大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

竜王戦ランキング1組、各棋士成績

2011-06-20 14:31:41 | 将棋

http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/1hon.html

16人のうち、5人が決勝トーナメントに進出。

1回戦で対戦した、丸山九段と佐藤康九段が決勝トーナメントに進出

丸山九段 ○○○○ 4勝0敗 ーー 優勝

佐藤康九段 ●(丸山)○○○ 3勝1敗 ーー 5位

藤井九段 ●(深浦)●(佐藤康) 0勝2敗 -- 2組降級

深浦九段 ○●(丸山)○○ 3勝1敗 -- 4位

郷田九段 ○○●(丸山)●(羽生) 2勝2敗

木村八段 ●(郷田)○●(佐藤康) 1勝2敗 

三浦八段 ○●(郷田)●(深浦) 1勝2敗

松尾七段 ●(三浦)●(木村) 0勝2敗 -- 2組降級

久保二冠 ○○○●(丸山) 3勝1敗 -- 2位

森下九段 ●(久保)●(阿部隆) 0勝2敗 -- 2組降級

飯島七段 ○●(久保)●(森内) 1勝2敗

阿保隆八段 ●(飯島)○森下●(高橋) 1勝2敗 

森内九段 ○●(羽生)○●(深浦) 2勝2敗

杉下七段 ●(森内)●(高橋) 0勝2敗 -- 2組降級

高橋九段 ●(羽生)○○●(佐藤康) 2勝2敗

羽生名人 ○○●(久保)○ 3勝1敗 -- 3位

 

優勝 4勝0敗 丸山九段

2位 3勝1敗 久保二冠

3位 3勝1敗 羽生名人

4位 3勝1敗 深浦九段

5位 3勝1敗 佐藤康九段

 

 


羽生名人、対局数、勝ち数で単独1位

2011-06-20 14:01:08 | 将棋

http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html

2011年度ランキング

対局数

 1位 15局 羽生名人

 2位 13局 村山五段

 3位 12局 佐藤康九段、深浦九段

勝ち数

 1位 10勝 羽生名人

 2位  8勝 豊島六段、永瀬四段

連勝ランキング

 1位 18連勝 永瀬四段

 2位 10連勝 橋本七段(継続中)

 3位  8連勝 羽生名人(継続中)、菅井四段 


羽生名人、6月は負けなし

2011-06-20 13:56:11 | 将棋

 1日 ○森内九段 名人戦第5局
 2日
 3日
 4日
 5日(日)
 6日
 7日 ○森内九段 名人戦第6局(→ 3連敗後の3連勝で逆王手)
 8日   〃     〃
 9日
10日
11日 ○深浦九段 棋聖戦第1局(→ 防衛まで、あと2勝)
12日(日)
13日 ○藤井九段 王位戦挑戦者決定戦(→ 王位戦挑戦者)
14日
15日
16日
17日 ○郷田九段 竜王戦ランキング戦1組3位決定戦(→ 決勝トーナメント進出)
18日
19日(日)
20日
21日 ⑥森内九段 名人戦第7局(是非勝って、防衛したい)
22日   〃     〃
23日
24日
25日 ⑦深浦九段 棋聖戦第2局(残り4局で2敗まで可能)
26日(日)
27日
28日
29日
30日

王位戦は挑戦者、竜王戦も挑戦者の確率高く、久々の五冠に期待。

勿論、王将戦、棋王戦にも期待。


イチロー、3割打てば200安打達成

2011-06-20 10:35:17 | MLB

http://espn.go.com/mlb/player/_/id/4570/ichiro-suzuki

6月19日現在

 296打数 82安打 打率.277

今年度 最終打数予想 = 666打数

3割 = 666打数 × 0.3 = 200安打

3割を打つのに必要な打率

 371打数 118安打 打率.318

楽勝ペースではないが、余裕を持って200安打達成可能。

張本の頭の悪さにはあきれた。

残り90試合で130安打が、1試合1.5安打以上と何も考えないで即答。

馬鹿たれ。


イチロー、現役選手通算打率1位に返り咲き

2011-06-20 08:27:45 | MLB

http://www.baseball-reference.com/leaders/batting_avg_active.shtml

1位 .32866 イチロー 2324安打 

2位 .32862 プーホルス 1975安打 

3位 .3256 マウアー 1020安打

1位と2位の差は、厘の下の、毛の下の位。

今後は、マウアーも含め、プーホルスと3人の争いになりそうだ。