今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

2/28 妻のハンドバッグ やめるかもしれない⁉︎&㉘維持する

2020-02-28 08:36:14 | 日記

迷いに迷っていた妻のハンドバッグ、韓国で買ったモノだそうです。

先日も私の誕生日にバッグを買ってくれた時に一緒に妻も買っていました。新しいのがきたら古いのは諦める… なのかは全く想像ですが、やっぱやめた!とかいいそうなので後で取り消しも出来るよう半分写して捨てるエリアに置いといて今日のモノです。

とは言ってもさんざん迷ったからもういいはずです。

それにだいぶ使ってないみたいですから。

 

昨日は学校がみんな休み!と聞いてムスメっちは今日大きなエコバッグを持っていきました。みんな持って帰らないと… でも親御さんが共働きとかいうご家庭は大変。お預かりや学童とか却って接触感染が気にならないかしら… いろいろと意見を聞いています。

私も会社の中ではいいトシなので、対策はウンぬんとか巻き込まれてちょー忙しくしています。でも解らないことが多すぎてなかなか有効な方策なんて難しい。ちょうど忙しい時期と重なって却って労働強化、時差通勤なんてとんでもない、働き方改革に逆行しています笑

 

今日の動詞は「維持する」

せっかく片づけてもその状況を「維持する」ことがどれだけ大変か。生活要件、ステージ、環境など人間の生活は変わって行くものです。

変わらないことは変えていくことより難しい、だったかそんなフレーズがありましたが本当にそう。自分自身も年を重ねて欲求も行動様式も変わってきています。

そんな変化する環境の中で必要になってくるモノがある反面、片づいた状態を維持するためには何かを諦めないと成り立ちません。そういう意識を常に持っていないと維持できない、なかなか美観を保つことは至難の業、結構な労力が要るものです。

私の自慢の会社の机も、仕事を終えるときには必ず全部しまうことでけじめが付きます。余程忘れちゃいけないことを残すのは付箋で年1.2回かな?片づいた状態を維持してけじめをつけることで労働効率も良くなってきました。変わる状況を変わらないリセットされた美観でより良く、単にそのままでなく維持することは大事にしたいものです。

 

 

6741個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もこんな世の中な中、お読みくださって大変ありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする