんたんじゃないよ♥️
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 19:24
今はディーラーとの付き合いを変えなくゃだめ♥️
友の会にも入ってカンペも使いたいから事務所に来て欲しいとか、本当に買う気なんだなと思わせないとなかなか動かないかも😊… twitter.com/i/web/status/1…
簡単にはできませんよ😃
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 20:46
それを踏まえ、スポンジングという技法を使います。
好川産業の海綿スポンジローラーを使うのも良いでしょう。
ただスタンプのように模様がつくため、工夫・・・
続きは質問箱へ
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/141269098
@TakedaPainting_ あらあら、言葉足らずでごめんなさい😅
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 20:51
荻野化成に友の会があるの。
それに入るとね、定期的にメーカーを呼んだ講習に参加できるんだ。
先日私がカンペのLEGENDとお写真撮ったのはその総会でのは… twitter.com/i/web/status/1…
@TakedaPainting_ 個人的にはニッペの品質は昔に比べ下がっているよ。
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 20:54
仲間とニッペのファインシリコンフレッシュ談義に花が咲いたけど、同意見だったのが、品質の低下。
もちろんエスケーや菊水なんかよりも良いんだけど昔のニッペらしさがないんだよね。。
@Attack1969 @TakedaPainting_ 個人的には技術のカンペ、
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:10
セールスのニッペです。
エスケーは論外です。
彼らは塗料設計してないから。
ニッペの材料は結構外注品が多いのよ😃
ファインウレタンも本体じゃ… twitter.com/i/web/status/1…
@kukkin999 たけちゃんとも出逢えたし♥️
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:11
@meibutsu_senmu 何とかここまで来たわ♥️
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:12
@TakedaPainting_ @Attack1969 質に関して言えば、真面目にやったら技術はそれぞれに良いところがあり拮抗。
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:15
ただ、ニッペは敵対買収仕掛けられてから社内があまり穏やかじゃないな。
売り上げ至上主義に特化してしまった印象。
@J1kobeen555haun ん?とは思いましたが、良いネタふりですから答えましたよ~😆✨
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:17
@meibutsu_senmu 大丈夫です❗
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:19
前を向いてゴリゴリ進めば😃
やりましょう✨
応援してます!
@sumai_osekkaiya 共感力とお話のしやすさは絶対!
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:21
おせっかい家さんならできる😊
共に頑張りましょう‼️
@chantarock ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:24
⤴️✨ い い✨⤴️
⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️ 😎🤟✨
写真では表現しきれませんが、
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:28
革のような奥深さすらあります。
これ塗り出すと
かなりスイッチ入ります。
でも一番は
初めて天井に雲を描いた時。
塗り終わるとしゃがみ込んでしまうくらい力を使いきりました。
魂を込めるってそう… twitter.com/i/web/status/1…
@meibutsu_senmu 😎🤟✨
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:29
@4NkVHjRyOLdBXjf またしてもすげー♥️
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 21:30
@TakedaPainting_ @Attack1969 そうね😃
— ツボイ塗工@街のペンキ屋やるときゃやるぜ⭐ (@tsuboi_toko) 2019年2月13日 - 22:04
ファインウレタンで通じるから略した😊
昔は木部用・弾性・低汚染・防錆とすべて硬化材を揃えてたし、発売日から使ってたから詳しいよ。
アクリルウレタン時代はチョ… twitter.com/i/web/status/1…