![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/1c3441746f611199b61efda840688f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/d20383be17d87f381033d53a0c4ac90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/8217fe1491bd3f8b797f6222e905f13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/8e515353eb1d4cbba0f0f6e8b85e720c.jpg)
追加しました。説明は、コメントでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/12cc0f11e77cdaf9568031cf2c5124dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/c193a1e212a6fa5c0aec13b99b55875b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/91784aef46d4902857aff6b54592011e.jpg)
第3日目のマドリッド(首都)の夜はフラメンコ ショー付のディナーでした。
フラメンコの本場は、アンダルシア地方ですが、日本でも
地元と東京とどちらの舞台がいいかとは、一概に言えないように、
その時の出演者によるそうです。
真ちゃんも言っていたように、マドリッドの夕食は遅いです。
繁華街のど真ん中にある、レストラン、入り口はごく普通のレストランのように
見えますが、入って半地下の階段を下りると、店内は50~60人は、楽に座れる
椅子とテーブル、そして右手には1メートルほどの高さで舞台になっていました。
店内の飾りつけは、アルハンブラ宮殿を模倣していました。
8時に店内に入りましたが、まだ数えるほどしか客はいません。
我々が席に着くと、ビールからシェリー酒からワイン飲み放題。
他の店では飲み物は個人払いで水とワインが同じくらいで
2~3ユーロでしたから、太っ腹です。
それから、料理が始まります。やっぱり、我々の料理は、
他の個人客のテーブルと比べると見劣りしましたが、
メインの蛸や魚のフライは、まあまあでした。
食べ終わったころ、9時にショーが始まります。
その頃、見渡せば、個人客が10組ほど入っておりました。
「ふ」の席から2メートルほどの距離の舞台で、
ギター二人、掛け声、手拍子二人の4人をバックに
若い男女二人のおどり、その後姉御のダイナミックで官能的なおどり、
若い男性、若い女性、それぞれ15分~20分ぐらいでしょうか。
踊りは激しく、汗が飛び散りそうにエネルギッシュです。
舞台上でステップを踏む足音が、音響効果よろしく店内に響き渡り、
見る我々を引き込みます。その迫力に圧倒されました。
全員大満足でした。
3番目の写真の方、ぼけているからなんでこんな写真があるんだろうと思ったら、
実は、この方めっちゃイケメンだったのよ。若いのに頭は禿げてるけど、
海老蔵そっくりで「はげてても、高い鼻と大きな目があると、カッコいいよね」と噂していた
彼でした。ぼけると、別人だ~~。
真ちゃん、よね君から見たほうがいいよといわれて、見ることにしました。
見てよかったです。しょうちゃんは、お酒に酔って寝ていたそうですね。
以上がふーさんからのご報告でした。
ふーさんごめんなさい。報告の幅が合わなかったので、テンプレート変更しちゃいました。
これからが+の幹事会からのご報告です。おそい!!なんては・・・ないですよねぇ。でも、わたしのせいです。ごめんなさい。
皆様からご意見も承ります。それは、これから検討していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/1b1fe85ea9996fdba92ee2b62d80d468.png)