【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

税理士を紹介する業者(税理士なんて簡単に探せます!)

2014-06-27 11:00:00 | 起業(会社設立など)と経営
税理士紹介業が「花盛り」です。ネットで「税理士」と検索すると、やたらと税理士紹介業の広告が目につきます。

そもそも紹介業は、なぜ存在するのでしょうか?

それは、需要者の能力では供給状況を知ることができない商品やサービスがあるからです。典型が不動産です。ある地域で賃貸物件を探している人が、その地域をくまなく歩いて「入居者募集中」の看板全てを探すのは不可能ではないにしても、相当な時間と労力を要します。また、看板を掲げていない物件もあるでしょう。このようなマーケットでは、紹介業者から情報提供を受けるほうが効率よく希望する商品やサービスを購入できるのです。

★すべての税理士を検索できます。

税理士情報検索サイト

日本税理士会連合会」に現在登録されている全ての税理士(にせ税理士は混ざっていません)の情報を知ることができます。キーワードを入力するなど様々な検索が可能です。

★まずは電話をしてください!

遠慮は無用です。(遠慮していると損しますよ!)

匿名でもかまいません。電話番号も非通知でいいです。

中には、「飛び込み客はお断り」とか「超無愛想・無作法」な所が「必ず!」あると思います。そんな場合には電話を切ればいいのです。

100件も電話をしないうちに、「ここならば誠実に対応してくれそうだ」と思える税理士が必ず複数現れます。そこを訪問すればいいのです。

なお、アポなしで税理士の事務所を訪問するのは避けるのが賢明です。外出していることや先客がある場合もあるからです。このあたりは、常に来客を迎えられる状態にある小売店や飲食店との違いです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

●紹介業者の公的資格

不動産の場合には宅地建物取引主任者です。

税理士紹介業の場合は?

・・・・・・・・・・