このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。



今日は昨日アメリカの企業から配当があったことをお伝えします。
今日の目次
①配当額
②企業の紹介
③まとめ
それではスタートです!

①配当額
昨日、
ウェルズ・ファーゴから1.2ドル
ウォルマートから5.44ドル
あわせて6.64ドル(700円くらい)の配当がありました。

②企業の紹介
ウェルズ・ファーゴとはアメリカの銀行ですね。1852年の創業で、本社はサンフランシスコにあるそうです。
S&P500種指数に採用されている銘柄でもあります。
ウォルマートはアメリカのスーパーですね。直近の世界時価総額ランキングでも19位に入っていました。
世界最大のスーパーと言っていいでしょう。

③まとめ
アメリカには何十年にもわたり配当金の額を増やし続けている企業がたくさんあります。
たとえば25年以上にわたって配当金の額を増やしている企業が日本では花王の1社だけですが、アメリカには100社以上あるそうです。
ここ数年で誰でも簡単にアメリカ企業に投資できる環境が整いました。資産形成の大きな助けになると思います。
ぜひご利用ください🎵
とはいえ投資は自己責任でお願いします。