12月23日(日)宮古毎日新聞
*時の言葉という囲み記事に岩国空港を取り上げていた(12月13日のコメントを参照)。下地島空港もこういう方法もあるよ、ということか(普)
12月22日(土)宮古毎日新聞
○原子力規制委員会 東通の再稼動、当面困難 調査団が「活断層」判断
○【解説】再稼動に高いハードル 東北電力東通原発
○オスプレイ配備撤回求め直訴へ 全41市町村、来年1月、新首相に
○23日にオスプレイ反対行進普天間飛行場へ 1万人目指す
○尖閣上陸の日本人2人を起訴猶予 石垣区検
12月21(金)宮古毎日新聞
○岩国基地にF35(戦闘機)10機配備 17年、有事対処能力維持で 米海兵隊
12月20日(木)宮古毎日新聞
○岩国基地にF35配備へ オスプレイに続き 中国けん制で在日米軍強化鮮明
○米国 グアム移転費、2年ぶり新規計上 在沖海兵隊、日本拠出分も一部執行
○防衛省 「環境保全措置、適切に対応」 普天間アセス補正書概要
○(沖縄)平和祈念資料館 26日から収録開始 宮古で「平和のウムイ事業」
○市議会一般質問 定期的な調査実施へ 海中公園海域 サンゴ移植も検討
12月19日(水)宮古毎日新聞
○サンゴ移植 長期継続を約束 市と申請者で調停成立 海中公園工事被害原因裁定
○学校給食 放射性物質の検出なし 市議会一般質問 教育部長が検査結果報告
12月18日(火)宮古毎日新聞
○【ソウル時事】地元紙 北朝鮮、韓国機材流用か ミサイル基地工事で
○宮古島市 危機対策本部を解除 PAC3、宮古島撤収伴い
○20日に森本(敏)防衛相と会談 静岡、オスプレイ運用前に 関係自治体
○教育長裁量予算 校長の主体的経営が狙い 市議会一般質問で答弁
12月17日(月)宮古毎日新聞
○自公政権を奪還 絶対安定多数超え 民主激減 維新第3党 安倍氏首相再登板へ
○【ワシントン時事】米、同盟深化に期待 中韓との関係を不安視も
○【北京時事】関係改善への転換機体【右傾化に根強い懸念】 中国
○【ソウル時事】韓国、日本の右傾化に懸念 新政権同士、いったんは改善か
○【ベルリン時事】「民主は期待裏切った」欧州メディア
○PAC3広島向け移送 16日に自衛隊輸送艦で
*ちょうど買い物に立ち寄ったマックスバリュ―の前を黒い車列が通っていた。よいことか悪いことか、周囲の市民はほとんど無関心。この異様な光景に慣らされるのが怖い(普)