稲武の食事処 《寿司と和食の店つたや》のブログ

豊田市の奥座敷
稲武の小さな商店街にあります。
四季折々のお魚や食材を豊富に取り揃えています

2月12日水曜日 高齢者配食弁当御献立

2014年02月12日 | 稲武地区高齢者配食弁当
2月12日(水) 本日のいなぶ配食サービスお弁当です。


主食:太巻き寿司・生姜
主菜:白身フライ
副菜:大根とツナのオイスター煮・パイナップル
763kcal

寿司飯は24年度愛知県産ミネアサヒを使用しています。
白身フライの魚はタラです。


生活支援サービス「食」の自立支援事業(配食サービス)
ご利用者様、ご利用家族様へのお知らせとして、ご覧ください。
また稲武地区での担当は、月・火曜日は《たばこ屋商店》 水・木・金曜日が《寿司と和食の店つたや》
となっておりますので、お知らせは水・木・金曜日の3日間とさせていただいております。

2月7日金曜日 高齢者配食弁当御献立

2014年02月07日 | 稲武地区高齢者配食弁当
2月7日(金) 本日のいなぶ配食サービスお弁当です

主食:ごはん・しば漬け
主菜:味噌おでん
副菜:ワカメとシラスの酢の物・オレンジ
588kcal

ごはんは25年度豊田市産ミネアサヒ新米を使用しています。
味噌おでんには、玉ねぎはんぺん・枝豆入り揚げ豆腐・焼きちくわ・大根・こんにゃく・玉子を入れています。
コンニャクと大根は、稲武地区大野瀬町の物、玉子は恵那市上矢作町の物です。

生活支援サービス「食」の自立支援事業(配食サービス)
ご利用者様、ご利用家族様へのお知らせとして、ご覧ください。
また稲武地区での担当は、月・火曜日は《たばこ屋商店》 水・木・金曜日が《寿司と和食の店つたや》
となっておりますので、お知らせは水・木・金曜日の3日間とさせていただいております。

2月6日木曜日 高齢者配食弁当御献立

2014年02月06日 | 稲武地区高齢者配食弁当
2月6日(木) 本日のいなぶ配食サービスお弁当です

主食:イナリ寿司、生姜
主菜:ジャガイモコロッケ
副菜:ポテトサラダ、生野菜サラダ、バナナ

766Kcal

寿司米には24年度愛知県産ミネアサヒを使用。
ジャガイモには、でんぷんはもちろん主成分ですが、ビタミンC、B1、B6が豊富で、フランスでは《大地のリンゴ》とも呼ばれています。
特にビタミンCはリンゴの約5倍で、でんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいというすぐれた特徴があります。


生活支援サービス「食」の自立支援事業(配食サービス)
ご利用者様、ご利用家族様へのお知らせとして、ご覧ください。
また稲武地区での担当は、月・火曜日は《たばこ屋商店》 水・木・金曜日が《寿司と和食の店つたや》
となっておりますので、お知らせは水・木・金曜日の3日間とさせていただいております。

2月5日水曜日 高齢者配食弁当御献立

2014年02月05日 | 稲武地区高齢者配食弁当
2月5日(水) 本日のいなぶ配食サービスお弁当です。

主食:菜飯おにぎり・しば漬け
主菜:サワラの味噌漬け・玉子焼き
副菜:大根サラダ・みかん
684kcal

ごはんは25年度豊田市産ミネアサヒ新米を使用しています。
サワラは、魚偏に春と書くことから、春が旬と思いがちですが、東日本以北では寒サワラとして用いられることがあります。
サワラには必須アミノ酸を多く含む良質なたんぱく質があり、DHA・IPA、カリウム、ビタミン類も比較的多く含んでいます。

生活支援サービス「食」の自立支援事業(配食サービス)
ご利用者様、ご利用家族様へのお知らせとして、ご覧ください。
また稲武地区での担当は、月・火曜日は《たばこ屋商店》 水・木・金曜日が《寿司と和食の店つたや》
となっておりますので、お知らせは水・木・金曜日の3日間とさせていただいております。