6月24日(日)宮古毎日新聞
○沖縄全戦没者追悼式 恒久平和の誓い新た 仲井真知事 基地負担軽減訴える
○平和の礎 「次世代に伝える」 宮古の刻銘碑に向かい誓う
○平和の尊さ語り継ぐ 戦後67年・慰霊の日 み霊に黙とう、冥福祈る 各地で追悼式・慰霊祭
○非戦の誓い新たに 戦没者のみ霊供養
伊良部地区 戦争の記憶次世代へ
多良間 村 恒久平和築く努力誓う
城辺 地区 281(去年は326となっているが?)柱の御霊慰める
上野 地区 戦没者の冥福祈る(109柱 去年は99)
下地 地区 焼香し恒久平和願い千羽鶴奉納
○宮古島)市博物館 「傷跡は生涯忘れない」 慰霊の日 久貝シゲさんが特別講話
○【ワシントン時事】オスプレイ 沖縄配備進める 米国防総省 安全性問題なし
*今週は戦争体験の特集記事もあった。島民と日本兵、同じ宮古島の地で生死を懸けたことには違いないが、実際に聞くところはもっと生々しい。それに他者を泥棒、空き巣と切り捨てて口にする「恒久平和」という言葉の、なんと空々しいことか(普)